APC発 大東亜最強の転校生 計画スレッド

1 名前:ユキ  ◆cI2NT7.T:2002/2/28(木) 12:28:43 HomePage
APCボツネタ提供スレから発生したアイデア、
連続参加者システムに関するスレッドです。

ボツネタ提供スレッド
http://freebbs.fargaia.com/res.cgi?id=apc&key=000002
この計画のためのサイト『RENZOKU』
http://www.geocities.co.jp/Stylish/8314/index.html

2 名前:cI2NT7.T:2002/2/28(木) 12:30:52
要望があったので立ててみました。
APC発の小説がオリバト界を賑わすのは近いか……?
スレとサイトが両方ぶっ飛ぶかは今後の展開次第です。

3 名前:名無しさん@プログラム:2002/2/28(木) 12:48:51
3人集まったら、とありますけど、もしかして、3人で50プログラムを
書くということですか?

4 名前:ユキ  ◆cI2NT7.T:2002/2/28(木) 13:01:14
「3人集まれば文殊の知恵」という諺が有ります。冗談はさて置き、
3人集まれば「3プログラム」かけますよね。そういう事です。
さすがに1人か2人では計画をスタートさせるのに心細いので。

今最も有望なのが「ペアバトル」を書きたい人への提供ですね。
「ペアバトル」なら、自分の生き残らせたいキャラも生存可能で、
そのサイトオリジナルの話+最強な人、というスタイルが出来たり。

5 名前:名無しさん@プログラム:2002/2/28(木) 14:14:42
質問なのですが、この最強転校生君は、
映画版の川田のような形で入ってくるのでしょうか。
それとも、普通の転校生ですか?

6 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/1(金) 09:48:40
今まで3プログラム連続優勝者はいないからってことじゃないのか?

7 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/1(金) 10:06:08
そっか…川田は一応、二連覇したことになってるもんなあ…。
自分の現在進行中のオリバト、4月に別の学校でプログラムやって
優勝した少年が再度優勝する予定だったので鬱…。
次の学校で、今度こそ中三生活満喫するぞーって思ってたのに
夏休みの登校日にまた拉致られて、「まじっすか!?」というところで終わる予定
だったのですが…。
まだ序盤だし、修正がきくからいいやっ(笑)。
他の候補者を優勝させよっと。

8 名前:ユキ  ◆cI2NT7.T:2002/3/1(金) 11:39:55
>>5さん
各人の自由に任せたいと思ってます。
私が書くときは「皆の新しい仲間を紹介するぞ」な感じですけど。

>>6さん
3プロ優勝者はいませんからね。
たとえば私だけで書くとして、「連続優勝者だ」
ってアピールするためには3つ書かなければいけないですから。
それなら初めから3つスタートしたほうが楽なので。

9 名前:ユキ  ◆cI2NT7.T:2002/3/1(金) 11:45:44
一応誰も参加者がいなかった場合、私が根性で3プログラム
書くという事になりそうですが(汗 もしくは計画破綻なのだけど

とりあえず第一号目の、銃器データと生徒のデータと教官と
8割方の設定はすでに決まったので……

問題は普通、修学旅行時にまとめて大拉致大会なのに
今回は1週間に1度という設定なので……
始業式から拉致となるので皆がクラスをよく理解してない。
そんな中で中学2年のときの友人とグループを組む事になりそう。

意外と仲間意識とか持たない、冷めた部分のあるクラスに
なると思います。

10 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/1(金) 17:46:22
けっこう参加希望者増えてきてますね。いつはじまるか楽しみです。

11 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/1(金) 19:10:46
別に原作みたいにプログラムの内容全てを詳細に書く必要はないよね。担当官視点だったら結構早く話終わりそうだし。むしろそうしないと敷居が高くなってしまうと思われ

12 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/1(金) 19:27:23
ちょっと真面目に考えてみるんだけれど。
この小説、企画案も凄く面白いし参加サイトの数も自慢になると思う。
でも、この『転校生』は『見ず知らず』の人を殺すわけでしょ?
(最初の大会を除く)
しかも『50プログラム連続優勝』となると明確な『生き残らなければいけない理由』が出ると思う。
それを描けなかった場合、この小説は一瞬でただの殺戮小説と化す。
書く側もよっぽどの心理描写が出来ないとダメかと思われ。

俺書きたいけど。

13 名前:11:2002/3/1(金) 20:04:11
>>12
50個もオリバトがあったら心理描写がうまくできない作者も出てくるだろうから、そういうヤツはそれこそ担当官視点で記録を追ってくだけみたいな感じの話書けばいいと思う。
読者も50個も読むんじゃ疲れるだろうから、たまにはそういう話があった方が息抜きになると思うし。

14 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/1(金) 21:43:56
…減らしちゃ駄目なの?
執筆者の人数によっては「30プログラム連続優勝」とかじゃ
駄目なの?
と言ってみるテスト。

15 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/1(金) 21:47:21
生き残る理由が見出せなくなって、死のうと思うんだけど、
何故か死ねなくて優勝する回があってもおもしろそう。
「頼む、俺を殺してくれ!」
「俺は人殺しするくらいなら自殺する!」
ピョーン。(崖から飛び降りる)
「ちょっと待てー殺してくれよーウエーン」
後を追おうとするが途中の岩棚に引っかかり一命を取りとめる。
…とか。

16 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/1(金) 21:52:47
>>15
で、他の生徒らが勝手に全滅するわけね?
ひとつのネタとして、かなり面白そう。

17 名前:15:2002/3/1(金) 21:58:26
>>16
そう。
岩棚で気を失い、気付いたら専守防衛軍の人に両脇固められて
テレビカメラに向かわされているのです。哀れ。
プッ。

18 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/2(土) 00:17:26
「俺は殺さずに優勝する」と予告しておいて、
羊たちの沈黙よろしく周りの生徒を心理操作し、
次々と自滅に追いやるという15とはまったく逆の
方法を考えていたんだけど(笑。

19 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/3(日) 00:13:19
最終的に主人公と行動してたやつが自殺するのは考えていたのですが…
というか現在進行形ですが(汗)。

20 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/3(日) 01:55:16
50プログラム連続優勝ってことは、少年は、とてつもなく強い意志を
もっていないといけませんよね。どうしても家に帰らないといけない
理由があるとか。どんな理由だろ。

21 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/3(日) 10:39:26
>>20
家に帰らなければならない理由っていうか、生きる理由?は必要ですね。
某コジロー君よろしく「自分が一家の大黒柱」というのには現実的には
中学生っていうのが難ですよね…。(コジローは小学生だったけど)
ここはやはり光子よろしく、自分の存在価値を回りに知らしめるために
絶対負けられないっていうのが妥当じゃないでしょうか。
50プログラムを通して、そういう強固な意志で戦うのもアリだし、
最初は無我夢中で優勝して、途中、誰か(たとえば七原的なキャラ)と
プログラム中に親しくなり、信じることの素晴らしさとかを学ぶんだけど、
その誰かはやっぱり死んじゃって、あいつのためにも自分は
優勝し続けなければ!と思い立つ、みたいなノリで、理由が変動して
いくのもアリかなって思いますが、どうでしょう。

22 名前:呟き・・・:2002/3/3(日) 12:14:31
自分がひねてるだけかもしれないんですけど、そういう理由で、こういう
状態を勝ち進むっていうのは、ちょっとたりないんじゃないかな、と思います。
何故、存在理由を知らしめないといけないのか。知らしめた後に少年には
何が残るのか。とかを考えたら…。
すごい愛国主義で、「俺は国のためにここまでやったんだ!」というんなら
ああ、そうか、とも思いますけど、それじゃ主人公として成り立たないでしょうし。
理由変動は大いにありだと思います。50回もやってれば、何故自分は
こんなことをしているのだろう、と思うこともあるでしょうし。
でも、他に理由も思いつかないんで、>>21さんの案でいいと思います。(ぉぃ

23 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/3(日) 13:13:08
最初は生きる理由なんてどうでもよかったんじゃないかな?
俺的に最初はマヌケな主人公キボーン。
最初のプログラムで、ものすごい運で最後の方まで生き残って、親友が死んで。
「お前は、絶対生きて帰れよ」
とか言われて。
こいつらの分も生き残らなくちゃ、って思う。
別に生きて帰る理由なんて、『友達の分も生きる』とかでいいんじゃない?
あ、21サンとカヴッタw

ところで、主人公の性格はどんなんでしょー?
「ラブひな」の「浦島」みたいなやつが適当かと(ぉぃ


24 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/3(日) 13:31:38
えっとさ、
ペアプログラムで、一緒に生きて帰った奴に
「また、会おうな、友達だろ?ずっと、待ってるから。」
っていわれる感じでどうでしょう?
ともに死線を潜り抜けたらそこには何らかの特別な感情が生まれると思うんですよ。
最初は誰かも知らなかった人(転校生として参加)が友達になって、
って感じで…。

で、最初の方は明確に理由も無く勝ってしまって、
葛藤するんだけど、そういう風に言われた事で生き残る事を決意する
話を書きたいです!!!!

でも、親友が死んでしまうっていうのもアリかな。。
両方入れますか?

例えば
第壱回大会:親友を守る事が出来ず見殺しにしてしまう

悔やむ:人が信じられなくなり、連続優勝を心に決める。(動機不純
「俺は自分しか信じられない。自分がドコまでいけるのか試してみたいんだ」

第13回辺り?:ペアバトル戦で見ず知らずの奴(A)と組む事になる。
そいつは「転校生」に妙に親切で、ちょっとした親近感が湧く。

Aに自分の置かれた境遇を話す。

Aと共に優勝。

A「絶対生きて戻って来いよ。」

50回のプログラムを終え、生還。

Aに再会…。

みたいな後日談も書けると思うんですけど…。
どうでしょう?

25 名前:24:2002/3/3(日) 13:34:31
例えばよく考えると候補が幾つかあるんですよね。
1:50回大会優勝。
2:49回大会優勝。最後の50回目で命を落とす。
3:50回大会を優勝するが、帰宅途中に息絶える。
4:50回大会を優勝するが、その時もう既に狂ってしまった。
5:50回大会を優勝するが、自分の犯した罪を悔い、自殺。
くらいですかね?

26 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/3(日) 13:46:15
50回大会優勝したら「総統から直接国民栄誉賞がもらえる」
みたいな事になってて、

総統から直接、勲章とかをもらう。その時に「総統をやっつける」

大東亜共和国あぼ〜ん

まあ、総統もただの中年役者なんだろうけど。
この事件が国民に知れ渡れば、物凄い事に……。

という、「総統をやつけちまえ!」
な目的意識はどうですか?

27 名前:21:2002/3/3(日) 13:51:41
>>22
「存在理由を知らしめる」について、ですが、たとえば、他人を信じることの
できない性格で、だから、自分ひとりが勝ちつづけることで、
七原&典子や川田&慶子のようなカップルや、灯台グループなどなどの
「仲間とツルむ意義」と否定する。とか。
(ペアバトルも、ルール上仕方なく承諾)
私もそう深く細かく考えての発言ではなかったので、申し訳ないです。
ごめんなさい。

24さんの案が丁度、私が考えていたのに近いです。

28 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/3(日) 13:53:27
っていうか織田っぽいヤツにすれば生き残る理由は解決するんだけどね。

29 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/3(日) 13:55:10
ご、ごめ…、織田が50回連続優勝するなんてヤダ…。
好みの問題なんだろうけど…。

30 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/3(日) 14:41:51
>>28-29
ワラタ

31 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/3(日) 18:02:07
http://www.geocities.co.jp/Stylish/8314/first.html
この文章が示唆に富んでいる。
「脱出を図る者」「ジェノサイダー」をはじめとする、
ありとあらゆるパターンを経由して「真の勝者」たる人物像を描き出してゆくべきではないか。

32 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/3(日) 19:10:29
ちょっといいな、という女の子を、自らの手で殺してしまい、狂っていく、
というベタなのはなしっすか?

33 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/3(日) 21:28:04
狂っていくタイプっつーか、第一回で狂うタイプはその後の展開があまり手広く描けない。
クールなタイプってのも、まぁ、「文章力」によるんだろうけど、たくさんのタイプを描けない。
最終的には>>31のようなの主人公になるのが一番望ましい。
その上で、一番最初、プログラムに参加する前の段階でどんなタイプの主人公なのかを問いたい。

やっぱ「ふざけた感じ」じゃないかと俺は思う。
理由は自分の周りにいる「ふざけた感じ」は大体オールマイティなので。


34 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/4(月) 00:04:39
途中で狂って、またもとに戻ってってのもいいかも。
ま、ベースとなる性質は普通のがいいんでしょうけど。

35 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/4(月) 11:32:28
32をちょっとアレンジして、川田と慶子(映画版)みたいな感じはどうかな。
川田と違って、狂うの。
それで、色々プログラムをこなしていくうち、慶子の行動の意味が
わかって、元に戻る、みたいな。
ベタすぎ?

ベースになる性格は、普通のがいいと思うんですが、普通すぎても
他の生徒との差別化が難しいと思うので、なんか「ちょっと」キラリと
光る個性(?)を付加した方がいい気がします。
熱心なサッカー部員とか、逆に不真面目で部活動にあまり顔を出さない
とか、ちょっとしたものでいいと思いますが。

36 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/4(月) 12:22:09
初め   人は人を殺しちゃいけないんだ 皆を説得しよう
2回目〜 あいつに生きろって言われた。あいつの分も俺は生きる
5回目〜 もう何人殺したんだYO
10回  まいったねえ、永遠にこの闇から抜け出せないのかい
15回  デスゲームには幾つかのルールがある。生き残るためには
20回  残念だったな。1対1なら素手でイングラムを倒す!
25回  俺は大東亜で一番強い男だあああああああ!
30回  くくくくくくくくくくくあははははははははははは
35回  生き残れたら……、こんな間違った国を変えてやる
40回  プログラムで戦う事が今まで殺した相手への償いなんです
45回  もう何が何だか……
50回  坂持の息子に射殺される。

37 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/4(月) 16:28:06
それだと45回を書く人は何を描けばいいんだYO!
てゆーか、脱出を考えるのがぬけてる。

38 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/4(月) 16:44:48
脱出考えたら『反政府的な思考の持ち主』であぼ〜ん

39 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/4(月) 16:46:16
>>24もしくは>>36

40 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/4(月) 17:12:47
>>38そんな簡単には殺さないよ。
三村を殺さなかったように。
お偉方がたくさんお金をかけてるから。

41 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/4(月) 18:23:43
これって、別に少年視点で話をすすめなくてもいいんでしょ?
狂った回は、担当官、あるいはそのクラスの準主役(ペアの相手とか)みたいな人の視点で
話をすすめてもいいんじゃないかな。

42 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/5(火) 11:34:52
>>41
そーだよ。「何なんだあのバケモンは!」とか。

43 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/5(火) 16:34:04
えーと、あくまで連続参加者が主人公でなければならないですか?
例えば、他に七原&典子的な主人公がいて、川田や桐山的な
(メインキャラとして)位置に連続参加者を置いて書くっていうのは
アリでしょうか…?

44 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/5(火) 17:24:24
基本は彼だから、視点がかわっても彼を目立たせないといけないのでは?
四六時中彼ばっかりってのもよくないから、そのへんはなんとかして。

45 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/5(火) 17:33:20
1回目って、ユキさんが書くんだよね?50回のうちのターニングポイント的な回
(ジェノ化していく回、何故かいい人に戻る回、ペアの相手と出会う回…)
あらかじめ明確にしておいたほうが、間の回がかきやすいんじゃないかな
と言ってみるテスト。つぅか、第1回目を書くのはユキさんだよね?

46 名前:45:2002/3/5(火) 17:34:21
恥。同じこと2回書いてました…。鬱氏…。

47 名前:ユキさん@連続参加者:2002/3/5(火) 19:40:19
えーと、あくまで連続参加者が主人公でなければならないですか?<

ノンノン。優勝するのは連続参加者ですが、
主人公は自由に取ってもらって構いません。
連続参加者が主人公の話ばかりだったら、誰も見ませんよ(汗

何度も繰り返すようですが、最強生徒が出てくる以外は、
基本的に一切を作者さんにお任せの方針。他バトとの連携以外は自由。

基本は彼だから、視点がかわっても彼を目立たせないといけない?<
「基本は彼」であってもなくても別に構いません。

セブンズヘブンやOne Deserterで、
凄い人が出てくるけど、凄い人がバトの全てを支配してないのと一緒。
だから、転校生を主人公として描きたければそれでいいし、
中の生徒を主人公にしたければそれでいい。
転校生を重点的に描かなくても(っていうか優勝するのは彼だから必然的に
描く事になるのだけれど)別にそれでいい。結構自由な企画です。

つぅか、第1回目を書くのはユキさんだよね?<
私が1回目を書く事になってたんですか(汗 そうなんですか(汗

48 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/5(火) 19:41:57
関係ないけど疾風の用心棒みてたら思いついたYO!


ペアバトルで…… 【残り2人/ゲーム終了】

「てってめぇ、よくも俺の友達を! ぶっ殺してやる!」
「フン――」

ババババババババ(ヘリ参上)

「生憎だが、ゲームが終った以上、無駄な体力は使いたくない。
そうだな、俺はまだ当分このゲームを続けるから、
俺に会いたかったら担当教官にでも頼むんだな。
【俺をもう一度プログラムに参加させてください】ってな!」

ヘリにかけられた縄梯子を掴んで颯爽と消えていく最強生徒。

「あの野郎――!」

【残り36プログラム】……to be continued!!! カコイイ!!!

じゃ。

49 名前:45:2002/3/5(火) 22:11:02
>ユキさん
あ、違うのですか。てっきり自分はそのつもりでしたけど。でも、やはり
企画者が1回目をかかれたほうが、続く49回も比較的わかりやすいのでは、
と思うのですけど、流してくださって結構です。

50 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/6(水) 00:49:15
こういういいかたはなんだけど、やっぱり1回目は責任とって書いて
いただかないと、逃げてるみたいですよ。

51 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/6(水) 11:36:25
>>47(ユキさん)
つまりは、大雑把に言うと、連続参加者が優勝すればOK!ですか?
それだったら書けそうな予感〜。
コイツ本当に優勝するんだよな?今の状況で優勝できんの?
と読者をハラハラさせてみたい…ハァハァ…。

52 名前:ユキ@RENZOKU  ◆cI2NT7.T:2002/3/6(水) 14:41:06
>>49 >>50
1回目って考えてみれば普通のバトですよねvv(汗
まあ、そういう意見なら1回目は私が書くことになると思いますけど。
ああ、名無しさんのプレッシャーが(汗
サイトに名無しさんが氾濫しているので、下手な文書けやしない(汗。

>>51
連続参加者が優勝すればOK! ですよ。もう何でも。
だから自由度の多い企画なのです。

普通のバトの主人公グループ即ち「正義の味方」たち6人(!)に
追い詰められて行く連続参加者……とか(?
「友情努力勝利」で攻めてくる熱血漢の集まりが敵で大ピンチvv

あと、絶対的な力を前にした、弱い人の恐怖、というのも
描けますよね。もう見ててハラハラですよ。

ジェノリレーあたりから有望な人が参加してくれると嬉しいですね。

53 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/6(水) 23:34:41
>>52
なんか、それ書きたいかも。
ちょっと狭い会場で人数少なめでOKなら立候補したい…

54 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/7(木) 00:01:22
正直なところ、参加希望者に対するあの態度はいかがなものだろうかと思った、などと言ってみるテスト
まるきり「褒め●しで袋●き(伏字に意味なし)」じゃんかよぉ...と。

55 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/7(木) 00:59:29
↑補足ね。
一見「みほ15歳」を意識した文章のように見えるが、あっちと違って単なる褒め殺し&晒し上げ、にしか少なくとも自分には感じられなく、読んでいて大変不愉快でした。
もっと簡単に言えば、「ありがとうございます」と言いつつ感謝しているようには到底見えやしない、ということです。はい。

56 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/7(木) 13:10:00
>>55
いいんじゃないの?
ほめ殺しというよりも、比喩的表現の範疇じゃないかと思います。
普通に読めばほめてる。
見る人が見れば「ああ」と思う。
そういう風に書いてあるんだと私は読み取りました。

渦中のご本人自体、BBSでのご自分への発言も深いところが読み取れず
「(書きかけの作品を)書き上げてきます」としか言えない人だし。

それはさておき、文章力等の問題もありますし、参加規程をもう若干
詳しくしていただきたいのですが。
実際問題、自分が参加していいのかどうか自体わからないのです。

57 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/7(木) 14:05:00
参加条件を明確にしていただかないとね…。
やはり、最後まで書き上げられる人は、最低条件ですね。

58 名前:ユキ@RENZOKU  ◆cI2NT7.T:2002/3/7(木) 15:02:52
>>54 55さん
褒め●しで袋●きで晒し上げで不愉快<しまった

感謝してますよ。袋叩きっていうのは違いますよ(本当に
頭がオーバーヒートしてたんだと思います。反省です。


参加規程<

そうですね……。これを詳しくしなければならないと思いました。
一応、連携プレーとなるのだから、皆さんの意見を尊重しなければ。
という事で、これもきちんと初めに決めておきたいと思います。

59 名前:ユキ@RENZOKU  ◆cI2NT7.T:2002/3/7(木) 15:04:38
という訳で、BBSの方にも参加規程についてのスレを
立てておきましたが。こちらでもどうぞ。

60 名前:ユキ@RENZOKU  ◆cI2NT7.T:2002/3/7(木) 15:12:20
文章力があって、更新も早くて、etcetc と変に条件付けたら、
別に普通のオリバトでいいから見せて欲しい、
となりますからね。基準の難しい所です。

61 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/7(木) 16:39:55
参加資格に、いきなり終盤戦から始まるような設定でもいいんじゃないでしょうか?
序盤から全編書くのはやはりしんどいのではと。
これだったら生徒設定も10人程で比較的強いやつだけになるから
濃いバトルが期待できると数もそろえられると、言ってみる。

62 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/7(木) 19:40:43
>>61さん
自分もそれに近いことを思いました。
この企画を始めに聞いた時、「50本のオリバトリンクストーリー」
ではなくて、「1本のオリバト=全50話のリンク」だと思ったんですよ。
1話は短編から中編くらいのもので、基本的に書ききってから投稿、もしく
は全体の目処がついてから投稿みたいな(後者は中編の場合ね)

そういう感じでないと、書く方も大変でしょうが、読む方も大変かなって。
それと、今まで主人公のキャラ変遷のシミュレーションとかありましたけど、
ポイントとなる部分を担当している人が途中で投げたり、もしくは更新が
停滞しちゃったら、全体の流れが止まってしまうのではと。
(逆の場合も有るかな。更新早いひとが全体の流れを結局つくっちゃうみたいな)

説明下手な上に、とりとめなくてスミマセン(^^;

63 名前:61:2002/3/7(木) 20:08:41
補足です。
上の案があるよ、という意味では無くて、そういう風に初め思ったから
終盤戦から開始、みたいのも有りかなってことです。
蛇足でした(^^;

64 名前:ユキ@RENZOKU  ◆cI2NT7.T:2002/3/8(金) 16:26:47
生徒数が多いと書き手のほうも放り出しちゃう率が高いので……
少子化の影響もあり……金八先生だって30人学級だし。
だから、1クラス30人以内でも普通にいいと思うんですよ。
というのが気軽に参加してもらうための案ですね。
たとえば28人くらいだったら、42人クラスの3分の2ですから。
これなら結構普通の人でも参加しやすいと思うんですよね。

下手に44人くらいに設定して投げ出しちゃってる
人を見ると、下手にも40人クラスなんて口が裂けてもいえないし。
だから、20人台クラスでも全然かまいませんよvv

65 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/8(金) 21:49:24
はいはーい。
例えば
序盤戦と終盤戦とフィニッシュのみ書いて(中盤戦ぶったぎり)、
後から余裕があればそのエピソードを足してくってすればOKなんじゃない?
これなら例えば
「フィニッシュでこういう話を書きたいからこのえぴそーどを足そう」
っていうのも簡単に出来るし。
人数多くても指して問題は出ない。
ただすごい『カットされちゃった生徒』がかわいそうだけど。。。

66 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/9(土) 01:15:32
なんか、参加規程にあれもこれも、って入れたら、書きたい、って人が
いちぬけた、にぬけた、っていなくなりそう。
かといって、なんでもあり、ってなったら、文章力も責任も無い人が
次々と名乗りをあげて、計画がおじゃん、ってことにも成りかねない。
うーん、難しいな。

67 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/9(土) 01:41:34
規定について議論百出な様ですけど、一人一本書くとして
実際50人も書き手さんいるものなのかな?
>>66さんが言うように、なんでもあり、ってやっても
そうそう書き手さん、集まらないと思うのですけが……。

あまり厳しい規定は作らずとも、スタートすれば自然に
それなりのカタチになっていくのでは?と思うのですけどねぇ。
(基本的に厳しい方達の目が光ってるって意識は、書き手さん
にももちろんあるでしょうし(^^;)

68 名前:ユキ  ◆cI2NT7.T:2002/3/9(土) 15:13:10
>>67さん
はう(汗 現状況のオリバト界で50プログラム完成という事は
私は余り考えていないのですが(汗 物理的に考えても無謀かと。

普通の質のでいいから、まず初めに少しでも参加者が出る。
そして、それを読んで「私も書いてみよう」という人が現れる、
そうして輪が広がっていけば、それでいいと思うのですが……。

「この生徒は何十連続優勝する生徒」という設定を利用して、
ここでも、ここでも、あそこでも活躍しているのを見る事が出来る。
という感じになれば、企画的にもOKだと思うんですけど。
5プログラムか6プログラム読めるようになれば
オリバト界的にも結構なものになる気がするのですけどねぇ。

遠い将来的に50プロ奇跡的に完成するにしても、
現段階では、少数でもいいから最低限の質のものを読みたいとか。
きちんとオリバトしてた方が当然のごとくいいような気もします。

69 名前:67:2002/3/9(土) 18:14:45
>>68=ユキさん
そうですか、企画者のユキさんがそう考えておられるなら
大丈夫だと思います。
この企画内容が鮮烈であったためか、意見を出される方の基準が
とても厳しいような感じがしたのですよね。期待の現れだともちろん思いますが。

ユキさんが1話目を書かれるようなので、あと2人ほど立候補者が
出られたらスタートするのかな? 楽しみにしております。

70 名前:ユキ  ◆cI2NT7.T:2002/3/11(月) 12:21:31
とりあえずメールくれた人とか……
あと、参加してくれそうな事を言ってらした某協賛サイト管理人さん
とかで……2名は確保(?)できた訳で……
始動しようと思えば何とか始動できそうですけどね。
とりあえず、私のほうは
……RENZOKUなのに普通のプログラムと一緒(1回目なので
プレッシャーだけは高い、というオマケ付で……
プログラムのウリについては考えました。かなり大きなトリックも。
こう……明確なドラマ性を持ったものにしようと考えていますが。
いかんせん1人じゃ始まりませんからね(笑

71 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/13(水) 22:15:35
age

72 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/14(木) 10:33:19
結局参加者が集まるのを待ち状態ってことですかねぇ。

73 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/14(木) 19:14:12
待ち状態になると勢いが無くなるし・・・・。
これから増えるのに期待して始動した方がいいんじゃない?

74 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/14(木) 21:34:15
>>73
うん、それは思うね。
結局どのような形になるか、具体的に見えれば
参加に踏み切る人も出てくるのではないかな?

とりあえず主人公キャラが動くのを見たいよね〜。

75 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/14(木) 22:44:28
ユキさんとしてはどうなのかな?
すぐに始動するつもりある?

76 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/3/16(土) 11:28:50
>>75さん
ストックを作ってる途中です。
早く完結させるために20人台のクラスになりそうですが(汗

77 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/16(土) 18:54:01
ユキさんのオリバトが出来上がらないと、他の人もかけないのか?

78 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/16(土) 20:07:49
>>77
・・・・違うのか?

79 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/16(土) 21:38:42
読む側としては他と同時進行で全然構わないけど、
やっぱり最初は初参加プログラムから読みたいとは思いますね。
ある意味、これでキャライメージが確定するわけですし。

…ユキさんにはプレッシャーになるかな?(^^;

80 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/17(日) 17:24:12
現在生徒募集しているTAKEさんの3作目で「連続参加者」見てみたい。
ただ社会設定で、2001年度から1年に10プログラムに減少した、
って本編ではなってるけど。本人は外伝的なものって言ってるから、
うまくいけば潜り込めるだろうと思う。

TAKEさん的にOKが出れば文句なしに皆も見たいのだろうので、
TAKEさんの3作目で連続参加者はどうですか?といって見るテスト。

81 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/17(日) 17:51:21
ダメだよく見たら電波プロだった(笑)

82 名前:T@K3:2002/3/17(日) 23:40:00
>>81さん
ええ、馬鹿系のプログラムにするつもりですが、
全員がそういうわけではないので、
「連続参加者」を参加させることは不可能ではないです。
ただし、それをやるとしたらちょっとした
仕掛けをさせていただく事になりますが……

83 名前:cI2NT7.T:2002/3/20(水) 10:35:31
製作順調順調って思ったら、とんでもない問題が……
島のモデルが某さんとまるきりかぶってたことに気が付きました(涙
どうしましょうか(汗 ボツにすべきでしょうか?

84 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/3/20(水) 10:43:16
ダブってるかの事前調査をしっかりせずに地図書いたりするから
こんな事になるんですよね(汗。 あー、鬱すぎる。

85 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/20(水) 15:29:49
>>83(ユキさん)
どこの地図とかぶったんですか?ちょっと気になったりして。

86 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/20(水) 18:53:43
だぶっててもそんなに問題ないんじゃないですか?
むしろダブったサイトもこの計画に引き込んでしまえば…(ニヤリ

87 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/20(水) 23:56:42
>>86
冗談で言ってるのかも知れないけど、一言。

みんながみんな賛成している訳じゃないよ。
無理矢理引き込むのはやめた方がイイ。
勝手にやりたい奴らでやっててくれ

88 名前:86:2002/3/21(木) 10:36:14
すいません。冗談です(汗

89 名前:cI2NT7.T:2002/3/21(木) 11:02:31
会場を変更して地図を書き直してます(汗
やはりオリジナルの地形と地図を考えて頑張らないと(汗
神風特攻隊さんのDEADLINEさんとかぶりました(汗。青ヶ島。

ちなみに青ヶ島中学は、3年生が1人しかいないんですよね。
2年生が4人で1年生が2人だったと思われる。
小中学校が合同になってて、島で一番大きい建物だから(学校。
だからHIJIRIさんの青ヶ島中学3年生は16名というのを見て、
滝汗です。LITTLEBATTLEの5人より生徒数少ないですよ本当は(汗

90 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/3/21(木) 11:04:56
DEADLINEは工事中なので、復活を強く望む次第であります。

91 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/21(木) 13:19:59
>>89-90
以前のricklさんの件といい、いちいち作家さんに喧嘩を売ってるように見えかねない文章はどうかと思うけど。
まぁ指摘は指摘で悪くはないかもしれないけど、「滝汗です。」とかねぇ。揶揄してるように見えるのよ。
自分もオリバト作家で一時は企画に惹かれたけれど、こういう風に自分のオリバトが揶揄される対象になるかもしれない、と思うと名乗りあげられないね。

92 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/21(木) 17:25:23
汗ながしっぱなしだね

93 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/22(金) 01:28:24
ユキはイタい奴決定だな

94 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/22(金) 02:22:35
あんまり言ったら、計画がオジャンになっちゃうから、またーりいきましょう。
計画自体は良いのですから。

95 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/3/22(金) 10:25:09
滝汗です。<
ああ、またそういう風に取られましたか(汗
まあ、受け取り方にもよるのですけれどもねえ

96 名前:cI2NT7.T:2002/3/22(金) 10:46:44
91さん<
揶揄するつもり、悪意、など全く存在しないのですが(汗
喧嘩腰に見られてしまったのなら、今後そういう事が無いように
気をつけていきたいと思います。
よって、91さんを揶揄することなど絶対ありませんので安心ください。

92さん<
そうでした(汗

93さん<
ricklさんの時点で自覚しています。気をつけます。

97 名前:cI2NT7.T:2002/3/22(金) 10:58:10
またーりいきましょう<
計画的にも長い目で見守っていて欲しい企画です。
またーり見ていてください。

98 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/22(金) 11:06:18
↑んなノンビリやってたら、みんなどんどん飽きてくぞ。こういうのはスタートダッシュが肝心なのを分かってないのか?

関係ないけど、ちゃねらーでもないのにマターリとか使うなよココの奴らは。カッコいいとでも思ってんのか?

99 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/22(金) 13:13:37
↑自分ねらーですけど何か?
ていうか、ねらー以外は使っちゃいけないって、誰が決めた?

100 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/22(金) 16:51:53
>>98
ここは2ちゃん風味だから面白いのだと思われ。
そんな事言ったら『思われ』も2ちゃん語では…

101 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/22(金) 18:03:23
>>98
ってぇか、『ちゃねらー』が2チャン語。
『公共の掲示板に辛口カキコ』が2チャン文化。

というわけで、貴方にはオマエモナーという言葉を差し上げたいと思います☆

102 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/22(金) 18:08:37
>>98
(・∀・)カコイイ!!

103 名前:2ちゃんねらーですが、なにか?:2002/3/22(金) 19:49:48
99、101は日本語が読めないチョン

104 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/23(土) 07:50:29
そんなに目くじらたてんでも。2ちゃんは聖域だとでも思ってるんかね。
とりあえず、103もチョンだ

105 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/23(土) 11:00:42
スタ−トダッシュが云々いうんなら98さんが書けばいい事なのにねえ。
オリバト1作を完結させる労力はかなりのものだから、
誰かが参加するとしても、急かしては良くないと思うんですよね。

マターリとか言うな<
「またーり」とは書いてあるけど「マターリ」とは書いてないねえ。
自意識過剰の気があるようですね。嫌だね自意識過剰な人は。

103<
はじめて「2ちゃんねらーですが」っていうHNをapcで見たよ。
よっぽど2ちゃんが好きなんですね。キモッ。

106 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/23(土) 12:21:50
結局書き手はまだ集まっていないんですか?
自分も一応オリバト書いているんですが、自分とこの更新で精一杯なので外野から応援してます。

107 名前:2ちゃんねらーではありませんが、なにか?:2002/3/23(土) 20:09:24
>>99-105
白痴は黙ってろ(プッ

108 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/23(土) 22:52:47
↑はいはい、春房はおとなしく春休みの宿題してましょうねー

109 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/24(日) 01:36:36
ごめんよー春休みの宿題に何が出たか分からないよー

110 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/24(日) 10:59:06
>>108
( ´,_ゝ`)プッ

111 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/24(日) 11:00:21
春房ってなんだ?春厨だろ?(プ

112 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/3/24(日) 11:27:34
106さん<
一応参加したいとメールくれた人がいるので、頼んでみます。

早ければ明日辺りにも名簿と第1話をアップできるかもです。
本当はもっとアップしたい所だけど、設定が没になったり大変でした。
とりあえず私のほうはひっそりと始動しそうです。
正直、個別スレとジェノスレと辛口スレを合わせた状況の中で
書かねばならぬ状態なので瀕死ですが、できる限り頑張ります。

113 名前:cI2NT7.T:2002/3/24(日) 11:31:15
アップしたら「ダメ出しスレッド」作るので大いにダメ出し希望。
「こんなクソバト見てられん、俺が真のオリバトを見せてやる」
な方はもっと希望。叩きと脳内あぼーんの準備も希望します。

114 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/24(日) 13:10:13
誤字をチェックしている暇があったら、お外で元気に遊びましょう。
あ、宿題するのも忘れずにね。春休みはあっというまに終わっちゃいますよー

115 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/24(日) 14:34:44
>>113
叩きの準備を希望って…いきなり喧嘩腰かよ。
マターリ逝くつもりは…?

116 名前:54=55=91:2002/3/24(日) 15:15:17
どうもユキさんは、俗に言う「またーり」とは逆方向のベクトルを持っているように見えてなりません。
名前欄にも書いた通り、以前ricklさんの件に違和感を申し立てたのも私ですが。

ユキさんご本人は「揶揄」「叩き」の意図を否定していらっしゃいますが、私には、ユキさんは「【他サイト・他企画に比しての←強調】自分の企画の優位性を主張する」ことによって企画を盛り上げようとしている、ように見えます。
どうせですから私の気になったユキさんの発言を挙げておきますね。

*http://freebbs.fargaia.com/res.cgi?id=apc&key=000002&point=17
> この計画なら、活中草加の相互に
> 比べ物にならない壮大な相互リンクストーリー

→いわゆる「リンクストーリー」のはしりであるサイト様に対する優位性の主張。

*http://www.geocities.co.jp/Stylish/8314/first.html
> さて、初期の【大東亜共和国のヒーロー】は【プログラムから脱出した者】でした。
> ですが、オリバトの歴史の中で【プログラムから脱出なんか出来て当然】となりました。

→本来のバトロワの世界観からして「脱出なんかできて当然」なはずはないところをあえてそう書く、「脱出策」をもってくるサイト様への揶揄。

> 次に人気が出たのが【ジェノサイダー】です。高い人気を誇ります。
> ですが、結局彼らも【敗者】にすぎず、【コインで人生を決める人】にまとめて殺されます。

→ジェノリレーの「桐山優勝」という決め事(これは、ただ「トラブル防止策」でしかなかったと思いますが)に対する揶揄。

これはあくまで私の読み取り方に過ぎず、そんな意図は無いのかもしれませんが、「他サイトに比べて自分の企画は素晴らしい!」と読み取られかねない発言は、後々この企画に対しマイナスに働く恐れがあると思います。
良くも悪くも企画者の発言によって企画の進行は左右されるものですから、他人に媚びろとは言いませんが、中立的な立場で行動なさることを私はお勧めするのですが...。

# この意見に便乗してユキさんを煽ったりとかはくれぐれも止めてください(^^;

117 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/24(日) 17:02:46
>>116さん
他オリバトに対して好戦的(?)に感じられるのは、恐らくユキさんの
当オリバトに取り組むスタイルがそうなんでしょうね。
上に挙げた文章も、当初掲載分に比べたら柔らかくなってはいますよ。

ただご本人も執筆されるということですし、覚悟あっての発言じゃない
でしょうか?企画者の意図がそうであれば、それはそれで良いかと。

118 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/24(日) 17:10:04
>116、117さん
ああ、良かった。同じことを思っていた人がいた(^^;
いつからか柔らかくなったのも確かですね。

119 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/25(月) 11:13:07
76の書き込みには正直、猛烈な嫌悪感を抱いた。
早く終わらせたいから20人台のクラスて。
いろいろ計算した上で20人台としたうちのオリバトに
喧嘩売ってるんですかと一瞬思いました。

ユキさんは発言が不用意すぎると思います。

120 名前:ユキ  ◆cI2NT7.T:2002/3/25(月) 11:51:28
【他サイト・他企画に比しての←強調】自分の企画の優位性を
主張する」ことによって企画を盛り上げようとしている<

言われてみれば真にその通りだと思います。
この企画は「執筆者」様方を集めなければ自然と大ピンチに陥って
しまいますね? そして「執筆者」様方を集める企画と言うのは、
当然、盛り上がっていなければいけません。
そこで、かなり無理をしてでも盛り上げなければ、というのが
当初の私の考え方でした。そこで「他企画より優位」と無理矢理
でっちあげたという事は、今考えれば少なからずあると思います。
firstの文章は削除させて頂きました。
ricklさん事件以前に書いた文章をそのまま放置していた事も
問題でした。間違った表現が無いように見直します。

119さん<
ごめんなさい、そんなつもりは本当にありませんでした。
今後、発言には気をつけていきたいと思います。

これからはオリバトを書く事によって参加者を引き込むように
したいと思っています。出来るかどうか全く不明ですけれど。
と、本日小説アップ予定でしたが、文章チェック中の3時48分に
意識が切れて眠ってしまったために(すいません)始動は明日になる
と思います。出来たらRENZOKUBBSの方に批評スレ作るので駄目だし
書き込んでやってください。文章力が無いぞコルァ、etc希望します。

121 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/25(月) 13:15:16
>>119
そんなこと言ったら、地図のときに出てきた某HPなんて
人数&地図で二回も喧嘩売られてるってことになるじゃないか(笑。
まったく気にしてないのか見てないのか、そこは無反応だがな。

122 名前:119:2002/3/25(月) 16:21:25
>120 ユキさん
いえいえ、こちらこそ、意地の悪い受け取り方をしてすみません。
喧嘩になるのは嫌だし、企画の趣旨から推せば私に喧嘩を売っている
わけではないのは明らか、私の受け取り方次第なのだと考え直して、
自分の胸に収めておこうと思っていたのです。76を見た当時は。
でも、こういう迂闊というか不用意な発言で、今後、別の発言で別の
誰かが腹を立てて企画に絡んできたりする可能性だってありますし、
やはり少し気を付けていただきたくて、今回119で敢えて言わせて
いただきました。
企画の始動楽しみに待っています。

123 名前:ユキ  ◆cI2NT7.T:2002/3/25(月) 20:30:13
ええと、地図についての質問なのですが……。
当初モデルにしていた某島がボツになってしまったので、
急遽探した結果、ここでプログラムを行うのはどうかと思いました。

ttp://www.kunaicho.go.jp/11/d11-03gr.html

不敬罪で訴えられないかな…… 「皇居東御苑」です(滝汗)
社会設定を何とかいじって「旧皇居」とか言って使用可能に
してみようと思うのですが、「マズイだろ!」と考える方は
意見をお願いします。「皇居で殺し合いは楽しそうだなぁ」
と、私はそういう事を考えるから、ある意味危険なのですけど。
某島のデータを捨てて、皇室関係を漁りまくっています。

124 名前:cI2NT7.T:2002/3/25(月) 20:36:13
ただGOサインが出ても、地図作成を依頼しようと思っている
人の【作成可能な地図仕様】が「島、山の中、市街地」という事で、
「旧皇居」は「市街地」に該当するのかと不安です。(たぶん駄目)
駄目な場合は自分で絵を(下手)書く事になると思われます。
用件だけですがこれで。自分もこの地形は危険で考えたり。

125 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/25(月) 23:42:10
>ユキさん
ユキさんの行動は、まるで地雷原を突っ走ってるようで、見ててハラハラします。
もう少し慎重になった方がいいかと・・(汗)
余計なお世話でスマソ。

126 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/26(火) 00:30:44
>ユキさん
青ヶ島案、ボツにする必要ないと思うんですけど。
あの島、協賛サイトじゃない別サイトでも使われてたし。
ユキさんが使えば(最低でも)3ヶ所目ってことになるけど。

127 名前:偽ユキ:2002/3/26(火) 01:23:13
ユキ◆cI2NT7.T殿

診察結果。

あなたは
周りの状況が見えてない&見ようとしない&人に聞かない&日本語が理解できない&
傲慢&独りよがり&我が侭&逝ってyoshi&回線切って首つってくれ
であることが判明しました。

早めに精神病棟に入院しる!

2002/3/25 APC病院長 ルコラ

128 名前:116:2002/3/26(火) 01:43:13
>ユキさん
変に取り繕ったりせず、思うままにした方がいいかと(^^;
隠せるキャラクターではないようですし(^^;
(かえって突っ込まれるでしょうしね)
ある意味、好感が持てるくらいです(笑)

129 名前:117:2002/3/26(火) 01:45:02
ごめんなさい↑は117です(汗

130 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/26(火) 01:48:22
>>128>>129
どちらも117さんなんですよね?

131 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/26(火) 01:50:34
>>128
好感って・・・・

132 名前:cI2NT7.T:2002/3/26(火) 12:26:57
やっとこ第1話書けました。問題は書いたあとの皆さんの反応です。
もう怖くて怖くてベッドに潜り込んで震えてしまいます。
そうすると太った男がやって来るので窓から外に逃げます。
ところが太った男に捕まって殴られ蹴られ、さらに向こうからは
背の高い親分風の男がゆっくり歩いてきて大大大ピンチです。

と今日は寝てないので文章にも精神の高ぶりがみられます。

125さん<
少し慎重に…… 
今日明日は休みを取って平常心を取り戻そうと思います。

126さん<
マップがかぶっていると比較されてしまう気がします。
これ以上迷惑をかけるわけにも行かないですし……。
一応、青ヶ島も検討していきたいとは思っています。

128さん<
すいません、それで迷惑をかけているので
治していきたいと思っています。
企画者として中立的にならなければいけない、
とのご意見を頂いたので、気をつけていく所存です。

で、皇居は駄目ですかねぇ

133 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/26(火) 13:01:24
>ユキさん
とりあえずお疲れ様です。
第1号だから電波なオリバトなんかにはしないで下さいね。

・・・皇居はダメじゃないかなあ・・・。プログラムっていうのは本来国に必要のない施設とか、寂れたところとかでやるものでしょ?
旧皇居という設定にしても、共和国内では神聖な場所って扱いになるんじゃないかな・・・?

134 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/26(火) 13:51:47
その転校生が毎回、有利に事が進められるように会場を統一もしくはみっつよっつに固定してしまえば?
50回も逝きつづけるという点で不自然さも消えるし。

135 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/26(火) 18:25:19
プログラムは選ばれた県(都道府)、その県の中で行われます。

136 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/26(火) 18:27:14
>>134
余計な事言うなって。またややこしくなるだろ

137 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/26(火) 19:06:59
優勝者TV放送は無しだよね?
同じ人が優勝してるってばれるよね。
全部勝ち抜いた後に放送とか。
そうすると50回目を書く人しかTV放送のネタをかけないけど。

138 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/3/27(水) 11:22:27
第1号だから電波なオリバトなんかにはしないで下さいね。<

ヒエー(涙)。判りました。

旧皇居は神聖だから駄目<
米帝のテロにより、総統が21世紀初期にそこを出て……
という設定でしたが、そうですね、神聖ですからね。

会場を統一もしくはみっつよっつに固定してしまえば?<
各作者様がみずからの発想を自由に発揮できるようにという事で、
会場を固定せずにそれぞれの考えで自由にやっていいです、ということで。

たとえばサファリパークでやりたい人もいるだろうし
遊園地でやりたい人もいるだろうし刑務所でやりたい人も……
それらの参加者様方のニーズにこたえるように
固定はまずいのではないかと思われます。

139 名前:cI2NT7.T:2002/3/28(木) 10:50:27
修正入れて、少しばかり見やすくしました。

140 名前:暇人:2002/3/28(木) 19:10:09

ユキさん、いいたくないんですが………
他の人に書いて貰えないでしょうか………
あんなものを最初に見せられたら、他の人がかくきが失せるのですが

141 名前:暇人:2002/3/28(木) 19:11:52
>去年の始業式は階段を1段飛ばしで駆け下りていた。
>9時集合だと勘違いしていたので。教室に着いたときにはもぬけの殻だったので。
>足を滑らせ腰と背中を強打して息が出来なくなったけれど。

文章を勉強してください。
日本語じゃありません。
何が言いたいのかわからないとか言うレベルじゃなくて………

連続を成功させたかったら、他の人に最初書いてもらうべきでは。
サイトの管理人さんで、早く完結して貰える方。
なおかつ、APCに来ている方に頼んだ方が宜しいと思います。

TAKEさんとか……

142 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/28(木) 19:17:37
文章はどうでも良いと思うが、背景真っ白に灰色文字はヤメレ

143 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/28(木) 19:17:45
少々は目をつぶりましょうよ。最低限、流れがわかればいいじゃないですか。
あとTAKE氏は無理だと思われ。

144 名前:暇人:2002/3/28(木) 19:23:07
他の人にあれだけ文章力とか言いまくってたくせに
自分は叩かれるのも嫌なのですか?

まあ、143氏が本人様とは思ってませんが、あれだけのことをしてきたのだから、あるいみ自業自得だと思います。

145 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/28(木) 19:26:24
>>暇人
文章を勉強してくださいっつーのは、文章を勉強している人が言う言葉。だと思うけどね。
三点リーダを多用すんのは良くない。それは語尾をごまかしているだけだ。
んなことをやってるうちは人の文章にとやかく言うレベルでは無い。
他の人に書け?
それはひどいぞ!ユキさんは最初は自分が最初書く気じゃなかったんだぞ!
でもこのスレでヨイショされて書くことになったんだ。
それを、他の人に書けとは何たることか。
そして君は他の人が書いたら続きを書くのかと、二時間弱かけて問い詰め(以下略

146 名前:暇人:2002/3/28(木) 19:30:00
他の人が書けば書きますがなにか?
また、私に1話目をかけと言われればかきますがなにか?

147 名前:暇人:2002/3/28(木) 19:31:21
>他の人に書け?
あなたこそ文章をもっとよく推敲した方がイイですよ。

148 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/28(木) 19:31:30
読んでみましたが…最低限流れがわかる以前に全くなにもかもわからないんですが…(汗
もう少しここの批評とか見て勉強すればいいと思います・・・・・

149 名前:暇人:2002/3/28(木) 19:50:12
バト書いた事ない人が参加するとしても、
1.その前に二次創作でも一次創作でも、ある程度文章を書いた事があるor書いている経験豊富な人。
2.オリバト大好き歴が結構長い(2.3年以上?)な人。
この二つの条件が最低でも整ってないと、文章が普通でも「ありがち」なオリバトになりやすい。
「三村家の知り合いでハッキング」とか「失感情症の不良リーダーが皆殺し」とか出たら、本人さんはいいアイデアと勘違いするかもだけど駄目駄目ですし。  
PCに数十校オリバトを保管してあるオリバト好きな人でないと、まずありがちでベタな内容になるような……。 (2002/03/08(Fri) 17:00:44)

下手に44人くらいに設定して投げ出しちゃってる
人を見ると、下手にも40人クラスなんて口が裂けてもいえないし。
だから、20人台クラスでも全然かまいませんよvv 2002/3/8(金) 16:26:47

普通の質のでいいから、まず初めに少しでも参加者が出る。
そして、それを読んで「私も書いてみよう」という人が現れる、
そうして輪が広がっていけば、それでいいと思うのですが……。2002/3/9(土) 15:13:10

この計画なら、活中草加の相互に
比べ物にならない壮大な相互リンクストーリーが書けますよね。
何より、皆で書けば怖いものなしですよ。
自分のが駄目でも、他のサイトと相互リンクストーリーしてる事で
確実に固定客はつくし、作者間同志の交流は出来るし。特典バリバリ。2002/2/26(火) 09:15:01

この企画は「執筆者」様方を集めなければ自然と大ピンチに陥って
しまいますね? そして「執筆者」様方を集める企画と言うのは、
当然、盛り上がっていなければいけません。
そこで、かなり無理をしてでも盛り上げなければ、というのが
当初の私の考え方でした。そこで「他企画より優位」と無理矢理
でっちあげたという事は、今考えれば少なからずあると思います。2002/3/25(月) 11:51:28

アップしたら「ダメ出しスレッド」作るので大いにダメ出し希望。
「こんなクソバト見てられん、俺が真のオリバトを見せてやる」
な方はもっと希望。叩きと脳内あぼーんの準備も希望します。2002/3/24(日) 11:31:15

150 名前:暇人:2002/3/28(木) 19:50:25
ユキさんの発言の一部ですが、抜粋させていただきました。

>普通の質のでいいから、まず初めに少しでも参加者が出る。
普通の質で良いんです。普通の質なら良いのです。

>1.その前に二次創作でも一次創作でも、ある程度文章を書いた事があるor書いている経験豊富な人。
>2.オリバト大好き歴が結構長い(2.3年以上?)な人。
ユキさんは当てはまってますか?当てはまってるなら、何を書いたのか見せてください。

ユキさんは書くつもりはなかったとおっしゃってるかたがいますが、ボツネタスレに書き込んだということは
自分が書く意志があったと言うこと。
それに、サイトを立てるまでの勢いといい、新スレの勢いと言い、あそこまでしていて本編を書くのは他の方というのは
かなりの筋違いだと思います。

ユキさんは言いたくないのですが、文章からどうしても電p…なイメージを受けるので、もうすこし普通の小説をよんで
普通の表現を勉強された方がイイと思います。

あと、>>145さんにはこの文章を送ります
>アップしたら「ダメ出しスレッド」作るので大いにダメ出し希望。
>「こんなクソバト見てられん、俺が真のオリバトを見せてやる」
>な方はもっと希望。叩きと脳内あぼーんの準備も希望します。2002/3/24(日) 11:31:15

151 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/28(木) 20:59:25
>>150
何か勘違いしてるみたいだけれど…
ボツネタスレは捨てるためのスレだよ。
最初は企画をする気もなかったのに、
意外に反応が良くて
・サイトを立ち上げて
・色々な書き込みに対応して、
・其の上OBRまで書いてるんだから、
暇人さんの言い方は酷いと思います。
たしかに発言の至らなかったところはあるでしょうし、
でも其の点は本人もう反省したといっているのですから。
マターリ(・∀・)マターリ

152 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/28(木) 21:19:33
>暇人さん
叩きっぽいけど、大方の意見は納得。

153 名前:145:2002/3/28(木) 21:20:22
煽り返しですか…しかも、二度もw
一応『保身』レス。
三点リーダ云々はユキさんへのダメ出しでなく、暇人さんに向けてだったんですけど。
うーん、それとも叩きは脳内あぼーんしろということでしょうか?

>>140-141の書き込みでは論旨がはっきり分からなかった。
>>150なら分かる、それに説得力もある。それなら納得できる。
>>141の『他の人に最初書いてもらうべきでは』を強く感じすぎたため、流石にそれはどうかと思ったため強く言いました。
スマソ。

私は暇人さんの書く、真のオリバトを期待しています。(煽りでなく、マジで)

154 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/28(木) 21:20:28
でも揚げ足取りが中心っぽい。

155 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/28(木) 21:32:30
カフェインにワラタけどなぁ…
面白かったよ?自分的に。

156 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/28(木) 21:52:04
暇人に激しく同意。そこまでハッキリと言い切れるところに清々しさすら感じる。
あんたには、これからもちょくちょくカキコしてもらいたいな。

157 名前:143:2002/3/28(木) 22:05:30
先に言っときますが、自分はユキ氏じゃないです。
確かに、ユキ氏の文章は上手いとは言えません。
ですが、作品一本仕上げるというのはそう簡単なことではないでしょう。
暇人氏がそうおっしゃられるのなら、何故最初に名乗りあげなかったのです?
今更あれやこれやとおっしゃるのも見当違いかと。
文章力は努力次第で伸びるものですから、もう少し待ってみましょうよ。
今後もまったく伸びないようだったら、そのときはそのときで。

さっきと意見が違うのは、飯食って考えが変わったからです…。

158 名前:暇人:2002/3/28(木) 22:30:00
>暇人氏がそうおっしゃられるのなら、何故最初に名乗りあげなかったのです?
二つの意味で取れるのですが。
なんでボツネタスレ煮立てなかったかというと。
思い浮かばなかったから。

どうしてカキコに名乗り上げなかったかというと
名乗りを上げる前に、最初の文章はユキが書くと誰かが言いだしたから。
ricklが名乗り上げて叩かれたから。

>ボツネタスレは捨てるためのスレだよ。
>最初は企画をする気もなかったのに、

ボツにした=本当は書く気があったけどいろいろあってやめた
でいいんだよな?
書く気があったけど、いろいろあってやめようかな。でも反応良いな
じゃあ誰かが書いてくれるだろう
って気でサイトを立ち上げたとは思えない。
書こうとは思っていたはずじゃ?

誰かが書いてくれるだろうでサイトを立てたとしたら
本当に逝ってyoshiですね。

てか、ユキの意見聞きたい。
他の人の意見聞いても、ユキがどう思ってるかわからないから
あなたがどんなつもりでRENZOKUを立てたのかとか聞きたい。

あ、でも電波な発言ならマジデ切れるよ?
変な言葉とか要らないから。

159 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/28(木) 22:49:54
文章力ってそんなになきゃダメなんですかね〜

160 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/28(木) 22:53:45
>>159
いや、小説だし、なきゃダメでしょう。他にカバーできるものがあればまだマシですけど。

161 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/28(木) 22:55:57
>他にカバーできるもの
何でしょう?アイデア?イラスト?更新速度?

162 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/28(木) 23:05:19
しいてあげるならアイデアでしょう。やっぱりオリバトは小説だから。
イラストで勝負っていうのはなんか間違ってるし。
更新速度は個人の私生活の問題もあるので他のとこと比べちゃいけないと思います。

163 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/28(木) 23:28:11
あ、暇人さんの意見が流されてる(笑)
何か意図的なものを感じるな…と、言ってみるテスト。

…と、言ってみたかったテスト。

164 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/28(木) 23:30:44
>>159
文章力って言葉の基準は曖昧じゃないかと。
無いと決め付けるのは簡単だけど、
有ると証明するのは難しい。

165 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/28(木) 23:32:08
この中の何人がユキなんだろう

と言ってみるテスト

166 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/28(木) 23:33:55
>>165
そんな風に決め付けるのは良くない!
…って書いたらユキさんと思われそうだな(汗)

167 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/29(金) 00:16:32
有ると証明すること?んなもん簡単だよ。オリジナルの小説を投稿サイトに載せてみ。
んで平均以上の評価が下ればあるってことだろ。

168 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/29(金) 00:23:30
文章力ある=読める、とは限らないと思う。

たとえ文章力あっても改行無かったら回れ右。
文章力なくても(ホント、この文章力って定義もあいまいだけど)
読みやすけりゃ最後まで見るし。

手垢が付くほど言われている事だけれども。
文章力文章力とちょっとうるさいのでちょっと言ってみた。

169 名前:ユキ  ◆cI2NT7.T:2002/3/29(金) 13:25:37
こんにちは。昨日は何やら論争があったそうで。
という事で返事をまとめて載せますので見てください。
小説のほうは、もっと見直さなきゃ、で第2次修正に
取り掛かりました。

170 名前:ユキ  ◆cI2NT7.T:2002/3/29(金) 13:30:47
暇人さん<
はじめまして。色々な意見を下さって有り難うございます。


140
『ユキさん、いいたくないんですが………
他の人に書いて貰えないでしょうか………
あんなものを最初に見せられたら、他の人がかくきが失せるのですが』<

なるほど「確かにその通りです」。
他の人に書いてもらうことも私は可だと思っているので、
いつでも「私が第1号を書くぜ」という人がいれば譲りますよ。

141暇人<
文章を勉強してください。<
日本語じゃありません。<

変に文章を圧縮したひずみが来たのだと思います。
もともとの文章は長かったけど、短くまとめたから、
狂ってしまったのでしょうね。反省しますし修正してます。

連続を成功させたかったら、他の人に最初書いてもらうべきでは。<
サイトの管理人さんで、早く完結して貰える方。<
なおかつ、APCに来ている方に頼んだ方が宜しいと思います。<

なるほど、最もな意見です。
名前を挙げると嫌われてしまいそうなので言いたくは無いのですが、
東亜的英雄伝の桜城さんは、今書いているバトが終盤戦に突入したら
参加するかもしれない、と言ってました。どうなるかは未定ですけど。
ですから、桜城さんであれば暇人さんも満足すると思います。

142さん<
文章はどうでも良いと思うが、背景真っ白に灰色文字はヤメレ<
基本は白に黒ですね。判りました。

143さん<
少々は目をつぶりましょうよ。最低限、流れがわかればいいじゃないですか。<
サンクス。でも企画を成功させるためには私は力不足なのかもしれません。

あとTAKE氏は無理だと思われ。<
TAKEさんは1年に10回しかバトが無い社会設定だから無理ですね。

144暇人さん<

あるいみ自業自得だと思います。<
よく判りませんが、どこが自業自得に当たるのか聞きたいです。
まず、私は「どんどん批評してOKです」と言いました。
したがって暇人さんの意見は「叩き」ではなく「正当な批評」だと思っています。
私の文章が駄目ならば、私はもちろん勉強しますし、
駄目駄目すぎて見てられないという意見ならば、
さくさくと他の人に書く事を譲ります。

145さん<
たしかに……の多用は小説の中ではよくないですが、
暇人さんは「言いにくい事」をあえて言ってくださっているので、
「……」が入るのもやむを得ないのではないでしょうか。
「・・・・・」でないだけ、いいと思います。

でもこのスレでヨイショされて書くことになったんだ。<
ヨイショと言うよりは、一向に企画が進展を見せずに凍結寸前で
企画存続のために書くしかないと考えて頑張っているのですけどね。

146暇人さん<
『他の人が書けば書きますがなにか?
また、私に1話目をかけと言われればかきますがなにか?』<

参加者が少なくて困り果てていました。
参加希望であれば早速ですがメールもしくはBBSにてご連絡ください。
よろしくお願いします。

148さん<
ごめんなさい。勉強はしているんですけどね。大変です。

149暇人さん<

かなり昔の発言まで持ってきて凄いですね。

150暇人さん<
普通の質で良いんです。普通の質なら良いのです。<
私もそう思います。普通の質ならそれにこした事はありません。

『1.その前に二次創作でも一次創作でも、ある程度文章を書いた事があるor書いている経験豊富な人。
2.オリバト大好き歴が結構長い(2.3年以上?)な人。』
ユキさんは当てはまってますか?当てはまってるなら、何を書いたのか見せてください。<
当てはまっていませんが、それが何かいけないことでしょうか?
第1号は責任をとって書く、ということになったのです。
私の過去やオリバト歴がどうであれ、関係ないと思います。
その意見は「こういう人が参加してくれたらいいな」という私の願望であり、
「実際にはそんな人は存在しない」と周りから批評を受けています


ユキさんは書くつもりはなかったとおっしゃってるかたがいますが、<
ボツネタスレに書き込んだということは自分が書く意志があったと言うこと。<
それに、サイトを立てるまでの勢いといい、新スレの勢いと言い、<
あそこまでしていて本編を書くのは他の方というのはかなりの筋違いだと思います。<

まず私がいいたいのは、没ネタスレの12にも明記してありますが、没理由。

『没理由:書いてる時間が無いから(笑 暇になったら使えるんだけどさ』

と一番初めに明記してあります。
これは『私は50プロ、ないしは連続として十分にストーリーが成り立つ、
5プロ6プロを1人で書く事は出来ない。だからこのネタはボツだ。』という意味です。
当然のことながら50プロ書ける人は存在しませんし
5プロ6プロ書くだけでも何年かかる事でしょうか。ですからボツネタにしました。

すると反響がありました。
そこで『皆で分担して書けばOK』であるというアイデアが浮かびました。
サイトは元々、何かのために使おうと思っていた空きサイトがあったので、
作るのにさして苦労もいりませんでした。(1時間ほど出きました)
当然これはプロジェクト的にも難しい事ですが、頑張ってやってみよう、
という事になり、新スレも立ち、頑張っている所です。
私の第一目標は『プロジェクトの成功』です。
決して私が何プロも書きたい、という事では全くありません。日々精進している所です。

あそこまでしていて本編を書くのは他の方というのはかなりの筋違いだと思います。<

ですから、『参加者を募って企画を成功させよう』、というのが私の考えであり、
どこにも筋違いな所はありません。どこか間違っていますか?
繰り返しますが、『私は5プロも6プロも書けないし時間も無い』からボツにしました。
ですがこの企画は『参加者を募る事により成功する』余地が残されています。
RENZOKUに上手い作家さんが参加してくださればいう事はありませんし、
上手い作家さんと比べれば私など吹き飛んでしまうので本当は作家さんのみで
構成できればいう事はありません。ですが、それだと暇人さんのおっしゃるとおり、
企画立案者が執筆を逃げていたら企画自体が悪くなる、という御指摘を受けて。
私が責任重大な第1号を皆さんからまかされたのですが、
私の力が足りないのなら、もっと上手な作家さんがあらわれればすぐにでも譲るつもりです。

文章からどうしても電p…なイメージを受けるので<
ええ、私はおっしゃる通り、少なからずとも電波なところがあるのかもしれません。


151さん<
最初は企画をする気もなかったのに、<
企画をするなんて思ってもいませんでした。

意外に反応が良くて<
本当に良かったので、
『サイトを立ち上げて色々な書き込みに対応して其の上OBRまで』
OBRの点で御指摘を受けていますけど。
企画自体を本当に頑張って推し進めています。


152さん<
叩きっぽいけど、大方の意見は納得。<
私自身が納得している部分が多いです。結構当たっている指摘ですね。

153さん<

三点リーダ云々はユキさんへのダメ出しでなく、<
暇人さんに向けてだったんですけど。<

それは暇人さんも理解していると思います。
○『……』 ×『………』 ×『・・・・』 三点リーダは2つ並べて書く。
また『……』や『――』の多用は自らが文章力が無いですと
告白しているようなものなので使用は避ける、という事ですね。
高見先生が『――』の使用家なので『――』はよく見られますが。


私は暇人さんの書く、真のオリバトを期待しています。(煽りでなく、マジで)<
私も暇人さんが参加してくださるのを待っています。
企画自体参加者を集めて頑張ろうと言うものなので、
暇人さんはHNの通り暇そうなので気が向いたらいつでもご参加ください。

155さん<
カフェインにワラタけどなぁ…<
面白かったよ?自分的に。<
ああ、ありがとうです。頑張ります。

156さん<
暇人に激しく同意。そこまでハッキリと言い切れるところに清々しさすら感じる。<
私も同意する部分が多いです。ハッキリいってくれる所がいいですよね。

157さん<
確かに、ユキ氏の文章は上手いとは言えません。<
その通りです。私は素人なので、文章が上手いとは言えません。

ですが、作品一本仕上げるというのはそう簡単なことではないでしょう。<
それで参加をしり込みする方も多いので、
文章が上手くても参加してくださる方がいなくて困っています。
暇人さんには期待大ですね。

文章力は努力次第で伸びるものですから、もう少し待ってみましょうよ。<
今後もまったく伸びないようだったら、そのときはそのときで。<

企画の成功が目標なので、文章が駄目駄目だ、とおっしゃられる方がいれば、
私はいつでも裏方作業に没頭して、調整etcを行っていきたいと思っています。
企画の成功が最大目標なのですから。


158暇人さん<
最初の文章はユキが書くと誰かが言いだしたから。<
そうですね。それで私が書く事が決まっちゃったんですよね。

ricklが名乗り上げて叩かれたから。<
あれは失敗でしたね。褒め殺しになってしまいました。
あの時からはすごい中立的な立場を取っています。


ボツにした=本当は書く気があったけどいろいろあってやめたでいいんだよな?
書く気があったけど、いろいろあってやめようかな。でも反応良いな
じゃあ誰かが書いてくれるだろうって気でサイトを立ち上げたとは思えない。
書こうとは思っていたはずじゃ?
誰かが書いてくれるだろうでサイトを立てたとしたら本当に逝ってyoshiですね。<<

ええと、上に説明したように、
没理由は『1人で5プロも6プロも書く時間が無い』というものですね。
で、反応が良かったので、サイトを立ち上げてスレも立てました。
『皆で協力すれば、この企画は成功する』という理由ですね。
もちろん私も、50号の中のどれかは書くつもりでしたし、現に書いてますよね?
ですが、私の文章力がお粗末ならば、責任重大な1号は、
どうぞ上手い作家さんが書いて下さって結構です。

誰かが書いてくれるだろうで<
私も書きますし、皆で書きましょう、という事でサイトをたてましたね。
最悪、私の文章力がないならば、それは仕方の無い事です。


という訳で、暇人さん、お分かりになられたでしょうか。
是非、暇人さんも企画に参加してくださると嬉しいです。
ではご返事を待っています。

171 名前:ユキ  ◆cI2NT7.T:2002/3/29(金) 13:35:35
そういえば「書きたい」とメールを送ってくださった方が
いるのですが、複数人集まらないと企画が始まらないと
思っていたので、まだ返信してませんでした。
最初に書くのは大変なことだから無駄な重圧をかけないように
返事はしていなかったのですが、これを期に「どうぞ」
と返信しようと思っているのですが、返信してもいいですか?

172 名前:ユキ  ◆cI2NT7.T:2002/3/29(金) 13:38:10
という事でageておきます。何か質問などございましたら
遠慮なくどうぞ。というのはいつものことですが。

173 名前:ユキ  ◆cI2NT7.T:2002/3/29(金) 13:40:12
しまったagaってなかった。(痛たたた)ではまた明日。

174 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/29(金) 19:19:19
レスなげえよ
分けろボケ

175 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/29(金) 20:10:42
>ユキ
書きたいって人からのメールをシカトしてたのか?
真性のバカだなお前!ふざけんじゃねえぞ!!

176 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/29(金) 20:42:07
>>171
それは不要な配慮だったかと。
せめて「少々お待ち下さい」
などのメールは送らなかったんですか?

177 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/29(金) 21:48:45
とりあえず応援してみようぜ?

178 名前:ユキ  ◆cI2NT7.T:2002/3/29(金) 21:52:00
175さん<
いや、その時は社会設定も何も決まってない状況だったので。
まとまったらご連絡するとの状況だったのです。

179 名前:ユキ  ◆cI2NT7.T:2002/3/29(金) 21:54:12
と、いろいろ意見も出たので改めて『第1号』プロの執筆者から
募集かけてみるのがいいかなと思ってスレ立ててみました。

180 名前:とある参加希望者:2002/3/29(金) 22:04:39
>>179
他の回書きたいといっていた人はどうなったの?
自分も書きたい意思を表明してメール送ったんだけどなー。
(ちなみに第壱回プログラム執筆希望ではない
返事がこなくて淋しいです。
ショボーン(;゚Д゚)ハァ…。

181 名前:ユキ  ◆cI2NT7.T:2002/3/29(金) 22:10:20
あ、ごめん。今、メール見たら新たに参加希望者が出ていました。
という事で、早速『OK』の返事を送ったのですが……。
企画はスタートダッシュしたもん勝ちと誰かもおっしゃっていました。

ちなみに話の流れを決めた『スレの24さん』の参加希望なのですけど。

182 名前:ユキ  ◆cI2NT7.T:2002/3/29(金) 22:14:45
180さん<
いや、かぶった(爆)こういうこともあるんですね。

183 名前:ユキ  ◆cI2NT7.T:2002/3/29(金) 22:15:43
180さん<
という事でOKのメールを差し上げましたので、
早速よろしくお願いいたします。

184 名前:ユキ  ◆cI2NT7.T:2002/3/29(金) 22:17:44
ああ違うかもしれない混乱しているすいません。
とにかく、以前メールしてくださった人も。
今回新たにメールくださった方も、
両方OKのメールを差し上げたので、ご返事待ってます。

185 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/30(土) 00:08:40
どういう状況にしても、参加希望を貰った時点で、たしかにメールを受け取りましたという返事は返すべきでしょうね。
放置された方はたまったものじゃないでしょう。
参加希望してくださったんだから、ないがしろにしないほうがいいと思いますよ。

186 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/30(土) 00:11:28
>ユキ
もういいよお前。引っ込め。
最低限のネットマナー、もとい一般常識をわきまえてからオリバトに手を出せ。
見ててここまで殺意を覚えたのはお前が初めてだ。

187 名前:cI2NT7.T:2002/3/30(土) 10:58:38
186さん<
ごめんなさい。

188 名前:cI2NT7.T:2002/3/30(土) 11:00:37
たしかにメールを受け取りましたという返事は返すべきでしょうね。<
いえ、「いろいろ決まったらご連絡します」と
きちんと、お伝えはして置きましたけど。放置と言う訳ではないです。

189 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/3/30(土) 11:11:44
という事で現在名乗りをあげられている
スレの24さんが書き始めることに、という事ですので。
楽しみに待ちたいと思っています。

190 名前:24:2002/3/30(土) 11:44:07 HomePage
メールを差し上げましたが、やはり第一号プログラムから
書き始めるのが一番かと思われます。
自分は第13回の執筆希望者です。(>>24の書込みにもあるとおり)
第一号で『連続参加者』が
・どんなキャラで、
・どういう親友を持って、
・どういう経緯で優勝して、
・どのように政府に『連続参加者』である事を告げられるのか。
やはりソレ全てを第一号プロにつぎ込むのですから、
第一号がこの計画の中で最も大きな比重を占めるといっても
間違いではないでしょう。
そして自分は『戦いの中で主人公に親友が出来て(ペアプログラムの相手)
そいつに絶対帰って来い』と言われる回を執筆しようと思ってます。
これを計画の一番最初に持ってくると、
やはり連続参加者の個性や、
どの様な経緯で連続参加者であることを告げられたのか
等を自分が描く事になります。
自分にそれほどの文章力が備わっているかもわかりませんし、
(勿論精一杯を尽くしますが)
自分が『主人公の個性』『どのように連続参加者に選ばれたか』を
示してしまうと、やはり第一号を書く人がそれにそわなければならず、
余計な負担をかけると思います。
あと『どのように〜選ばれたか』と『親友死んで行くシーン』を回想で入れようと思っているのです。
なので、その辺はやはり第壱回プロ執筆者に一番最初に締め付けの無い状態で
自由に執筆して頂いて、それからその第一回にのっとって自分が執筆するのが一番
リスクも少なく、計画もうまく良くと思います。
なのでとりあえず自分は執筆するのですが、第一回プログラム執筆者の
参加待ち、と言う事でここに自分の意志を表明させていただきます。

24こと、
かてきん(カミングアウト…。

191 名前:24@もう正体かくさんでも:2002/3/30(土) 11:49:38 HomePage
この考え方に何か意義のある方は
レスでお願いいたします。
誠意を持って対応させていただきます。
ただし意味の無い誹謗中傷は止めてくださいね…。
現役厨房ですし…自分…。
上にかいた文で分かりにくい部分があったら教えて下さい。
>これを計画の一番最初に持ってくると、
これというのは第13回プログラム(自分が執筆希望しているものです。)
のことです。
意を決してageる…

192 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/3/30(土) 12:54:51
どうも24さん。
ただ今、執筆者メンバーリストをアップいたしました。
とりあえず「執筆予定」という表示をしておきました。
よろしくお願いします……。

193 名前:24 ◆1l4ZA1oi:2002/3/30(土) 13:12:36 HomePage
執筆者俺だけですか…!?<リストを見て
うぅぅ、困ったな…。

194 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/3/30(土) 13:13:53
第1号プロが出来て<
第1号プロは大事ですから、やはりそうなんでしょうね。
メールにて連絡いただいたことですが、細かな考えetcは、
BRRBにどうぞスレをたててやってください。>24さん。
あと余談ですがサイトの方は結構前から見てました(汗)

195 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/3/30(土) 13:17:44
24 ◆1l4ZA1oiさん<
いえ、安心してください。
現在ricklさんに11号プロのアポを取っています。
ricklさんもご自分のプロを終らせた所なので、
参加してくださる意志があれば「執筆予定」として
リストに加わる予定です。揉め事もありましたけど(泣)。

196 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/30(土) 14:12:02
>>191
>現役厨房ですし…自分…。
年齢を言い訳にするなら参加するな。
周囲が厨房だからと暖かく見守るなら分かる。
しかしそれを最初から自分で主張してどうする?
やる気ねーの? 叩かれんの怖いの?
これで叩かれないと思ったらお前はただのバカだ。
もう少し覚悟ができてから来い。

でも影ながら応援します(^^;)

197 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/30(土) 18:36:06
揉め事があったというか、ユキ自らというか‥‥。

198 名前:かてきん ◆1l4ZA1oi:2002/3/30(土) 21:09:24
誤解を招いてしまったようでスマソです。
>>196
自分が言いたいのは
『現役厨房が参加する事に
抵抗を覚える人もいるでしょうが頑張りたいです』
と言いたかったのです。
自分の意志をありのままに伝えるって難しいっす。
応援してくださってると言うことなので、頑張ります。
あともう一つの意味合いは『現役厨房は叩きやすいだろうな〜』と
思いまして。

ひとつ、年齢を言い訳にする気は毛頭御座いません。
ウリにはしますが(笑/セコ)
例えば
『テメェマナーがなってないんだYO!帰れ!』といわれたときに
『だって現役厨房だし仕方ないじゃーん』とか言ってる人をみると
自分は
『じゃぁネットしてんじゃねぇよ』と言いたくなる性質(タチ)なので…
自分のネットマナーに自信があるわけでは有りませんが、
精一杯自分なりの最善を尽くしますので、温かく見守っていただけると
幸いです。
そのかわり
『現役厨房を理由にしての叩き』もやめてくださいね。

199 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/3/31(日) 11:36:05
揉め事があったというか、ユキ自らというか‥‥。<
反省しています。参加OKもらいました。

200 名前:名無しさん@プログラム:2002/3/31(日) 20:27:46
>>198
いい人だ(^^;)
俺も応援しとこう。

201 名前:かてきん ◆1l4ZA1oi:2002/3/31(日) 21:16:56
応援ありがとうございますです。(TT∀TT)ウレシイ…
と言う事でためしにこんなモノを作成してみました。
http://k753.omosiro.com/brr.htm/
これでなるべく春休みの間は掲示板の書き込みをすぐに反映できるかな、と。
意見下さるとありがたいです。
他に50プロの流れを仕切ってくださる方がいればすぐにでもかわりますので…。

202 名前:かてきん ◆1l4ZA1oi:2002/3/31(日) 21:20:59
http://k753.omosiro.com/brr.htm
最後の/入らなかったようです。すいません。

203 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/1(月) 20:05:31
優勝者は次のプログラム参加義務があるんだろ?
かてきんさんの話で「共に優勝した少年」は、
次のプログラムに参加しなくていいのか?

確かルールは「優勝者した人間は次のプログラムにも参加」だったろ?

204 名前:かてきん ◆1l4ZA1oi:2002/4/1(月) 20:33:54
最初の趣旨で
『大東亜最強の少年』はひとりなので、
ペアプログラム・グループプログラムの優勝者(複数)は
参加の必要が無かった筈です。
確かユキさんが
『自分のキャラを優勝させたい場合はペアプロ・
グループプロもOKです』
と言っていたはずです。
記憶が曖昧なので、ユキさん本人から出来れば説明して頂きたいところですが。

205 名前:203:2002/4/1(月) 20:39:29
>>204
つまらん質問でスマソ。

リレーのルールじゃなくて、プログラムのルール。
「優勝した人間は次のプログラムにも参加」
ってルールでプログラムが行われてるのは確かだよな?
だったらペアで優勝しちゃったらそいつの参加も義務なんじゃ?
って意味です。

ユキさんに聞くしかないかな?

206 名前:かてきん ◆1l4ZA1oi:2002/4/1(月) 21:04:56
>「優勝した人間は次のプログラムにも参加」
じゃなくて
「連続参加者は優勝していく度に全てのプログラムに参加」
なのでは?
多分『連続参加者』限定のルールかと。
う〜ん、でもイマイチ分かりませんね。
ユキさん出現を待ちましょう。
頼りにならなくてすいません(^^;

207 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/1(月) 22:27:18
>>206
お手数かけました(^^;)
それではユキさん待ちという事で。

208 名前:アンチユキ同盟会長:2002/4/1(月) 23:21:13
このクソスレ2度と上げるなよ!!

上げたらRENZOKUのサイト荒らす。

下の方で自分たちだけでやってろ。
分かったな?
くそが!

209 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/1(月) 23:58:23
>>208
どうせ自分でage荒らしするんだろ?
それから自業自得だからな!とか吠える。
その前に俺がageてやろーか?

それよりガキの寝る時間は過ぎてるぞ。
寝言言ってる暇があったらさっさとベッドに戻れや。

210 名前:とあるオリバト作家 ◆iQqG2pFn:2002/4/2(火) 00:37:52
>>209
荒らしは放置。
構ってるアンタも同レヴェルに見られるよ

211 名前:209:2002/4/2(火) 00:44:37
>>210
マジでスマソ。消えます。

212 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/4/2(火) 12:36:45
優勝者は次のプログラム参加義務があるんだろ?
かてきんさんの話で「共に優勝した少年」は、
次のプログラムに参加しなくていいのか?
確かルールは「優勝者した人間は次のプログラムにも参加」
だったろ?<

ええと、違います。ルールは、
『第1回目の優勝者が「連続参加者」と定められる』だけで、
他の回の優勝者には、そのルールは適応されず、
優勝しても家に帰れます。そこが連続参加者の悩む所ですが。
「俺が死ねば数十人助かるのかなぁ」な感じで。
もちろん13回までは「んな事言ってられない生き残るので精一杯だ」
な感じなのでしょうけど。


『大東亜最強の少年』はひとりなので、
ペアプログラム・グループプログラムの優勝者(複数)は
参加の必要が無かった筈です。確かユキさんが
『自分のキャラを優勝させたい場合はペアプロ・
グループプロもOKです』と言っていたはずです。
記憶が曖昧なので、ユキさん本人から出来れば説明して
頂きたいところですが。

大東亜最強とは『何度も郵送し、全てのプログラムに優勝する』
から最強である、という定義でしょう。
ペア、グループなどの生き残り複数は当時の社会設定を考え、
それもあるだろうと。結局そのときの他の優勝者は優勝した後、
1回で普通の生活に戻ってしまうので、連続参加者の視点から見れば
『2位』という定義なのかもしれませんね。

213 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/4/2(火) 12:44:38
(何度も郵送し、<何度も優勝し)
まあ、ペアならまだしもグループ戦で連続やるのは
正直、引きますけど(生き残りが多すぎるので……)

そこで優勝した、大東亜最強の少年に敵意剥き出しの生徒が
(自分のクラスメイトを殺されまくったから)
志願してもう一度、プログラムに参加してくる話とかあったら
面白いのですけれどね。

普通、自分のクラスメイトを殺されて喜ぶ生徒はいませんし。
大概の生徒が、転校生に対する態度は危険なものだと思われます。
(One Deserterには、この感じがうまく現れていると思います)
第13回、見事な話になって欲しいと思います。

214 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/2(火) 13:17:39
>ユキさん
分かりやすい説明ありがとうございます。

215 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/4/2(火) 14:45:50
すいません、説明が足りませんでしたので補足させて頂きます。

『グループ戦で連続やるのは正直、引きますけど』
という213の言葉ですが、放っておくと誤解されそうなので。

グループ戦といっても、ルールは多様なのですが、
大まかに二つに分けられると思います。


1.グループごとの潰しあいの場合。

初めにグループを組まされる『グループ固定』
生き残れるのは『1グループ』である。(1人〜3人)

これはOKです。さまざまなドラマが予想されます。
何しろ、連続と他の生徒の掛け合いが見られるのがいいですね。


2.グループ出発のみの場合。

初めにグループを組まされるが、あくまで事務的なものであり、
『仲間を殺して他の人と組んでもいい』生き残るのは『3人』だ。

これは少しマズイのではないか、と思うわけですが。
クラスメイトだけが優勝するのなら2の場合でもOKなのですが、
この場合、3人の優勝者の中に転校生がいるのだから。
恐らく、グループ戦なら当然、皆は転校生よりもクラスメイトを
多く生き残らせようとするはずだと思われます。
たとえ連続グループ3人VS狂ったジェノ1人だったとしても、
連続の味方は、連続を攻撃するのではないか、と。

となると多分、ラストバトルは連続VSクラスメイトになる。
そこで『生き残り3人でゲーム終了』とかいうと収拾つかない気が。

だとしたら、この場合は解決策として、『優勝決定後』にも
『殺し合いは生徒の独断で続行』した方がいいと思います。
「俺の仲間を殺しやがって。てめえだけは許さねえ」という感じです。

この葛藤シーンは、たとえは微妙ですが
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/4118/
「ジャニーズJrプログラム」では優勝者が3人以上なので、
ゲームが終了したあとの、それぞれの動きetc見てくださると判ります。

『殺し合いはゲーム終了後も生徒の独断で続行』
はペアバトルでも起こって欲しいことだと思います。

ペアバトの『組んだ人を殺して他の人と組んでもOK』という説明が、
グループ戦の『組んだグループを殺して他のグループと組んでもOK』
に変えられる場合は、連続の企画では少しどうかと思われる、
『グループ出発のみ』は避けた方がいいのでは、という考えですが、

ricklさんがグループ戦だという事で、どうなっていますか?
教えて欲しいです。

216 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/4/2(火) 14:51:38
もちろん2の場合を適応されているオリバトサイトも沢山あると
思いますが、あくまで『転校生が優勝した場合』に少し問題が
起きないか、という私の考えであります。
上手い解決方法などありましたら、教えてくださると嬉しいです。

217 名前:かてきん ◆1l4ZA1oi:2002/4/2(火) 15:19:43
自分のペアプロは1です。
一応報告までに。

218 名前:rickl@BATTLEWORLD◆i3fghgf:2002/4/2(火) 21:44:21
どっちでもないです(W
事務的にチームを組まされるが、最終的に残るのは1人と言う設定なので
ちょっと、説明が足りないかも知れませんが、こういうことです。

219 名前:凍結?:2002/4/4(木) 09:55:05
最近動きが無いね。

220 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/4(木) 14:08:46
この企画のためにサイト作ります、という方が出てきたので
凍結は絶対無理ぽ。ですね、皆大変です。
とりあえず第1号の設定ならびに全体を決める事が出来るだけ
定めておいて、他の人が書き出しやすいようにするのも必要でしょう。

221 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/6(土) 19:24:18
>ユキ
いや、ホントは東亜的英雄伝の鈴鹿未来ちゃん
あたりを持ってこようと思ったのですが。
なるべく面白いほうを貼ったほうがいいと思ったので。
という訳で、次の人どうぞ。
>>
0を取ると面倒だから誰も注意していないが、こんな書き方してたら東亜ファンの反感を買うぞ。アンチがいるのだからもう少し気をつけようぜ。
踏まなくてもいい地雷を好んで踏んでいるようで心配だ。

222 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/6(土) 19:33:33
>221
言いたいことはよーくわかるけども、おもいっきりスレ違いだね。

223 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/6(土) 20:33:58
>>221
ユキさんの話だからこっちに書いたのか?

口が滑らせるあれは不治の病(?)でしょ。
放っておくのが一番だと思いますがね。
心配するにしても、イライラするにしても。

224 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/4/7(日) 14:36:10
221<
それは私も訂正しようと思ったけど、
題が出されてて書けなかったのです。

その言葉は「アキィ氏のサイトは、既に現存せずマニアックであり
面白いという意味であって、作品の内容云々という事ではない」です。

225 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/4/7(日) 14:40:48
3日立っても誰も20取ってなかったんですね。

226 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/9(火) 21:24:14
む!?
170の発言が問題になっているみたい…。
詳しくは【東亜的英雄伝】Diaryを見よっ!

227 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/9(火) 23:04:44
企画自体はおもしろいんだけどね。ユキ氏が価値を貶めてる気がする。
もったいないよね。

228 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/4/10(水) 10:46:00
あっと、最近きてなかったので。
4月になってから忙しさが増しています。
今度来れるのも週末あたりになりそうです。

226さん<
また失言してしまいました。
すいません桜城さん。これは謝っても謝りきれません。
この発言ですね。

連続を成功させたかったら、他の人に最初書いてもらうべきでは。<
サイトの管理人さんで、早く完結して貰える方。<
なおかつ、APCに来ている方に頼んだ方が宜しいと思います。<

に対して、

名前を挙げると嫌われてしまいそうなので言いたくは無いのですが、
東亜的英雄伝の桜城さんは、今書いているバトが終盤戦に突入したら
参加するかもしれない、と言ってました。どうなるかは未定ですけど。
ですから、桜城さんであれば暇人さんも満足すると思います。

この発言は、

>ユキさん
(略)RENZOKU企画、OBR3が終盤戦辺りに突入したら
参加してみたいな、とか思ったりしています。(略)

とのFBR―BBSの発言No.7を見ての発言でした。
すいません。議論で追い詰められて切羽詰っていたと言っても
桜城さんの名前を持ち出すのは不適切でした。
もちろん私は、桜城さんのOBR3とFBRが大好きなので、
そちらの方を優先して欲しいですし、頼み込む意志もありません。
深く反省し、当分はサイトに訪れるのを自粛したいと思っています。


227さん<
そうですね。誰かほかに適任のリーダーが名乗り出てくれれば
すぐにでも交代したい所です。

229 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/4/10(水) 10:58:21
また、上記の発言は議論の最中で出た発言だとしても、
この発言により、変な義務感を与えてしまったと思います。
diaryの方からも見て取れました。私の悪い癖です。

230 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/10(水) 18:55:00
すぐに交代するとか、そういうことばっか言ってるところをみると
やる気なさそうですね。「はやく代わって欲しい(だから誰か出て来い)」
といわんばかりに。何度も言われたことですけど。
個人的な考えだけど、かてきん氏あたりと交代した方がいいんじゃないかと。

231 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/10(水) 23:26:44
今ユキさんが代わったら意味ないと思う。
誰がやっても叩かれるのは一緒じゃないの?

企画を成功させたかったら、何を言われてもやり遂げるだけの意志が必要だと思います。
ジェノリレーだって、あれだけ荒らしが発生しながらも、ここまで伸びてきてるし、riddleさんは逃げる発言はしたことないですよね。
他の企画だって、言い出しっぺが逃げたことはないし、率先してやってると思います。
ここで逃げたら卑怯ですよ。ユキさん。

荒らしや煽りがでるのはしょうがないことです。
負けずに頑張って

232 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/10(水) 23:45:53
>ユキ
逃げてんじゃねえよボケ。自分のケツぐらい自分で拭け。

233 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/11(木) 01:49:22
ユキさん、頑張りすぎて胃が痛くならない程度に頑張って下さいね。
企画モノで注目度も高いから、色んな批評や意見があって
辛いことも多いかもしれませんが、
楽しみにしてる人も応援してる人も、たくさんいますよ。

234 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/4/13(土) 14:24:10
今回の件で、これ以上無いほどの鬱状態になっていました。
3日間心を冷やして、復活しましたので、今後もよろしくお願いします。

230さん<
すいません、かなり精神的に追い詰められていました。(汗
復活したので、今後拙い点もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

231さん<
弱気な発言でご迷惑をおかけしました。本当にすいません。
何を言われてもやり遂げるだけの意志、大切だと思います。
主にこの企画は、私の自爆で揉めに揉めているので、
その分、思い悩む事も多く、かなり落ち込んだりもします。
荒しや煽りならば、落ち着いた対応も出来るのですが、
今回は、私の対応のまずさで協賛サイト管理人様に再び
迷惑をおかけしているので、どうしようもなく弱気になりました。

mikey YAN spud かてきん kappon ルコラ
rickl JShimo アキィ 岸谷春代 Riddle TAKE
isoyosi 桜城聖耶 HIJIRI バロック takama シン
みほ 滝口 梓野トニ太 陽気人 える wild007

(順不同敬称略)
と、どう考えても何らかの形で上記の方々に迷惑をかけていると思います。
この場をかりてお詫びします。申し訳ありませんでした。

232さん<
本当に自分がボケだと思う事が多々あります。
今後、ボケた対応が無いように心機一転頑張りたいと思います。

233さん<
すいません、既に胃はかなり痛くなっています。
この3日間は、ネットに何とかつなげる状況にも拘らず、
かなり落ち込んでいたために繋ぐ気になれませんでした。
この点では、皆さんにお詫びしなければいけません。
今日の昼も、胃に優しいものをと、蕎麦を食べる事にしたのですが、
3分の1を食べる事無く、気持ち悪くなって、箸が止まってしまいました。
ネットに繋いでも、バトロワ以外のサイトを見て、
次にバトロワサイトを見て、みほを見て、最後にAPCと、
私の精神的弱さが、そうさせたのだと思っています。


桜城さんの件<
社交辞令を勘違いしてしまった事、私的なレスを不特定多数が出入りする
掲示板に暴露してしまった事が、そもそもの原因です。申し訳ありませんでした。


という事で、OK、落ち込んだりもしたけれど私は元気ですっ。

235 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/4/13(土) 15:07:41
という事で、ここ数日なんか計画が止まってると
思った方はいないですか? 私は止まってると思ってます。
何故か? その原因は? また凍結かコンチキショウ?

原因
『何だかんだいっても、第一号プロだよね。』
YES、第一号プロ。難しいので素人が書くにはお勧めできない。
(現にドシロウトの私が書こうとして自爆、派手に自爆)

他のプロだったらオリバト書いた事ない素人さんでも、
バロックさんのようにこの企画のためにサイト作るYO
って言って『サイト持ち』の条件を満たせば参加可能ですが。

第一号になると大事だから、オリバト完結させた事がある人が
書かないと安心できないとお思いの皆さんもいる事でしょうね。
現に私はその点を突っ込まれ自爆やらかして回線切って首つった訳で。

なんとか書いてくれそうな人を思い浮かべているのですが
名前を挙げた時点でトラブってOUTって事にもなりかねません(汗
じゃあ結局待ち状態かといえば、待ち状態な訳で……。

その待ち状態を解消するための作戦、その1.
『予約受付』なるものを設置しました。

これは『自分は今、オリバト書いて大変だ参加できないYO』な人でも
『将来的にもしかしたら参加』な意志をアピールしてもらうな事。
よく『参加したいけど、自分のオリバトが忙しいから』
な人がいらっしゃいますが、終った時に自分の好きな号数が
埋まっていたら、さあ大変です。
『俺が第一号書きたかった、けど埋まってるから参加しねえ』
etcならば大ピンチな状況な訳で。
それを回避できます。図書館で本借りるときの予約みたいなものです。
しかも『キャンセル可能』です。もし自分のオリバトで詰まっちゃってて将来的に
参加できそうに無かったら取り消してくださればいいです。
そんな感じで、盛り上げていこうという考えでした。

で、待ち状態回避のための作戦その2。
これはもちろん『設定をつめる事』にかぎります。
社会設定並びに、主人公設定を、現在かなり詰まってきてます。
これをもう少し詰めていったほうがいいと思われます。

主人公の設定ですが、外見上の問題、
『顔』などは皆で詰めていったほうがいいと思います。
ぶっちゃけ本当はイラストがあれば一目瞭然なのです。
イラストを書いてくださる方は、常時募集中です。

236 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/4/13(土) 15:15:36
ああ、また長い文章だ(汗)

やはり、第1号が書き出さなくてもスタートできるように
全体の設定をきちんと作っておかなければならないと考えています。

237 名前:かてきん ◆1l4ZA1oi:2002/4/13(土) 17:54:27
>>234
をぉ!復活ですか!
色々浮き沈みもあり、大変かとは思いますが頑張って下さい!
(実は自分も相当浮き沈み激しい性格です、アハ。
えぇと、とりあえず自分は迷惑かけられた覚えは無いので(と言っていると偉そうでスイマセン
全然大丈夫です。応援しております。
この企画、折角始動したからにはユキさんに仕切っていただきたいですし、
一番今の状況を把握できているのもユキさんだと思います。
自分はその為には精一杯のサポートをしたいですし、(表がソレ)
全体の流れが自分のものになってしまった以上、責任を果たさなければならないと思います。
なんにせよこの企画、なかなか思いつかないものですし、斬新且つ大胆ですので、
ヤハリ計画中に何らかの問題が発生するのも当然といえます。
(計画がコンプリートした場合参加するサイトは50に上るわけですし。
出来る事が合ったら言って下さいね!
あと>>230で自分の名前が出てるのが気になったのですが…。
今自分は自サイトの運営に手一杯ですし、
この企画はやはり発案者のユキさんに仕切っていただきたい。
と言う事で了承いただきたいです。


凍結しないように頑張りましょう!
皆さんももっと協力してくださると有り難いです。

それでは、長いですがコレで失礼させていただきます。
ではでは。

238 名前:マリエール@ESS:2002/4/13(土) 22:38:23
>>ユキさん。
あの、ヘボいんですがイラストを描かせて頂いても、いいでしょうか(゚д゚;)?
いや、寧ろ描かせてくださいませ。

……駄目でしょうか。
ここを見ているとも限らないので、後ほどメールさせて頂きます。
あと、目立ったら叩かれるのは、もはや必然のようなもんですから、
あまり気にせず、もう少し気楽に頑張って下さいね。
応援してます。

239 名前:ルコラ@管理人 ★:2002/4/14(日) 00:06:19
今回の移転版には、「お絵かき掲示板」機能や「画像アップローダ」機能があるのですが、もし必要であれば使用可能にいたしますが...?
などと言ってみます(^^;

240 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/14(日) 12:03:51
>>239
そういう機能を活用すれば
絵をプレゼントとか気軽に出来るようになるかもしれませんね。
メールで送ったり、とかだと気を使うけど…。
是非活用して欲しいです。

241 名前:スレ違い:2002/4/14(日) 16:43:54
桜城聖耶ってときどき怒るよな。
気持ちはわかるが・・。

242 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/14(日) 17:51:43
>>241
本当にスレ違いだな。

243 名前::2002/4/14(日) 18:28:43


244 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/14(日) 18:39:50
>>243
寒いsage.

245 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/14(日) 18:45:25
>>243の発言だけ見ると、
なんか末期症状っぽい。
ユキさんガンバレ!

246 名前::2002/4/14(日) 19:07:22


247 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/14(日) 21:49:23
>>246
ここまで悩んでるユキさんに、そーいう言い方をするのはよくないと思うんですが。
自分でも、そんな事があったら追い詰められると思いますし。

248 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/14(日) 22:06:27
大変なのはわかるんですけど、あからさますぎると構ってちゃんにしか見えない気が。
こういっちゃ身も蓋もないけど、心配してるのはユキさん自身ではなく
この企画だと思われ。
正論だとは思わないけど、全面的に間違ってるわけでもないでしょう。

249 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/4/15(月) 11:24:39
過去ページ保存機能archiveで保存してなかった秋ィ氏の
終盤戦Getできて嬉しいユキです、ども。

237かてきんさん<
ご迷惑おかけしました。

さて、現在状況ですが、
既に『スタートして盛り上がる事も実は可能な』
3人の作者様が揃っていろ訳ですが、やはり物語りは
一番初めがないとしまらない、という、皆様の意見を元に、
1号待ち、これを克服するために動いている訳ですけど。
それまでには、かてきん様もできるだけ
現在執筆中のバトを頑張るなりしていただけると
ファンの方にも嬉しいですし、計画も上手くいきそうです。

他の3号が先にスタートして、盛り上がって、
その流れで第一号プロ作者様が名乗り出てくださるのを待つ、
という逆方法もアクロバティック的に考えましたが保留。

仕切り役<
やはりオリバト作家の方が仕切る状態だと
「自分の書いてるイメージはこれだYO」と他の方に押し付けすぎて
書いている部分でアピールしすぎになる状態もありますし。
その点、私は書けませんから(泣)話し合いなどは皆さんに任せる
進行役の点で公平になれるところもあるかもしれません。

238マリエール様<
ESS、いつも楽しく見ています。流れるような文章が好きです。
絵もTOP絵見てますけど、素敵なので、これは私は頼みたいです。
他の方に異論がなければ、マリエール様にイラを書いてもらう
という事になりそうです。よろしくお願いします。

サイトのBBSの方に、
「転校生の容姿決めスレ」なるものが立っていますので、
そちらも参考にしてください。よろしくお願いします。
目はこんな目だとか、やせてるとか、髪型はetc を。

250 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/4/15(月) 11:28:13
また長い文章が(汗
左脳が眠って右脳が書いた文章は答えが0になってマズーです。
(皆には元ネタがバレバレでしょう。

251 名前::2002/4/15(月) 17:33:21


252 名前:マリエール@ESS:2002/4/16(火) 00:00:10
>>249ユキさま。
ありがとうございます。
他の方々も辛辣な言葉でも構いませんので、
反対賛成等、意見を頂ければ嬉しいです。

253 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/16(火) 00:25:17
>>248
同意。
ユキはどう見ても構ってちゃんだな。

254 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/4/17(水) 11:18:32
253さん<
普遍的に不安定な性格なため、そう見られがちです。反省です。

マリエールさん<
よろしくお願いします。

255 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/18(木) 20:04:35
>普遍的に不安定な性格なため
こういう書き方がウザイ、イタイって言われるんだよ。わかるか?
落ち込みやすい性格、とかもっと他に言いようがあるだろ?
他の人と自分の発言がどう違うか、よーく考えてみろ。

256 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/4/20(土) 13:54:13
進化的に安定な戦略という言葉が脳裏をよぎってたもので
確かにイタイね。すいませんでした。
あとPCが何か週末しか使えなくなりそうです。私生活忙しく
ネット云々じゃなく物理的にPCを土日以外使えなさそう。スマソ。

絵の話題をきっかけに、容姿がなにやら決まりだしているようです。
容姿が決まって絵が出来たら、絵から性格は察する事が出来るので。
企画にとっての大きな前進といえるのではないでしょうか。

257 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/21(日) 11:06:11
何かラフ絵が出来たみたい。マリエールさんガンバレ!

258 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/21(日) 17:23:03
ユキが多少くどい書き方をするのは事実だが、発言の調子にまで難癖つけなくてもいいじゃん。
と言ってみるテスト。

259 名前:マリエール@ESS:2002/4/21(日) 19:24:13
>>256ユキさん。
「進化的に安定な戦略」はウチのオリバトに引っ掛けて下さったのですね。
すみません、そのせいで何か面倒をかけてしまったようで……

>>257さん。
ありがとうございます。頑張ります。

260 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/22(月) 00:01:01
某協賛作者です。

実は、RENZOKUへの参加を想定した次回作のネタを最近ずっと妄想して
いるのですが、なんかこう、自分の今書いているオリバトが、「予約」
表明するのすらはばかられるくらいのダメダメな進行状況なので、
ここでこっそり愚痴がてら書きます(汗

ひとことで言うならば、形式が普通のプログラムではなく、
『ロングウォーク』です(爆。ユキ氏がボツネタ提供スレッドでの
ほんとに初期に書かれた投稿から、ピン!と閃いたもので。
以前から、オリバトならぬ「オリジナルロングウォーク」を書いてみたいかも
という気持ちはあったのですが。
とりあえず、ユキ氏以下アクティブの皆様に、こういう「特殊プログラム」は
RENZOKU的にはありなのか?ということをお伺いしたいです(汗

今は名無しですが、状況如何によってはあっさり正体を明かす可能性もあります。

261 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/22(月) 01:54:40
以前から度々話題に出ていた、バトロワの原形でもある
S.キング著作の「死のロングウォーク」。

>>260さん、個人的に激しく読みたいです!!
基本的にRENZOKUでは特殊プログラムは有り、の方向っぽいと
思っているのですが、皆さんの意見は?? 期待ageです!

262 名前:260 ◆VVS4n7fS:2002/4/23(火) 22:59:44
>>261さん。

260です。反応してくださってどうも有難うございます...。
ついでに、『死のロングウォーク』への補足有難うございます(汗

現在進行中のオリバトとの兼ね合いもあり、実現した場合でも更新速度等の面で不安は大きくはあるのですが、現在の構想段階で、結構燃えています(^^;
実在の道路をモデルにして書くつもりなので、取材旅行的にその道を歩いてみたい等、夢は勝手に膨らんでいます。
ユキさんや他の執筆予定の皆様に許可を頂けるようなら、このネタで参加してみたいと思っておりますが...。

263 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/23(火) 23:16:19
お絵かき系光臨age

264 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/23(火) 23:31:21
だいぶ計画も進行してきましたね。

265 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/4/27(土) 11:01:07
やっと週末。久しぶりに来たらお絵かき掲示板もついてますね。
今日明日でまた計画の骨子を詰めていきたいと思います。
ホントかてきん様は好きに議題立てて盛り上げていってください(汗
顔の次は、性格と癖を決めてキャラに厚みを持たせたいと思ってます。

260さん<
「特殊プログラム」はユキ的には有りです。(むしろ好き
ちょっとレスは午後までまってください(汗

266 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/4/27(土) 15:02:08
プログラム― 戦闘実験第六十八番プログラムの略称。
第六十八番って何なのか、と考えまして。プログラム第1回施行時までに
67種類の戦闘実験が行われたと見て、間違いないでしょう。
兵士同士でロシアンをやらせてみたり、プログラムのごとく殺しあったり。
ただ、兵士同士の殺しあいは国に不利益なので、中学生同士を殺しあわせる
ようになったのだと。なお、これより後は第六十八番実験の研究が忙しく、
新たな戦闘実験は当分、考え出されなかったと見てよさそうです。

ペアバト=第六十九番な世の中ですし、六十八で止まっているようですし、
【大東亜共和国が行う、中学3年生を対象としたデスゲーム】はプログラム
と定めていいのではないかと思っています。設定が大東亜共和国である以上、
【オリロンも特殊プログラムとして認められるのではないかと】私は思います。
高見広春先生自身がロングを少し見習ってバトロワにした点もあるわけで、
その高見センセに似た名前の生徒がオリロンに巻き込まれるのだから、
これは自業自(じゃなかった)、面白いアイデアだと思いますよvv


ここで、ロングウォークについて説明。知らない人は見ると判ります。

アメリカ全土で志願者を募り、選考の結果、200名の少年が選ばれる。
選ばれた少年達は各地でパーティーなどに出席、【街の誇りだ】とされる。
【4月31日】までに24人くらいは【自ら出場を取り消す】そうだ。
5月1日、200名のうちからランダムに100名を選ぶ。
選ばれなかった100名は、出場取り消し者の補欠として選ばれる。
早速、兵士が拉致しに来て、逆らうと射殺されてしまう。
5月3日午前9時に、ゲームが開始される。カナダとの州境地点から、
100人の少年たちが南に向かって、歩き始める。最後の1人になるまで。
時速4マイル(6436m)以下になると1回警告。
3回警告をうけて、次に時速4マイル以下になれば、カービン銃で射殺。
ただし1時間警告をうけなければ、1回分の警告が免除される。
(カービン銃=M4A1アサルトライフルだと記憶。間違ってたら多謝。
時速4マイル=秒速1.78mと、早く歩いていないと実は結構大変。)
優勝すれば望みのものが何でも手に入れることが出来るらしい。
単なる体力勝負ではなく、高度な駆け引きを要する精神勝負デスゲームだ。

ところで、どんな人たちが参加するのか。というのが気になります。

選ばれた1クラスで行うのか?
【1クラスの場合は女子が不利。重りをつけるとか何らかのハンデを付けないと。
男子校を選べば、基本的体力における差はなくなるとは思いますけど、という問題。
1クラスがまとまって行動していると、一斉に反乱という事もありうる?】
【強制参加】なので皆が【舌でブルルルル】やるより、皆で反乱起こす気が。
まあ、首輪があるので複数での反乱はないかと。皆でトラック奪っちまえとか】

原作に準じる+大東亜風味で行くか?
【最低でもロングウオークである以上、基本的体力がなければならない。
1.志願者 2.反政府思想者 3.殺人者 4.陸上大会の強い人 etc
さまざまなところから中学3年生を集めたり拉致したりして、人数を集める】
これで高度な駆け引きのあるロングウォークが出来る事でしょう。

どちら側を考えているのか、是非260 ◆VVS4n7fSさんにお聞きしたい。
前者の場合、時速4マイルレベルは、どう考えても厳しすぎですし。
後者の場合は、時速6kmでもなんら問題ない連中ですけど。


あと、原作まんまな表現は避けなければという制約が。
オリバトでは【皆やめて〜】とか原作まんまの表現は避けるべきですが、
オリロンでも同じく、原作まんまの表現は厳しいと思います。
【スニーカー履いてマメできて死亡】とか【実は妻がいる】とか、
原作に似た設定は、オリロンという事で期待が高いだけに見ると鬱に。
なるべく原作に無い表現ばかりで突っ走ってくださるとありがたいですね。

毒やナイフを隠し持っててバレないように敵を消す少年、
ルールを上手く潜り抜けるジェノサイダーもいたら面白いですし。

複雑な問題が絡み合っていますので、(首輪はどうなるんだYOとか)
どんどん話し合ってくだされば嬉しいですけど。応援していますので。

私的にはOKですし、261さんetc人気がありますので、
260さんには夢を膨らませて欲しいと思っています。

267 名前:cI2NT7.T:2002/4/27(土) 15:24:43
イラの方も色々と議題が出ていますが、同時並行して「性格や話し方など特徴」も
詰めていきたいと考え、BRRBにスレ立てたので書き込みくださると嬉しいです。

BRR50プロは、生徒数40人だとすると40人×50プロ=2000人、
最低20人だとしても20人×50プロ=1000人と、4桁の中学生を
1人ずつカウントして殺していく考えようによれば恐ろしすぎる企画なので、
基本設定には十分な労力をかけていきたいと思っている今日この頃です。

268 名前:261:2002/4/27(土) 17:06:30
個人的な意見なのですが…。
>>260さんが死のロングウォークのような「特殊プログラム」を
書かれると言うならば、「特殊プログラム」という枠だけを認めて
あげて欲しいと思うのですが。

前後のプログラムに大きな影響を与えない限りであれば、基本的に
作者さんに自由に書いてもらった方がいいと思うのですよ。
あまり特殊ルールの内容についてまで話し合いの対象にしてしまう
と、せっかく書く気になられた方も、気力が削がれ兼ねないと思う
のですが。(この話しに限ったことではありませんが)

まあ260さんご自身がどう考えているかは判らないのですが、個人的
に期待しているので、出来るだけ良い方向へという意味で…。

269 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/27(土) 21:51:43
>プログラム― 戦闘実験第六十八番プログラムの略称。
>第六十八番って何なのか、と考えまして。プログラム第1回施行時までに
>67種類の戦闘実験が行われたと見て、間違いないでしょう。
>兵士同士でロシアンをやらせてみたり、プログラムのごとく殺しあったり。
>ただ、兵士同士の殺しあいは国に不利益なので、中学生同士を殺しあわせる
>ようになったのだと。なお、これより後は第六十八番実験の研究が忙しく、
>新たな戦闘実験は当分、考え出されなかったと見てよさそうです。

なんでコイツはこんなにエラそうに断言してんだ?

270 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/27(土) 22:15:09
>>269
アンチユキいい加減ウザい。

271 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/27(土) 23:55:29
>>269
裏返してみれば自分の意見に自信を持っているって事じゃないですか。
いい事ですね♪

272 名前:260 ◆VVS4n7fS:2002/4/28(日) 00:14:40
>>267ユキ様

260です。レスどうも有難うございます。
ひとまず、ご意見くださった点についてレスします。

>どんな人たちが参加するのか

あくまで、普通の一クラスを想定しています。共学です。
ユキさんが挙げてくださった「志願者他、さまざまなルートより高い肉体的能力を有する男子を選出」というのは、確かに高度な<戦い>の描ける設定ではありますが、私は考えておりません。
その方向性を否定するわけではなく、私の創作的趣向・特性に合っていない、という判断までなのですが。
いずれ私も自分のサイトを明かすことになるとは思いますが、現在進行中のオリバトでも「突出した能力者のいない普通のクラス」を描いておりまして、それが自分の文章に合った選択だと思っております。

男女間のハンデという問題ですが、今のところ「政府はあえてそれを無視している」という設定で、特に男子へのハンデは設けない予定です。
その代わり制限速度は原作ロングウォークよりは遅く、時速4kmくらいを想定しています。
ちなみにむしろ、女子ならではの不利な点を描いたエピソード等現時点で考えていたりもします。w

生徒には、通常のプログラムで使用されている首輪に「生徒の歩行速度計測機能」を特別に搭載したものを装着。
3回の警告を超えて減速した場合、その生徒の首輪を爆破。
ロングウォークの進行を妨害する行動を(あるいは、ロングウォークへの参加を放棄)したと見なされた場合も、首輪を爆破。
原作ロングウォークでは、参加者がライフルを奪って兵士を殺害などという事態が発生していますが、処刑は兵士による銃撃でなく首輪の遠隔爆破とするため、そのような反抗行動も成功の可能性は少ないと思われます。

今のところ考えている設定的な話は、こんなところでしょうか。

>>268=261さん
お気遣い、どうも有難うございます。
今のところ私は別に心象悪くなどはしておりませんので大丈夫です(^^;
せっかく思い立った話ですので、実現に向けて頑張っていきたいと思いますので、今後も宜しくお願いします。

273 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/28(日) 01:45:05
前々から思ってたんですが、ユキさんって原作に似たシーンをバカにされているような雰囲気が有りますね。
昔の発言とか見ても。

原作は「進行上考えうるシーン」の集大成なところがあるのと、
シーン同士のイメージが被らないように計算されているところがあるのとで、わりとアラカルトな展開となっています。
イメージの被らないシーンのみ(ばかり)で構成するのは難しいのではないでしょうか。
逆に「原作と被らないものを!」が制約となって面白さがなくなるような気がします。
オリジナルな展開ももちろん必要ですし、まんま展開のオンパレードってのどうかと思うんでアレンジは必要なんでしょうが。

なかなか参加者が集まらないのはユキさんの敷かれるハードルの高さが一因かと思います。
もともと参加者ありきの企画なんですから、もう少しハードルを下げられては?
今までの展開を見えると「じゃぁ、お前が参加して書けよ」と言われそうなので、
こういうことを書くと怖いんですが(汗

274 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/4/28(日) 10:05:32
即レスは感情的な部分が入って間違いが多いため、昨日の発言の
修正を含めて考えていきたいと思っています。

ロングウォークをBRR50プロに入れる事についての考え。

個人的意見

死のロングウォークのオリジナル作品は読みたいですし。
RENZOKUで書いてくれれば、こんな素晴らしい事はないので。
よって個人的には賛成。

公式的意見

様々な問題点があります。大東亜共和国でロングウォークという事で、
50プロの社会設定が大きく変わってしまうという点です。
皆さんがOKしてくれれば、ロングウォークもOKとなるでしょう。

大東亜共和国でロングウォークが行われる理由
一応、現在のオリバト界をまとめた設定として。

1.1940年代、第1番戦闘実験から第67番戦闘実験までが考え出される。
2.194X年、第68番戦闘実験プログラム考案される。
3.以降、50年間、新たな戦闘実験は考え出されなかった。
4.1997年12月、担当教官射殺脱走事件が起こる。
5.優勝者2人のペアバトこと、戦闘実験第69番プログラム考案。
6.従来のプログラムルールを変えた様々な変形プログラム派生。
俗にいうプログラムビッグバン。69番プロは68番プログラムに統一。
7.米帝、クーデターにより一大危機に陥る。

A案
米帝、東洋の大東亜共和国のスタイルを学び全体主義国家に変容。
プログラムの代わりに【ロングウォーク】を行い国民を治める。
大東亜共和国、ロングウォークの存在を知り逆輸入する。

B案
米帝は崩壊した。大東亜共和国、特プロで【ロングウォーク】。
将来的に、米帝で【ロングウォーク】が行われるようになった。

C案
米帝とか関係無しに、【ロングウォーク】という新しい種類の
プログラムを考えたので、68番プロで実験的にしてみよう。
50プロのうち、毎年1号はデスゲ研究のために特別枠が設けられる。

そもそも二つの小説のコラボレーションというかMIXは、
【バトロワの原点がロングウォークである】からこそ許容範囲なわけで、
何らかの関連をつけないと。やはり組み込むのは難しいです。
大東亜共和国でロングウォークするからには準備しないといけません。

基本的にRENZOKUは、
「最強転校生をあなたのオリバトに作品に出してみませんか」
というスタイルなので、こちらからもできる限り歩み寄れるよう頑張ります。

問題点その他、

1.明らかに国民に見られるだろうこと。(数百キロ使うから)
2.反政府組織の介入が大きいだろう事。(攻められやすい)
3.どれだけ話しが大きくなるかわからない。(何しろ初めての試みなもので)

ドットの城岩中ロングウォークを保存している方がおりましたら
どこまで進んだか教えてくださると嬉しいです。

ロングはBRR50に可か? 現在検討中です。では。

275 名前:ユキ@レス返し ◆cI2NT7.T:2002/4/28(日) 10:31:27
と、以上が昨日読み直して修正した文章ですが、レス返し含めて
考えていきたいと思います。大きく変更されていますのでご容赦を。


>>268さん
「特殊プログラム」という枠だけを認めて<
あげて欲しいと思うのですが。<

C案の、
50プロのうち、毎年1号はデスゲ研究のために特別枠が設けられる。
みたいな考えですね。では、特殊云々から社会設定をいじるのではなく、
「特別プログラム」枠を用意するという事で、受け入れたいと思います。

――――――――――――――――――
【当時の社会設定に関係なく「特別プログラム」枠として受け入れる】
――――――――――――――――

>>269さん
なんでコイツはこんなにエラそうに断言してんだ?<
発言を取り消します。すいませんでした。

>>272さん
あくまで、普通の一クラスを想定しています。共学です。男女間のハンデと
いう問題ですが、今のところ「政府はあえてそれを無視している」という
設定で、特に男子へのハンデは設けない予定です。その代わり制限速度は
原作ロングウォークよりは遅く、時速4kmくらいを想定しています。<

判りました。
時速4qは確か、城岩中ロングウォークの制限時速と同じだったと
思うので。かなり適した数値だと考えられますし。

という事で、細かな問題点等出てきましたらご連絡ください。
よろしくお願いします。


>>273さん
原作に似たシーンを馬鹿にですか(汗
「まんまな展開」があまり好きではないだけですけど。
原作に似たシーンだからといってどうこうという訳では
もちろん有りません。そういう風に取られたなら恐らく誤解です。
すいませんでした。

ユキさんの敷かれるハードルの高さが<
すいません。どんどん下げていきたいと考えております。

276 名前:cI2NT7.T:2002/4/28(日) 10:33:02
という事で、ロングウォークは政府の定める【特別プログラム枠】
として、当時の社会設定に関係する事無く、実行するという事が
現在の方針となりました。何か御意見ある方がいればよろしくお願いします。

277 名前:cI2NT7.T:2002/4/28(日) 11:13:10
ハードル云々についての補足<
ハードルは本当は無いのですが、基本的に今ある条件として、

完結させる意志があること、もし叩かれても泣かないこと、
の二つが参加のための条件でして、他にはないと思います。

278 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/28(日) 18:33:07
ハードル云々で言うなら、ユキさんの言動見てての個人的感想ですけど
「水準以上の文章力無いやつはこの企画に参加する資格なし」な気がしてなりません。
最初の頃に某氏を叩いてた文章からも行間にこの言葉を見たような気がします。

279 名前:名無しさん@プログラム:2002/4/28(日) 18:44:24
↑同意。そのくせしてユキは大して文章上手くないのがミソだな(藁

280 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/4/29(月) 07:00:20
すいません、土曜までまた来れなくなります。

>>278さん
「水準以上の文章力無いやつは」<
当初の皆さんの総意が「最低限の文章力は必要」だったと思われます。
同時に、他企画でも「文章力」云々によって叩きが起こったり
様々な問題が起こっていたので、当初の基準には追加されていました。
何故なら、書き手に対する叩き云々が起こって欲しく無かったので。
多くの方に参加していただくため、そんな基準はなくなりましたけど。

>>279
↑激しく同意。まあ、文章力云々は人それぞれですし。

性格のほうも何やら決まってきているようですし。
今後の展開が楽しみでもあります。ではまた。

281 名前:278:2002/4/29(月) 14:33:07
誤解があるみたいですけど、僕が言いたいのは企画の基準ではなくユキさんの基準のことです。
企画の基準値はみんなで話し合ってどんどん下がってるみたいですけど
ユキさん自身の基準値は一向に下がっていないように見えます。
上で述べた条件を乱暴に言うなら『大手の管理人&その他の巧いと言われる作者』あたりが適切かと思います。
企画自体は確かに面白いものですが、この企画がユキさんの立場も含めて他力本願なものである以上
企画のレベルが高ければ作者のレベルも高くあるべき、ではないような気がします。

282 名前:名無しさん@プログラム:2002/5/1(水) 15:35:05
>>273>>278どっちの言ってることにも同意するが

>>273
ハードル云々を言うなら、そうやって突っ込みをいれるあんたもハードル。
>>278
某氏やら某氏やら某氏やら…揶揄がでた当初なら突っ込みを入れる必要性もあると思うが、
いまさら蒸し返さなくてもいいんじゃないの?

暖かい目で見守ろうぜ(オレモナー

283 名前:273:2002/5/2(木) 22:54:03
そうっすね(^^;

284 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/5/4(土) 14:11:00
GWでお久しぶりです。6日ぶりにPC触るので(汗

今後の展望をさくさくと述べておきます。
基本設定さえ詰めておけばスタートをきる事が出来ると思うこと。
容貌、性格、大分詰めたのですが。あと少し残っていました。

【どのくらい強いのかを決める】という問題です。

基本的に、連戦する事で【体力】【戦闘力】【精神力】【判断力】etc
がグングン上がるだろうことは予測できます。
第10回より、第20回のほうが弱くなっていたら整合性が無いので。

第1回で【普通】レベルの生徒だったとして、
何回優勝すれば【桐山】レベルの戦闘力の持ち主になれるのか?

たとえば現在のストーリーのメインである、
十数回優勝した時点で、どのくらいの強さを誇るのか?etc

285 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/5/4(土) 14:20:41
【能力の高さ=優勝】と直接結びつかないのがオリバトの怖さでも
ありますが。【一番殺したジェノ=優勝】とは即結びつかないですし。

基本的に、分析力、判断力、コミュニケーション能力、
の精神的に優勝に近づく面は、ぐんぐん上がると思われます。
体力的な面は緩やかに上がっていくのではないかと。
戦闘力は地道に上がっていくような(説明になってない)

という事で、 第1回目の強さ、第3回目の強さ、第5回目の強さ、
第10回目の強さ、第15回目の強さ、第20回目の強さくらいの
要所について、【これくらい強いのではないか】との考えがありましたら
述べてくださるとうれしいです。
(私の当時の考えでは3回も優勝すれば桐山とタメはれると
思ってました。15回の時点で桐山5人分ということに……)

286 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/5/4(土) 14:30:21
この点では、BRRBのほうにもスレをたてて置きましたので
そちらも利用してみてはいかがでしょうか。

これで基本設定のほうは大体決める事ができるようになる訳ですが、
そうなると計画をスタートさせる事も可能ではないかと思っています。
もちろん執筆なさる方たちが書くタイミングを決める訳でもありますが、
BRRにおける第1号を、本編における川田版プロのようにとらえれば
各号をスタートできるのではないかと考えました。この点では昔、
ご指摘された【主人公の性格とか雰囲気とか判らないですよ】という点
は現在ではかなり解決していますし、第1号の回想シーンについては
第10号以降のプロで1号を回想する事も少ないでしょうし、
使うときになってから再び考えればいいのではないかと思いますし。

287 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/5/4(土) 14:35:44
それよりも現在重要になのは、ricklさんとかてきんさんの連携では
ないかと考えています。ricklさんは「人間不信」を、かてきんさんは
2号あとの「仲間を信じて帰ってくるぜ」を担当しているので、
二人が担当される2号の間でストーリーにリンクが生じるのは
間違いないのでは、と考えたりもしています。むしろかてきんさんが
使うのは1号の回想よりもricklさんバトのシーンかもしれません。

まあ、これは個人的考えですので、やはり1号が出来てからの方がいい
とのご指摘があれば考え直したいと思っています。
ともかく、転校生情報をもう少しつめるのに時間がかかりそうです。

288 名前:ユキ@レス返し ◆cI2NT7.T:2002/5/4(土) 14:41:35
レスが遅れてすみません。

>>281さん
ごめんなさい。気をつけたいと思います。


では皆さん、また合う日までvv

289 名前:ユキ@ ◆cI2NT7.T:2002/5/6(月) 07:26:47
GW終了、ルペン負け。お久しぶりです。
本当は次の週末まで来れそうに無かったのですが急遽きて見ました。

287補足<
過去の話を持ち出すときに何か必要かと思ったのですが、
まあ、1つの案としてです。

という事で、ではでは。

290 名前:名無しさん@プログラム:2002/5/7(火) 20:38:49
>>ユキさん及びこのスレの皆様
RENZOKUに参加したいと思いつつ、次回作の優勝者がどうしても
一名でなければならないため参加できず歯軋りをしている者です。

現在執筆中の弊オリバト(1999年度プログラム)に、
4月・5月・6月のプログラムに連続参加している生徒がいまして、
本人には知らされていないものの(本人は単なる不運だと思っている)、
「何連覇できるか」という政府の実験に使われているという設定なんです。
で、それを一捻りして、「RENZOKUの実験である」としてはいけないでしょうか…。
某スレでAPCパロをオリバトに取り入れてもよいかどうかルコラさんに
許可を願った者ですので、「RENZOKUの実験」という設定は無理なく
入れられると思っています。
(ちなみに実験君は6月のプログラムでは優勝せず死亡します。
現在6月のプログラムを執筆しており、4月・5月のプログラムを
友人と競作という形で後ほど書こうかな、という話になっています。
先述の次回作はこの競作の事ではないので、競作は次々回作ということになりますが)

なんとかしてRENZOKUに食らいつきたいというセコセコした考えですので、
「却下却下!」と仰られるならすごすごと退散させていただきます(笑)。


291 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/5/12(日) 11:11:42
お久しぶりです。昨日はAPCに繋がらなかったので
ほぼ一週間ぶりとなりました。

BBSの方で「強さ」に関する意見を頂きまして、「強さ」のほうは
考えなくてもいいのではないかという意見は至極もっともだと思います。

でも、40回以降のプロでは、神か悪魔か化け物か、みたいな少年も
見たい、とか思っていた次第でありまして(汗)すいません。

290さん<

うむー、RENZOKUは、設定を共有しあって
サイトとサイトをつなげていこう、みたいな計画ですから、
できる限りの事はしたいと思っています。

いろんなオリバトが本文中で1997年の事件を挙げているように、
「1999年にこういう実験があったが、優勝者は3戦目で死んで
しまっている。」などと、RENZOKUの前形として定義して
引用する事はできると思います。この点で、そちらから教官と幕僚長
などの会話とかで、後の連続計画に繋がるような表現を出して
もらえれば話がRENZOKUの世界にリンクするのではないかと
思われます。

死んだと見せかけて実は死んでいなくて、RENZOKUに
「お前はなぁ、3年間眠ってたんだよ」登場。というのはさすがに。
えーと、実は死んでいなかった説もありますけど。


という事で、連続参加者は1人と定義されているので、
本編への参加は残念ながら無理っぽいですけど、
「RENZOKUの実験である」系な、RENZOKUとは違う年度
の話としてRENZOKUに協賛していただく、という事は十分に
可能だと思っています。恐らく1999年ですから、連続の前形、
といった感じになってしまうとは思いますけど。

292 名前:290:2002/5/13(月) 00:10:20
>>ユキさん
レスありがとう御座います。

えっと、まず
>死んだと見せかけて実は死んでいなくて、RENZOKUに
>「お前はなぁ、3年間眠ってたんだよ」登場。というのはさすがに。
>えーと、実は死んでいなかった説もありますけど。
実験君の死に様からして、これは流石にありえません(笑)。

こちらの設定としては、「APC」という、政府関係者(?)の主催する、
プログラムに関する極秘(ていうか公然の秘密っぽいんですが)の
匿名スレッド式掲示板がありまして。
プログラム参加生徒のプロフや、近日開催予定プログラムの情報の垂れ流しとか
主にトトカルチョで誰に賭けようかなっていう情報交換の場になってるんです。
実験君はプログラム中にひょんな事からAPCの存在を知り、
あるスレで自分が連続参加なのは偶然ではなく必然であったと知るのです。
で、
そこでニュータイプのおもしろプログラム(ペアバトルとか)を
考案しようっていうスレがあって、
そこから派生した「大東亜最凶の転校生計画スレッド」というスレがあり
そのスレを見ると実験君はその実験に使われているらしいということが
わかる…ということにすれば、
>RENZOKUの前形
とすることができそうな予感です。

説明下手ですみません。後日メールしますね。

あと補足。実験君は現在執筆中のオリバトでは、主人公ではなく
メインキャラの一部扱いです。


293 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/5/14(火) 20:26:07
292さん<
ド━━━(゚Д゚;)━━ン 

「大東亜最凶の転校生計画スレッド」<
ガ━━━(゚Д゚;)━━ン          \(゚ロ\)(/ロ゚)/

「大東亜最凶の転校生計画スレッド」
は使ってもらって構わないと思いますが、

それを「RENZOKU」の前形にするというのは
私の一存では決めかねますし、恐らくヤバイかもです。

294 名前:290=292:2002/5/15(水) 00:28:10
>>ユキさん
でしょ…?ヤバげ。
うーむむやっぱり。痛。

そういうわけで私も290の書き込みで、
>>ユキさん及びこのスレの皆様
…という宛書で書いたんですけどね。どうなんですかね。
APCの名前使う自体ちょっと怖いんですけどね。

あ、「大東亜最凶の転校生計画スレッド」は、名前だけお借りした、
内容の多少異なる私の創作物になるかと思います。
(「強」の字違えてあるのも勿論、意識的にです)
…というか、前形としてRENZOKUに参加しないのであれば、
スレッド名を読み上げるシーンにこそっと混ぜる程度の使用に
とどめます(笑)。

295 名前:名無しさん@プログラム:2002/5/18(土) 08:45:57
1つ思いついたんだけど、

30名ぐらいのクラスで連続参加者が1番最初に出発する。

ちょっと行ったところでデイパックを覗くとそこにはマシンガンが。

Uターンして、教室襲撃。

兵士達とクラスメイト全員死亡

担当官「今回は早かったな。」

優勝決定。

てのはあり?(笑)

296 名前:名無しさん@プログラム:2002/5/18(土) 08:45:57
1つ思いついたんだけど、

30名ぐらいのクラスで連続参加者が1番最初に出発する。

ちょっと行ったところでデイパックを覗くとそこにはマシンガンが。

Uターンして、教室襲撃。

兵士達とクラスメイト全員死亡

担当官「今回は早かったな。」

優勝決定。

てのはあり?(笑)

297 名前:名無しさん@プログラム:2002/5/18(土) 10:53:36
>291
死んだと見せかけて実は死んでいなくて、RENZOKUに
「お前はなぁ、3年間眠ってたんだよ」登場。というのはさすがに。
えーと、実は死んでいなかった説もありますけど。

陽気屋の元永達意のパクリ?しかも台詞もウリフターツ(゚Д゚;)
あいつは5年眠ってだったからパクリにならないか。

298 名前:名無しさん@プログラム:2002/5/18(土) 13:00:20
>>295

そりゃ無理でしょ。

すんなり教室に戻れるほど警備も甘くないだろうし、
教室に入ったところで蜂の巣だろうね。
兵士が一箇所に固まっているなんて初歩的なミスをやるわけも無いだろうし。
分散しているんだから、兵を1人倒したところで他の兵にやられる。
第一、20〜30発の装弾数で全滅させるのは無理。
マガジンチェンジしている間に逃げられるorやられるって。

299 名前:295:2002/5/18(土) 15:51:43
兵士達の前に「一部」って入れるの忘れてた。
流石にマシンガンでも兵士まで全滅不可能だってことは分かる。(汗)
もしやるとしたら、
・P90、キャリコM950など装弾数が多い機関銃が支給される
または、
・持ち込み許可なら防弾チョッキとハンドガン持込→マシンガンと合わせて生徒虐殺。
マガジンチェンジしないで全員Killじゃないと辛い。
クラスメイトは、座っている状態なので逃げ回ったりしにくいのがポイント。
もちろん標的は生徒に向かってのみ。兵士の死亡はあったとしても流れ弾によってのみ。
40回ぐらいプログラムを体験して強くなった連続参加者ならなんとか…?

300 名前:名無しさん@プログラム:2002/5/18(土) 18:07:12
キャリコM950はサブマシンガンじゃないって〜
何度言っても聞いてもらえぬこの辛さ(w
誰が最初にキャリコM950をマシンガンって言ったんだ〜
情報は正確に伝達されなきゃダメだって。

もう一度言いますが、
キャリコM950は100発の装弾数を持つ"ピストル"です。
特殊な改造を施さない限り連発では撃てません。
しかも耐久性が無いので銃としてはあまりよくないです。

301 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/5/19(日) 06:22:41
おひさです。

297さん<
「お前はなぁ、3年間眠ってたんだよ」登場。というのはさすがに。<
すいません、まんまパクリです(汗

兵士全滅させた時点で国家に対する反逆とみなされ、
「連続参加者が反政府的思想の持ち主はこれを処分せよ」
のルールにもとづいて、担当官命令でアウトになるような気が。

一般生徒の場合なら、急襲で教官1人は倒せそうですけど。
鬼塚先生のような生徒とタイマン希望みたいな人とかなら。

キャリコM950<
キャリコ110と勘違いしている人がいると思われ。

  キャリコ110は、ひとつの弾倉に100発の22口径ロング・ライフル弾を装填できる。
  引き金を引くと、その弾がフル・オートでバラ撒かれるのだ。
  分類としてはハンドガンだが、性能としては機関銃と言っても、相違はなかった。
  この銃は、銃器の知識を全く持たない技師に銃の発射機構だけをレクチャーし、とにかく弾丸をたくさん装填できる銃を作れ、と言って作らせた、いわくつきの銃らしい。
  その技師は、弾丸を螺旋状に装填することで問題を解決したのだが、これは画期的な発明であった。
  それまでは弾倉を大きくするしか、方法がなかったのだから。
  藤本華江が持っていた、イングラムM11サブマシンガンの総弾数が30発程度だと言うことを考えると、似たような大きさで100発装填ができるキャリコは、まさに怪物のような銃だった。

by会長のキャリコひとくちメモ。

302 名前:ユキ ◆cI2NT7.T:2002/5/19(日) 06:51:03
YAN氏のキャリコ110がどうかは知りませんが、一応データを。
キャリコM100
http://homepage2.nifty.com/flipflopflap/gamers/database/cal100.htm
キャリコM950
http://homepage2.nifty.com/flipflopflap/gamers/database/cal950.htm

こんな感じですけど。

303 名前:295:2002/5/19(日) 07:20:30
>300
そのぐらい知ってるべ。
耐久性が悪いっつのも。
9mm弾使ってるのも。
コンバットモデルだと装弾数100発だってことも。
「WILDERNESS」の受け売りだが。
流石に英語読んでまで調べるのはメンドイんで。
相談室@武器・アイテム編でサブマシンガンじゃないって言ってたのあんたじゃないのか?
フルオートピストルなんだから、不安定だが不可能じゃない?
ああ、そうか。書いてる間に気づいたんだけど。
連射能力がサブマシンガンより劣るのがデカい問題だな。
確かに連射力がないと難しい。弾数があってもそりゃ、やられるわ。
300さんゴメン。
となると、実現するには、
先に述べた弾数の多いサブマシンガン・アサルトライフルか、
気になってるのはオートマチックショットガンという銃があるらしい。
こいつも、何かに隠れて撃ち続けるアクションなら出来るかもな。

ムキになってるつもりは無いが、そろそろ煽られそうだ。
ここらで終わりにしよう。
まぁ俺んトコでこのネタ使うかもしれんし。(笑)
キャリコは使わずに。(爆)


>ユキ氏
話そらしまくって、すまない。
資料提供ありがとう。感謝する。
そこのHPはオリバト書きなら、やっぱお気に入りに入れとくべきだよな。
ちなみに俺もお気に入りに登録済みだったりする。
RENZOKU頑張ってな。

304 名前:300:2002/5/19(日) 08:20:20
だからフルオートじゃないって。
セミオート。
ちょいメンドーな改造を施さない限り連発では撃てないんだって。

ちなみにM100は22LRのフルオート。
M110は22LRのセミオートだったはず。確か。
フルオートショットガン、結構ありますよ。
U.S.AS12コンバットショットガンとかH&K OLIN CAWとか。
調べればまだまだでてきそう。

305 名前::2002/5/19(日) 19:51:06


306 名前:ユキ ◆/78kwt4i:2002/5/19(日) 22:14:59
ト、トリップやってもた(汗)
え〜と、トリップ変更になります(汗)今度からこれで行きます。

307 名前:295:2002/5/20(月) 05:53:22
>306
相談室@執筆編の方でTAKE氏がコメントしていたな。
スマソ。
全部フルオートだと思ってた。(死)

308 名前:名無しさん@プログラム:2002/5/26(日) 10:43:46
ジョニーズで連続参加者でてましたね。ほのぼの。

309 名前:名無しさん@プログラム:2002/5/30(木) 20:00:55
何気にオリバト大賞の取り仕切りを始めたり(汗
これもapc活性化のため……(汗 ふぃ〜〜

310 名前:ま。 ◆DQN.LMvg:2002/6/2(日) 17:43:37
RENZOKU主人公「高見広秋」君の画案2、ようやっとアップさせて頂きました。
ものごっつ遅くなって申し訳ありません!!

http://homepage2.nifty.com/marie-ru/renzoku/renzoku_2.html

よろしければ、駄目出し、ご批評など、お気軽に云ってやって下さい。

311 名前:或る作家 ◆pb.GGWSk:2002/6/2(日) 20:39:18
お〜。
(・∀・)イイ!!感じですねえ〜。
自分ももう少ししたら始動しそうです。。。(6月中旬?
皆さん、頑張って行きまっしょい!
あ、そうだ、
>ジョニーさん
レンゾク企画参加者というか時間の流れに名前足しても良いでしょうか?
とりあえずアレは自分が担当なので…。
お答え待ってます。

312 名前:名無しさん@プログラム:2002/6/3(月) 07:32:36
<300
カコイイ!! カンドウシタ!!

<311
ガムバレ!!

313 名前:ユキ ◆JJbhK/Nw:2002/6/3(月) 19:37:06
ま。さん<
かっこいいです〜〜。
レンゾクから画像にリンク貼っていいですか?

或る作家 さん<
かてきんさんリストが出来たら(?こちらからも
リンク晴らせて貰いたいと思います。

314 名前:或る作家 ◆pb.GGWSk:2002/6/3(月) 20:15:31
>ユキさん
リストと言うか…あの50プロの流れです。
年度は2002年で(・∀・)イイ!!んですか?

で、其の前の50プロの前の部分にジョニーさんの
レンゾク参加者君の事書こうかなぁ、と思いまして。
ちょっと文章に誤解があったかも…。

とりあえずそろそろレンゾク開始しそうです。
現在セコセコ準備中。6月中には開始します。
(この場合の開始は『執筆開始』ではなく『計画開始』です。あしからず。
目に触れるようにageさせて頂きます…。

315 名前:rickl@BATTLEWORLD ◆EjKVhMbM:2002/6/3(月) 21:42:27
今晩は、久しぶりです。
いま現在、着々と(?)RENZOKUの準備が整い中です。
早ければ6月の第4土曜日くらいにはアップできるかも知れません。
それまでに今のオリバトを終わらせられるよう頑張ります。
(RENZOKUと並行して別のオリバトを書きそうな勢いなので)

年度はまだ決まっていないようなので決まったらこっそり直すかも知れません。

316 名前:ま。 ◆DQN.LMvg:2002/6/3(月) 22:01:07
>>311の或る作家さま。
ありがとうございます。
遂にRENZOKUが始動ですね!
RENZOKUに流れ図に、お忙しいでしょうが無理せず頑張って下さい。
応援してます。

>>312タソ(サマ)。
アリガト!
ガムバルヨ!

>>313のユキさま。
ありがとうございます。
リンクは貼って下さって構いません。
というか、ご自由にお持ち帰って煮るなり焼くなりしたって下さい。
主催という立場、色々大変かとは思いますが、頑張って下さいね。

>>315のricklさま。
おお! ricklさまも遂に始動ですか!
頑張って下さい。

317 名前:或る作家 ◆pb.GGWSk:2002/6/3(月) 22:40:44
あの…レンゾク開始する上で絶対的に必要なんですけど…。
第13回大会は何月何日開催ですかね…?
(一ヶ月に4〜5回ペースになる?
夏休みにプログラムをやるかやらないかによって変動するでしょうし、
皆さんに伺いたいです。

318 名前:ジョニー@裏事務所:2002/6/3(月) 23:54:12
>或る作家様
えーと結局うちの連続参加者はRENZOKUの前形ということで
いいのでしょうか?
前にユキさんとの離し愛の結果(過去ログ参照してくださいませ)、
うちの連続参加者はAPC(偽)がらみということもあり、
やばかろうという結論に至ったのですが…。
やっぱりRENZOKUの前形でオッケーだ!ということなのでしたら
それはもうリストに名前を加えていただけるのは光栄ですから断わる理由も
ありません遠慮なく載せちゃってくださいって言えるんですけど……。

それと50プロですが…月平均4プログラムで、5プログラムの月が
二回、になりますね。単純計算で。
夏休み中はどうなのかということですが、進学校では「夏期講習」という
名目で夏休みの大半を奪われ、言い換えれば拉致するには絶好の機会が
それなりにゴロゴロしているので問題ないように思いますがいかがでしょう。
どちらにしても13回目は7月なのは確実ですね。恐らく。
(私の個人的な意見ですが)

319 名前:ジョニー@裏事務所:2002/6/3(月) 23:56:11
「離し愛」て!「離し愛」て!なんじゃらホイ!

すみません誤変換です。
「離し愛」→「話し合い」です。カコワル〜……。

320 名前:rickl@BATTLEWORLD ◆EjKVhMbM:2002/6/4(火) 05:42:44
こんにちは、ricklです。
今日は確認の為に来させていただきました。
えっと、取りあえず11回目のプログラムの開始が、設定では
6月の終わりか7月の初めという事になっているのですが
それでよろしいでしょうか?
取りあえずそれが分かり次第書いていこうと思います。

321 名前:ユキ ◆JJbhK/Nw:2002/6/4(火) 07:00:00
必然的に1ヶ月に4〜5回だと思うので、
単純計算でいうと、第13回大会は7月初めで
第11回大会は6月下旬であると思われます。
4月10日+7×10=6月18日<日頃?
4月10日+7×12=7月2日<日頃?
計算間違ってる場合は教えてください(汗

夏休み<修学旅行が夏休みにあるという事は
     ないのでしょうか、よく判りませんけど。

年度<
おそらくは2002年度でいいと思われます。

322 名前:ユキ ◆JJbhK/Nw:2002/6/4(火) 07:22:27
プログラムにかかる時間がだいたい3日間として、
治療だの移動だのを全て行っても1週間あれば
大怪我した場合を除いてお釣りが着ますから。
体調整えで……月4〜5が妥当でしょうね。
4月に4回 5月に4回 6月に4回としても
11回目は6月で、13回目は7月という事になりますね、

323 名前:rickl@BATTLEWORLD ◆EjKVhMbM:2002/6/4(火) 18:23:21
>ユキさん
分かりました。
10回目と12回目の間を取り、
11回目のプログラムの開始が6月24日という事で書かせていただきます。

324 名前:或る作家 ◆pb.GGWSk:2002/6/4(火) 20:30:13
>ジョニーさん
自分はあの連続参加者を『RENZOKU』の
前形としても構わないと思うのですが。
多くの方が参加する為の計画なのですし、
なるべく色々な方面から参加できれば良いと思います。
…あくまでイチ参加者の意見ですが。(藁
ユキさん及び現在参加希望者皆さんの意見をお聞きして
決めればイイのでは無いかと思います。

>ricklさん
表に日程追加しました。

325 名前:名無しさん@プログラム:2002/6/5(水) 07:40:18
基本的には、8月に5回、 12月(or)1月に 5回
でその他の月が4回という事になるのでは。
ricklさんが6月24日という事は、かてきんさんは
7月7日ころということになるのかも知れませんね。 

326 名前:或る作家 ◆pb.GGWSk:2002/6/5(水) 15:29:44
七夕〜ルル〜。
分かりました。では其の辺りにさせていただきますね。

327 名前:某作家:2002/6/6(木) 23:50:39
>ユキさん
すみません、6月3日に参加したいとの旨をメールで送った者ですが、
メールは受け取っていただけましたでしょうか。
ご多忙だとは思いますが、お返事をいただけたら私としても安心できるのですが……

328 名前:ユキ  ◆JJbhK/Nw:2002/6/7(金) 07:32:14
はう(汗  すいません確認が遅れました。
遅れましたので早速、返事のメールをば送りました。
という事で、よろしくお願いします。何かありましたらどうぞ。

329 名前:327:2002/6/7(金) 18:14:17
許可ありがとうございました。
それでは頑張らせていただきます。
あ、それと質問のメールを送りました。
大した事ではありませんが(w

330 名前:ユキ  ◆JJbhK/Nw:2002/6/7(金) 19:45:52
返信をさしあげました。頑張って下さい。

331 名前:rickl@BATTLEWORLD:2002/6/8(土) 17:53:06
こんにちは、ricklです。
この度は報告に来ました。
報告と言うのは、
RENZOKUプログラムの開始が、予定よりかなり早めになりそうだと言う事です。
早ければ今週中に始めようと思うのですが、
始めてもよろしいでしょうか?
変な質問ですみません。

332 名前:ユキ ◆JJbhK/Nw:2002/6/8(土) 19:37:25
大丈夫だと思いますよ。設定もかなり詰まっている事ですし。

ところで、過去10プロで最強の転校生のキルスコアは
どれくらいでいいでしょうか。
普通の優勝者は「甘い」「いい人」「正義感」「専守防衛」
タイプが多いので、1試合平均2人くらいなのですが、
転校生ということで専守防衛でも殺す数は多めになりそうで。

最低でも20人殺して極限状況を10回乗り越えた、
凄い生徒ではあるので……。

333 名前:名無しさん@プログラム:2002/6/9(日) 10:45:04
それくらいでいいんじゃない? 転校生=信頼されにくい、だけど、
優勝する確率が一番高いのは、チームを組んで行動する事であり。
単独行動は、絶対に長期戦だと疲労が増してやられるだろうから、
基本的戦略に関しては、チームを組んで行動していると思われる。
だから、基本的には、いい人で通っているのだと思う。
ジェノ化は少ないとみた方がいいのではないでしょうか。
しかし、11号からは、人間不信モードに入るので、
優勝も難しくなり、そこが面白い所ですけど。

334 名前:ユキ ◆2C4tYP36:2002/6/9(日) 14:19:18
そういえばジョニーさん所にRENZOKUの方からリンクかけるべきだと
思ったんですけど、確かリンク制限されてたような気がします。
ジョニーさんラス2人なので影ながら応援してますよ。

335 名前:ユキ ◆JJbhK/Nw:2002/6/9(日) 14:23:56
3語スレも復活したようでapcに活気が戻るといいですね(ホント

336 名前:ユキ ◆JJbhK/Nw:2002/6/9(日) 15:07:08
ところで、某所で偶然、第4号プロの下書きみたいなものを
見つけたのですが……(汗 本当に偶然なんですけど(汗
参加してくれると嬉しいですホント(汗

337 名前:名無しさん@プログラム:2002/6/9(日) 23:01:18
>>334-336
トリップが違うのは何故?

338 名前:ユキ ◆JJbhK/Nw:2002/6/10(月) 06:51:58
間違えただけです(泣

339 名前:かてきん ◆pb.GGWSk:2002/6/15(土) 11:49:41
いちお、生徒募集を開始しましたので、是非応募してください。
7月中には開始できるかと(汗

ricklさんが開始されたようで…。
楽しみです。age。

340 名前:260 ◆V4fo5oG6:2002/6/15(土) 15:30:15
以前、「ロングウォークでRENZOKU」なる書き込みをした者です(^^;
かてきん様の連続進行表を久々に見てまいりまして、「12号はもう予約済みだたーのか、ショボーン」
なこのごろです(^^;

rickl様のRENZOKU、早速読んでまいりました。期待大ですね。
かてきん様のほうも生徒募集始まってますし、ひとまずは両サイト様の
進行を参考にしながら、自分の滑り込める枠を模索していきたいと思います。
(まだ正式予約表明もしてないのに^^;

341 名前:ユキ ◆JJbhK/Nw:2002/6/15(土) 19:18:14
かてきん様<
あ、表のほうの変更ありがとうございます……、

340様<
ロングウォーク楽しみにしてますよ。

342 名前:ユキ ◆JJbhK/Nw:2002/6/15(土) 19:26:57
ricklさんも開始という事で頑張って下さい。

343 名前:かてきん ◆pb.GGWSk:2002/6/15(土) 19:27:15
>>341
ユキさん
変更しておきました。
一応執筆者さんからの許可は得ましたので…。
今omosiro鯖がおちてるので、
http://katekin.hoops.ne.jp/brr.html
がそのアドレスです。

344 名前:名無しさん@プログラム:2002/6/15(土) 22:01:56
>>343
昼間はちゃんとトップにいけたはずなのに、何故今は表に…?

345 名前:344:2002/6/16(日) 12:11:55
すまそ。更新お知らせのほうとごっちゃになってました。つか、気付くの遅いな自分。

346 名前:かてきん ◆pb.GGWSk:2002/6/21(金) 14:41:29
更新お知らせスレッド立てたのユキさんだったんだなぁ。
それに1番のりでレスをつけたのが俺だったんだなぁ。
とか感心してみるテスト。
生徒応募、鯖もフカツしましたので、お待ちしてます。
やっと表にBRRトップからいけるようになりました。
ご迷惑お掛けしていましてすいませんでした。

347 名前:名無しさん@プログラム:2002/6/23(日) 02:12:34
素朴な疑問なんですけど、連続参加生徒以外に『転校生』(たとえば志願兵とか…)は
いれてもいいんですかね?

348 名前:かてきん ◆pb.GGWSk:2002/6/23(日) 10:08:07
>>346
ユキさんじゃないですが…。
原則として【プログラムに連続参加させられている】形式は
殆どありえない(2002年度は全て連続計画に使われている為)
のですが、他年度からダブってもう一度、や志願兵(映画桐山)
のようなタイプは、
【政府が連続優勝を阻止する為に送り込んだ】
として使えば問題無いと思います。

349 名前:ユキ ◆JJbhK/Nw:2002/6/25(火) 06:45:56
ゲームを面白くするためなら別の転校生入れても問題はないのでは。
志願兵、捕まった反政府主義者、2001年以前の優勝者、教官特別枠、
元脱走者、他色々と。オリバトな訳ですし基本的には自由だと思ふ。
しかしricklさんの文章は凄いですねぇ。何か恐怖が伝わってきますねぇ。
かてきんさんもスタートした模様ですし。
ジョニーさんのアナザ連続もとても凄いし。
私が言うのもなんですが、皆さん頑張って下さい……。

350 名前:名無しさん@プログラム:2002/6/26(水) 23:08:15
質問なのですけど、
「高見が転校した学校が連続プログラムの対象校になる」のか、
「プログラム対象校に高見が転校する(送り込まれる)」のか、
どっちですか。

351 名前:名無しさん@プログラム:2002/6/26(水) 23:28:42
ricklさんのオリバトで、第11回のプログラム参加が決定したからそこに転校しろ、みたいなメールがあったんでおそらく後者かと。

352 名前:かてきん ◆pb.GGWSk:2002/6/26(水) 23:38:12
>>350
自分は後者で書いてます。
プログラム開始・ルール説明時に登場ですので。(映画川田・桐山
ジョニーさんの連続君は前者でしたね。
でももしかしたら
【あらかじめプログラムに選ばれる学校は決まっていて、
そこに転校させた】可能性もありますが。本人が知らないだけ…?

353 名前:名無しさん@プログラム:2002/6/26(水) 23:43:27
それに絡めてもう1発。
高見は、プログラム開始直前にやってくる(映画の桐山・川田)のか
生徒としてもぐりこむのか、どっちですか?
やっぱり前者のほうが効率的ですかね?後者はばれる可能性ありますし。

354 名前:ジョニー ◆AmGjax1E:2002/6/27(木) 00:46:18
>>352かてきんさん
うちのは前者ですね…。
連覇実験対象者が編入したのが5月下旬、
矢音川学院がプログラム対象校になったのが6月10日でしたから。
「RENZOKU」の場合、「50プログラム全部に参加してもらう」っていう前提が
あるので、「50のプログラム対象校に行ってもらう」という方が、
(つまりは後者の方が)、ニュアンス的に合っていそうな気がしますね。

355 名前:ユキ ◆JJbhK/Nw:2002/6/27(木) 06:41:02
350さん<「プログラム実施校に送り込まれる」と思います。
基本的にプログラム実施は「会場」や「拉致」など
綿密な計画を実施に要するので、予め実施校を決めて
おかないと、成り立たないからです。

353さん<確かに、後者はもろにバレる可能性が高いです。連続ですし。
高見自身が「まともな学園生活送りたいコルァ(ウルウル目」
とかいえば、特例として1回くらいは後者になる事も。
パンの耳くわえた女の子と始業前の通学中にぶつかって、
「今日は転校生を紹介する〜」「あ〜、けさのパンツのぞき魔〜!」
「なんだとこのパンの耳女〜!」「パンの耳女とは失礼ね」
「はいはい、高見君の席は彼女の隣だよ〜」プシュー→拉致(早っ

また、プログラム実施校には、RENZOKU以前から(中学2年の頃から)
政府によって既に「転校生」が来ている場合がないともいえません。
畑山快君しかり(イレイザー それはプログラムですから。

356 名前:ユキ ◆JJbhK/Nw:2002/6/27(木) 06:46:15
というのも、連続が途中で死ねば普通のプログラム年度と基本的には
同じだから……というのは考えすぎでしすね。スマソ。


357 名前:JJbhK/Nw:2002/6/27(木) 18:57:03
修正〜
1.転校した所が選ばれるか、選ばれた所に転校するか?
後者。プログラム実施校は半年前には決められていると思う。
会場の整備、拉致の段取り、トトカルチョのデータ云々。
準備が必要だから。
2.事前に転校するか、拉致後に知らされるか?
事前に転校するとした場合、プログラム不成立の恐れがある。
(連続の招待がバレる、連続が逆らい生徒全員逃亡etc)
よって拉致後に引き合わされるのが妥当だと思われます。

358 名前:名無しさん@プログラム:2002/6/29(土) 12:59:22
ストーリーは、ricklさんのオリバトから膨らます形になるんですか?
ricklさん→かてきんさんと続くのか、それとも2者は同時進行か…?
どちらにせよ、少なくともおふたかたのオリバトが出揃わない限り
続きはかけないでしょうね。(11号以前のオリバトも)

359 名前:かてきん ◆pb.GGWSk:2002/6/29(土) 16:54:29
うち、そろそろ開始です。(汗
同時進行になると思われます。
プログラム全体像は
http://k753.omosiro.com/brr.html/

360 名前:かてきん ◆pb.GGWSk:2002/6/29(土) 16:55:46
http://k753.omosiro.com/brr.html
でした。スマソです。

361 名前:かてきん ◆pb.GGWSk:2002/6/29(土) 16:58:08
ちなみに現在の計画進行状況は、

第11回:ricklさん[開始]
第12回:予約済み
第13回:漏れ[生徒募集終了、間もなく開始]

RENZOKU前形
:ジョニーさん[終了]

イラスト(完成済み
:マリエールさん

とナテおります。

362 名前:かてきん ◆pb.GGWSk:2002/6/29(土) 16:59:47
嗚呼、すごいレンゾクレススマソです…(汗

ユキさんへ
>プログラム時での連続参加者の取り扱いについて
>
>一.  連続参加者は、偽名を使用する事によって正体を隠す
>二.  連続参加者は、自分が連続参加者であることを自ら明かしてはならない(検討中)

に関してはどうなっているのでしょうか。
掲示板のレスだと曖昧だったので、正確な解答をお願いいたします。
すいません…。

363 名前:名無しさん@プログラム:2002/6/29(土) 22:56:03
>かてきんさん
ユキさんじゃないですけど、ricklさんのオリバトでは
椎名となってましたよね?やはり、偽名使用じゃないんでしょうか?
どうにせよ、自分はかてきんさんのオリバトが完結(あるいは公開)されないと
書けないんですがね。(そのプログラム内のエピソードとかも交えないといけないので)
…ってこんなこと書いたら正体バレバレだな…。

364 名前:かてきん ◆pb.GGWSk:2002/6/30(日) 11:10:58
生徒間にはそれで『連続参加者』と言う事を隠しているのは
分かるのですが、問題は『軍』は知るのか、知らないのかなのです…。
偽名に関しては全く問題が無いのですが(汗
軍の人たちにも隠すと言う事にすると、
『プログラム中にカミングアウト』出来ないですよね…。
う〜む、できればさせたいんだけどなぁ…。
無理だったら『【連続】参加者』といわずに
2・3回参加してると嘘を言わせようかなぁ…。
なんだか支離滅裂な文章です。
とりあえず結論待ちと言う事で…。

365 名前:ゆき ◆JJbhK/Nw:2002/6/30(日) 11:59:40
書いたレスが2回とも消えて正直焦ってます。
もう書ける時間も少ないので用件をば。 でも詳しくは後日。

Q.偽名は使うべきか?
A.使ってください。
1.転校生というのは、そのクラスの一員になるという事なので、
高見くん、春日くん、三笠くん、etcと優勝者の名前が連なっていた所で
なーんも不自然じゃないと思うので。
2.やはり作者さんが自由に名前を考えたほうが楽しそうなので。
3.その他もろもろの理由により。






366 名前:ゆき ◆JJbhK/Nw:2002/6/30(日) 12:01:55
Q.軍は知ってるか……?
軍の人たち……、一般兵士に知られても大丈夫です。
担当教官も恐らく既にしっているのでは。



367 名前:ゆき ◆JJbhK/Nw:2002/6/30(日) 12:08:59
Q.カミングアウト可能か?
A.可能ですけど(というか禁止したら面白くないので)

おおっぴらに外に、連続くんの存在が明らかになった時には、
連続くんは「消される」可能性が高いので気をつけてね♪

仲のいい友達でも「俺は30回優勝した」とかいったら
まず攻撃されるので気をつけるんだよ♪

368 名前:ゆき ◆JJbhK/Nw:2002/6/30(日) 12:15:11
つまり国民全体に連続の存在が明らかになったときに、
高見君の身がピンチ(ついでにプログラムもピンチ)ということです。

ジョニーさんの連続が「ああ」なっているので。
偽名は必要だと考えてください。
だって盗聴してたら「4月、優勝者〜〜〜」なんて
いって連続の正体を明らかにする生徒が現れたんだから(笑
それは政府側としても

「バレてっで〜〜〜!」(ガビーン

となって偽名を使う事になるでしょう。(ホント

ジョニーさんのバトより学習して、政府が偽名を用いる事になった
そうな。ごめん時間切れです(焦 ではまた。

369 名前:ジョニー ◆AmGjax1E:2002/6/30(日) 15:20:13
偽名は使ったほうが良いでしょうね…(笑)。

参考までにウチとこの設定を…。
連続参加者は、本名のまま転校している。
(四月、本部の不手際により、死んだはずの人間が優勝してしまったため、
公式発表では「時間切れ優勝者なし」とされている。
五月のプログラムでは優勝者として公式発表されたが、国民がそれを知るのは
「ローカル」ニュース、優勝者は「他府県」に強制転校ということで、
6月の転校先では連覇者であることは知られていない。
(ただし負傷により取材不能ということで、テレビ出演はなし)
6月以降も5月と同様になる、はずだった)
ただ、連覇実験は半公開実験なので、APC(偽)ではバリバリウォッチされてます。
…まあ、政府もまさかAPC(偽)に侵入した人物が、しかもプログラム対象校の生徒で、
なおかつ連覇実験者と一緒のプログラム分のクラスにいるとは思ってもみなかったんでしょう(笑)。
まさに
「バレてっで〜〜〜!」(ガビーン
ですね(w  ↑ハゲシクワラタ
ウチの場合は、連覇そのものが目的ではないので
(本部ミスでの優勝者を、政府の威信をかけて抹殺するために、
連覇実験という名目のもと、死ぬまでプログラムに放り込むのが根本的な目的。
いわば公開処刑に近いものが…)
バレても困らないですが、これを踏まえてRENZOKUの場合には
バレないように偽名っていうのが自然だと思います。

…ところで50プログラム目を書きたい方ってまだいらっしゃいませんよね?
卒業式で拉致、もしかして被ってたら申し訳ないな、と。


370 名前:名無しさん@プログラム:2002/7/1(月) 10:00:31
そういや、1回目を書く人はどうなったわけ?

371 名前:名無しさん@プログラム:2002/7/1(月) 19:58:23
>>370
見つかってないのです(汗

>>ユキさん
えぇと質問ばかりで悪いのですが、
今回のペアプログラムのもうひとりの優勝者(連続以外)
はマスコミ等のメディアに明かされても問題ないでしょうか。
カモフラージュ(どの都道府県でも優勝者が出ないのは
不自然なので。マスコミも情報交換しているでしょうし…)
実際にはペアプロなのですが優勝者一名の『通常プログラム』という
風に偽の情報を与えてみたいのですが。
できれば、でいいのでお願いします。
それでは。

372 名前:かてきん ◆pb.GGWSk:2002/7/1(月) 19:58:46
上は漏れです(汗

373 名前:rickl@BATTLEWORLD:2002/7/1(月) 21:54:53
>ユキさん

私も質問いいでしょうか?
次回ぐらいにはRENZOKUのネタ晴れ名簿みたいなものを作りたいので、
連続参加者君の性格が良く分からないのでそこら辺を教えて下さると幸いです。
変な質問すみません(汗)


374 名前:ユキ ◆JJbhK/Nw:2002/7/2(火) 07:02:45
371かてきんさん<
今回のペアプログラムのもうひとりの優勝者(連続以外)
はマスコミ等のメディアに明かされても問題ないでしょうか。<
OKです。

373ricklさん<
RENZOKU BBSの性格決めスレッドによりますと、
「もともとの性格は、明るいけど、お調子者とまではいかない。」
とか
「(最初のプロでは)口調は弱い感じだったけれど
徐々に強い口調になっていく感じがいいな、と思ひます。」
とかいう意見がありますが、
プログラムをするにつれて性格というのは変動していくと思うので


375 名前:ユキ ◆JJbhK/Nw:2002/7/2(火) 07:21:15
すいません、時間切れです(汗 色々書きたかったんですけど

性格決めスレッド
http://compass.cside.ne.jp/mars/pt.cgi?room=renzoku

がありますので色々書きたい人はご自由に

376 名前:ユキ ◆JJbhK/Nw:2002/7/3(水) 07:29:47
質問に対する受け答えを再び。

プログラムの優勝者発表についてですが、
カモフラージュとして、「ペアバトではない普通のオリバト」において
「他の生徒を優勝者として発表」したりする事も。即ちニュースにおき
「優勝者は○○さんですが、病院へ運ぶ途中に死亡しました云々」
と、偽の優勝者が死んだことにする方法も考えられます。
原作においても坂持は川田を死亡処理として扱おうとしましたし。
反政府的生徒は優勝後に削除しようという教官が多いのも事実です。
よって優勝者死亡のニュースは普通に行われると思います。

ricklさん<
私はricklさんの書く連続参加者がカッコよくて好きなので、
そのままの流れで突っ走ってもらえるといいなぁと思います。
ジェノサイド、オア、スーサイド。進むか止まるか選択の結果、
「絶対に負けない」という決意の元で戦っている訳で。

優勝するためなら、いい人にもなれる。
冷静なまま殺戮に走る事も出来る。
プログラムに連続で参加している以上、殺られてしまうかもしれない身。
青い炎を心にともす性格になるかなーと思ったり。
転校生ですからクラスのみんなとは別な訳で。
みんなの行動理由(想い に対する摂氏方もポイントですね(汗

377 名前:マリエール@ESS:2002/7/19(金) 23:30:07
>>ユキさま。
RENZOKUサイトの方にリンク貼らせて頂きました。

378 名前:rickl@BATTLE WORLD:2002/7/20(土) 06:15:53
>ユキさん
分かりました。
今からオリバト3(RENZOKU)のネタ晴れ名簿を少しづつ作っていこうと思いますので
性格は変わったと言う事で考えて書いておきます。
あと、もうひとつ質問いいですか?
少し下らないものですが。
あの、連続参加者君は右利きですか?左利きですか?
それでは、失礼します…

379 名前:バロック:2002/7/20(土) 11:27:43
コテハンで書き込むのは何気に初めてです。はじめまして。
ricklさんやかてきんさんが執筆をはじめられたので
自分もそろそろ、と思っているのですが、やはり自分の書く20号の
展開のようなものは皆様で話し合ってで決めたほうがよろしいでしょうか?
ですが、お2人のプログラム中で起こったエピソードなども
少々交えたいとも考えているので、自分が執筆するのは
お2人のプログラムが完結してからのほうがよろしいでしょうか?
それでは失礼します。

380 名前:かてきん ◆pb.GGWSk:2002/7/20(土) 19:03:26
>>379
騙り防止のためにトリップをつけたほうがいいと思いますよ。
コテハンですし。
20号内部での話しについては
自由に決めて問題ないのでは無いでしょうか。
ただ、後々に続く『引き』、に関してあるのならば
明言、及び話し合うべきだと思います。

ちなみに自分のプログラムであるエピソードは
一緒に生き抜いた□□君に
『絶対生きて帰ってきてやる』
という約束をすると言うことです。ニヤーリ
これが後後決意として繋がれば良いな。

ちなみに50プロの流れ、
イマイチ増えていかないので、
出来ればもっと案を出していただけると嬉しいです。

あと、ユキさん。
メールを送信させていただきました。
計画に関することなので、返信をお願いいたします。

いちおサゲで(w

381 名前:かてきん ◆pb.GGWSk:2002/7/20(土) 19:26:52
表を更新しますた。
アヒャー。
ジョニーさんも追加しましたが、
リンクに関しましてはまだ貼っていません。
出来れば許可をいただけるとありがたいです>ジョニーさん


382 名前:バロック ◆/6ohiBqs:2002/7/20(土) 23:52:50
トリップつけました。バロックです。
>かてきんさん
自分が考えているのは、13号でした約束を守るために生き残ってきた
連続くんが、そのプログラム内で起きた出来事のせいで
「他人を犠牲にしてまで、自分は生き残らなくてはいけないのか?」
と疑問を抱くことになる、という感じです。
その出来事というのはまだおぼろげですが、このままだと後に
引きが続いてしまうのでどうしようか考えています。
疑問を抱きつつも、約束を破りたくはない、と考えるという
なんとも複雑な心境になってしまうので、それも考え物です。
こうしたほうがいい、という案がありましたら申し付けてください。

383 名前:ユキ ◆JJbhK/Nw:2002/7/21(日) 08:33:24
378< 平均的な人で右利きが標準なので右利きのほうがいいと思いますが。

バロックさん<
何にせよメールやapcを駆使して話し合っていただければ
とりあえず相互理解が深まるものと思われます。
各エピソードについては別にお二人が完結するまで
待つ必要もないと思われます。それはメールなどで
内容について打ち合わせをすればいいですし。


384 名前:かてきん ◆pb.GGWSk:2002/7/21(日) 12:44:12
何気に左利きな漏れ…(ニヤーリ

>連続くんが、そのプログラム内で起きた出来事のせいで
>「他人を犠牲にしてまで、自分は生き残らなくてはいけないのか?」
>と疑問を抱くことになる、という感じです。
それはプログラム終了後に抱く事になるのでしょうか。
だとすると後々の引きになりますね。
むむむ。
その疑問を解消する出来事も必要になりますし。
疑問に対する答えが出るのがいつになるのか、
どのように解決するかを決めていかなければいけませんね。


385 名前:ジョニー ◆AmGjax1E:2002/7/24(水) 10:36:50
何気に元左利きな漏れ…(ニヤーリ

>かてきんさん(リンクについて)
そうですね。
RENZOKUサイトさん(ユキさんとこ)に許可を出していますので、
一連のRENZOKU企画内においての裏事務所へのリンク貼りは全て
オッケーとします。
(RENZOKU企画内でなら今後は一回一回許可取らずにリンク貼って良です)

386 名前:バロック ◆/6ohiBqs:2002/7/24(水) 13:04:08
オリバトではあまりみかけないですけど、実際のクラスでは
ひとりかふたり、必ず左利きがいますね。男女問わず。

かてきんさん<
今考えている案だと、後に引きが続いてしまいますし、自分以降に
執筆する人がまだ決まっていないので、できるだけ続かないような
形のほうがよろしいでしょうか?(まったく続かせないのは無理でしょうけど)

しかしそれ以前に、13号から20号の間にどういう展開があったのかも
決めないといけないのでは、と思っております。
やはり、自分が執筆するのはそれらが全て決まってからにすべきでしょうか?
質問責めで申し訳ありません。

387 名前:yu-ki ◆olJMMqtE:2002/8/10(土) 14:08:23
sageでコソーリ…
今のオリバトが終わったら(いつになるやら)参加しようと思っている者です。
13号から20号までの展開…20号で「他人を犠牲にしてまで、自分は生き残らなくてはいけないのか?」と思うんですよね。
19号あたりでジェノ生徒と遭遇して「なんでお前はここまで殺した」なんて聞いたら、「あいつが待ってるんだ」などと返されて。その『あいつ』とは、恋人でも1番の親友でも兄弟でも、言い方変えれば親でもOKで。
それが『自分と同じ理由』であるが故に悩む、ってどうでしょう。一歩間違えば、俺もこいつと同じになる。ただの殺人者になる。
だんだん発展していき、俺と同じ思いを持っている奴が何人もいるんじゃないか、俺はその思いをいくつも踏みにじっていったのではないか?俺が死ねば、その思いが果たされるんじゃないか?みたいな。
そして悩みに悩むのが…20回、っていうのはどうでしょう。

388 名前:かてきん ◆pb.GGWSk:2002/9/28(土) 16:08:41
無事と第一弾目も終了し、
やっとこさ本腰入れて執筆始めました。
とりあえずタイムテーブルは脳内でぼんやりできてます。
今の所拉致直前まで出来ているのですが、
一応『出発→最初の死者』のところまで出来たら復活します。
なので結構時間掛かるかもしれません(汗
さて、某リレーも勢い出てますし、
こっちも頑張りましょう!

389 名前:名無しさん@プログラム:2002/9/29(日) 13:40:23
gannbare

390 名前:バロック ◆ke/6ohiBqs:2002/10/10(木) 02:13:56
執行猶予をじりじりと伸ばしていたけれど、そろそろ書き出さなければなぁ…。
最初に申した案とは多少ズレてしまいそうなのですが…よろしいでしょうか?
あれこれ考えていると、当初の予定とはかなり異なってしまいそうなのです。
かてきんさんもそろそろはじめられるということなので
自分もいい加減腰を据えたいと思います…。

391 名前:かてきん ◆Nkpb.GGWSk:2002/10/10(木) 21:33:19
拉致まで完成。
うーし頑張って復活するぞー。

392 名前:かてきん ◆BrNcH9m7W.:2002/10/24(木) 21:11:19
ちょっとこっそりと裏話。(トリップ変えました)
いちおタイムテーブルをちょこちょこと作成したのですが、
どうやら1日でプログラム終了しそうな予感…(早
ペアバトルなので死に場面数が減っていくので
(38人÷2なので19ペア)
当然といえば当然なのかもしれないんですけど…
短い話でいかに深く描けるか、だなぁ。
頑張ります。。。

393 名前:バロック ◆ke/6ohiBqs:2002/12/25(水) 03:53:16
かてきんさんと霧咲さんにメールしたのですけど、届いてますか?心配です。
gooで受信遅延が起こってるそうなので、それが原因かもしれないですけど…。
とりあえず、あんまり引き延ばすのも良くないので、勝手に(言い方悪いですが)
書かせてもらってもよろしいでしょうか?公開はまだ先になるかと思いますが。
メールだと何か問題が起きそうですし(受信遅延、返信の遅れ等)
BBSに書くのもあまり相応しくない内容だと判断しましたので
こちらに書かせていただきました。私事で失礼しました。

394 名前:かてきん ◆BrNcH9m7W.:2002/12/25(水) 12:13:36
>>393
スイマセン…しっかりと届いてはいるのですが、
ぶっちゃけてまだメールが届いた時は
ソコまでのタイムテーブルができてなかったんですよ…
ついこの間できたので、返事できるかと思うのですが、
どのように返事すればよいのでしょうか。
小説で送るのか(実際に其のシーンを書いて送る)のか、
出来事だけ書けばいいですか?

筆不精でスイマセン…(滝汗

正直、小説を書いて送るのは『流れ』で作ってるので、
厳しいかもしれんです。

395 名前:かてきん ◆BrNcH9m7W.:2002/12/25(水) 12:15:17
後、
>>ユキさんへ
移転しましたので、アドレスの変更をお願い致します。
http://k753.fc2web.com/
BRR計画状況
http://k753.fc2web.com/brr.html
よろしくお願いいたします。

396 名前:バロック ◆ke/6ohiBqs:2002/12/25(水) 14:58:38
>かてきんさん
プログラム中に、回想シーンが無いと不自然かな、と思っただけですので
無理ならば良いです。なんとかしてごまかしますから(w

397 名前:かてきん ◆BrNcH9m7W.:2002/12/25(水) 16:00:40
>>396
できれば今週中に送れるように頑張ります、
期待しないで待っててください(汗

回想シーンに使えそうなトコロをスポイトして送ります。

398 名前:かてきん ◆BrNcH9m7W.:2002/12/29(日) 22:43:49
>>バロックさん
本日、メールを送信させていただきました。
ネタバレしまくりのメールですが、
目を通していただけるとありがたいです。
返信が遅れたことを深くお詫びします…。

399 名前:霧咲せいな@Anoterways:2002/12/31(火) 21:59:47 HomePage
>バロックさん
かなり前に届いたのですがモデムの故障でメールが見れなかったのでまだ
先になりそうです、すみません。

400 名前:かてきん ◆BrNcH9m7W.:2003/1/7(火) 19:29:58
えーと、第一回プログラムで高見君は
『優勝する気は無かったのに優勝してしまった』
っていう事にしても大丈夫ですか…?

401 名前:バロック ◆ke/6ohiBqs:2003/1/10(金) 19:32:51
>かてきんさん
流れから考えたらそうなると思いますけど…。
私だけの意見ではどうしようもないですね。

私のほうも、2つほど質問させていただいてよろしいでしょうか。
まず、時期のことなのですが、8月中旬(下旬? 20日前後くらい)
で、よろしかったでしょうか。計算が間違っているかもしれないので、
確認していただきたいです。

次に、『転校生』のことなのですが
予定ではある事情により、志願兵でもダブリでもない人物を参加させるつもりです。
もちろん、連続参加者のことは知りません。
過去ログで、ユキさんが基本的には自由と仰っているので、
使ってしまってもよろしいでしょうか。

402 名前:バロック ◆ke/6ohiBqs:2003/4/3(木) 02:47:30
大変遅ればせながら、サイトが完成しました。
http://baroque16.fc2web.com/
まだまだ拙いですが、よろしくおねがいします。
やっぱり当初の予定と大幅に狂ってしまいました…。

403 名前:名無しさん@プログラム:2003/4/4(金) 15:04:58
ユキさん見てるのかなぁ

404 名前:ユキ ◆H/No9ve5/A:2003/4/4(金) 15:50:03
見てますよ。バロックさんサイト立ち上げオメデ。

連続本サイトのほうを何とか新しくしてみようと思います。
とは言っても秋のPC全壊でパスワが飛んだのでうまく行くかは
わかりませんが……。

405 名前:名無しさん@プログラム:2003/4/4(金) 15:59:15
なんかトリップ変だった(汗
チョット(サイトのパス判ラナクテ)うまく行かなかった模様……。困った。
ごめん。

406 名前:名無しさん@プログラム:2003/4/4(金) 16:08:33
本サイトのほうの「執筆者リスト」の更新がチョットできなそうです。
かてきんさんのRENZOKU表のほうに少し頼る形になるかも(すいません。
新しいRENZOKUサイトを立ち上げといたほうが修正が効いていいかも、
と思うので近いうちにやるかもしれません。すいませんでした。

407 名前:かてきん ◆753CGPl7GE:2003/4/4(金) 18:28:01
レンゾク表もアドレス変わっちゃったんですけど…<移転により
>>395参照
パスが無いならば作り直すのもありかも知れませんね。
つぅか3開始して2(レンゾク)ちょっと停滞中だけど
頑張ります。もうちっと早めに完結できますように。

あと、バロックさん。ガムバッテ下さいね〜。

408 名前:かてきん ◆753CGPl7GE:2003/4/5(土) 13:11:34
表をちと作り直しちうです。
次回更新(自分のサイトの)の時に新しくなりまーす

409 名前::2003/4/28(月) 20:29:02


410 名前::2003/4/28(月) 20:29:03


411 名前:名無しさん@プログラム:2003/4/28(月) 22:19:56
>>409-410
何コレ?

412 名前:名無しさん@プログラム:2003/5/14(水) 11:14:19
renzokuサイトまだですか?
ユキ氏期待してます。
バロック氏協賛加入乙です。(遅くてスマソ


413 名前:名無しさん@プログラム:2003/5/14(水) 19:32:00
サイトのほうはもう少しかかります。
なるべくシンプルな感じにするかもしれないです。頑張ります。


414 名前:名無しさん@プログラム:2003/5/15(木) 20:32:37
サイトスペース確保したので日曜には何とかできる予感です。

415 名前:名無しさん@プログラム:2003/5/15(木) 20:54:01
ていうかハンドル位入れて欲しい

416 名前:かてきん ◆753CGPl7GE:2003/5/16(金) 22:47:12
個人的な要望なのですが、掲示板、出来れば一行レスタイプではなく、
何行かかけるものにしてもらえるとありがたいです。
わがままだとは思いますが、考慮していただけるとありがたいです。

417 名前:ユキ:2003/5/18(日) 12:05:44
ということで、何とか移転しました。新URLはこちらです。
まだ工事中のところもいろいろとありますが・・・。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/3143/

掲示板<
なるべく早いうちに複数行書けるものに変えていこうと思います。

418 名前:名無しさん@プログラム:2003/07/30 14:51
完全凍結?
>>387の書き込みも軽くスルーされてるし。

419 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/01 02:10
>>418
というか、もう仕上がるのを待つしかないというか。
仮にyu−kiさんの参加を認めても(言い方悪いけど)当のyu−kiさんは
休止しちゃっててどうしようもないと思われ。
とりあえず、参加を募りつつ霧咲さんの13号を支援するしかないのでは?
(かてきんさんもバロックさんも休止中だしね)

420 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/01 13:04
お二方とも受験生だからね。。
さりげなく、ふたつとも読んでいたから残念。

受験頑張れー。

421 名前:418:2003/08/01 13:11
今となっちゃ確かにどうしようもないけど、
yu-kiさんが書き込んだ時に何もアクションが無かったってのが問題じゃないかな?
失礼かもしれないが真面目に、企画を成功させる気があるのかと思ってしまった。
まぁ、済んだ事は仕方ないといえば仕方ないけど。
他にも、同じ様に感じた人はいると思う。

422 名前:ユキ:2003/08/02 07:28
あぁ。387の書き込みをスルーしたことが凍結の原因ですね。
今のオリバトが終わったら(いつになるやら)って書いてあったから
優しい目で見ていたんですが、私の感性がずれてたんでしょうね。
どうしようもない駄目人間ですね、昔から企画者としての資質については
問われてたところだし最近は私が避難所で提案したリレー企画がブレイクしたので
それを楽しみに毎日apcに通ってるけど、連続スレは伸びてなかったから
見て無かったし書き込もうとも思ってませんでした。馬鹿ですね私は。
というか、皆さん受験ですね。yu-kiさんもバロックさんもかてきんさんも
皆さん本当に頑張ってくださいね。霧咲せいなさんもオリバト頑張ってください。
こんな時のために予め起死回生というか12号の予約の部分がある訳ですけれど
上手く発動してくれると私は信じています。
新規の企画参加者の募集についてですが、このスレに書き込んでくだされば
対応いたします。私のメールは壊れてしまいました。
皆さん云いたいことあったらどどんどんおっしゃってください。
スレが伸びれば何か企画が進行しそうな気がするので。

423 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/02 11:18
>>422
ニセモノっぽ…と思ってしまう漏れ

424 名前:ユキ:2003/08/02 19:03
偽者も何も、一年半前から私はこんな感じですよ。
まあ夏ですし少しイライラしているというのは認めますが。


425 名前:ユキ ◆WKzx57.COA :2003/08/02 19:05
トリップ付けてみました。

426 名前:418:2003/08/02 19:17
優しい目で見ていたとか、言いたい事はわかる。
けど、387の『〜とかどうでしょう』という明らかに疑問形の文章に対する、
賛成or反対意見を出さなかったってのは、マズかったんじゃないかな?
ただ見守るだけってのが正しい方針じゃないのは、誰が見ても明らかだと思う。
その辺は気付いてもらいたい。今後同じ様なことになったら困るし。
勘違い、早とちりだったらすいません。

427 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/02 20:18
ユキさんがやる気がないのはよぉーくわかったよ……。
せめて連続用のサイトの、APCへのリンクが古いままになっているのと、
掲示板が古いままなのとをとにかくなんとかしてほしい。

つーか、わざわざ他のスレのリレーの提案は自分がしたんだとか
関係ない話題持ってこないでくれないかな。
嫌味たらしい。

428 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/02 23:10
( ゚Д゚)

429 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/03 00:11
>>422
仕切り側の姿勢としてどうかと思うけど。
自虐的になっても何も解決しないでしょ

430 名前:ユキ ◆WKzx57.COA :2003/08/03 07:49
何か色々書いてたんですが書き込む段になって消えてしまったので
書き直します。

418さんの言う「企画成功」とは何を指すのでしょうか。
言ってくださると非常にこちらとしても助かります。建設的な意見が欲しいです。
ちなみに現在停止中のオリバトを復帰させることは私には出来ません。
受験が終わるまで待ってください。

427さん、連続用サイトについては、私の5月の書き込みから
何もなかったので放置していましたが、ご要望とあればすぐにでも
新サイトに変えたいと思います。管理不能になってしまったので。
嫌味たらしいという事については、まことにもってその通りです。
お気に触ったのなら誤ります。すいませんでした。

428さん、あきれる気持ちも良くわかりますが、寛容な精神で見守ってください。

429さん、自虐的になるのは私の悪い癖です。すいませんでした。

431 名前:418:2003/08/03 12:37
企画成功……突き詰めれば50プロ完成に至るんだろうけど、はっきり言って無理だよね。
そこまでいかなくても、この企画がもっと盛り上がって、
参加しようかなって人が少しずつでも増えていって、
転校生君の行動が明確になってきて初めて、企画成功と言えるんじゃないかな。
正直、個人的な意見では、今の状態は失敗と思われても仕方ないと思う。
参加者の実人数はわずか3人、しかもその内2人が休止状態。
でも、1プロ完成させるだけでも大変なのだから、他の作者へ無理強いはできない。
そんな状態なのだから、
本当に成功(結局この言葉は使っていいのかな?)させる気があるなら、
yu-kiさんのいわゆる『建設的な意見』は聞き流すべきではなかった。
ユキさんは見守っていたと言ったが、それは違うんじゃない?
以上、前回のレスで流された事も、もう1回書かせていただきます。

ついでに言うと、サイトの放置はおかしいだろ。
何の反応も無かったから? 当たり前じゃねえか。
>なるべく早いうちに複数行書けるものに変えていこうと思います。
そう言ってるんだから変えろよ。
変えようと思いますがどうですか?
で反応が無いなら放置しても構わないが。APCへのリンクなんて、論外。


432 名前:ユキ ◆WKzx57.COA :2003/08/03 20:29
企画として第25号プログラム(折り返し地点)を、「連続リレー」にするとか。
―― 一撃死ぱららら 許可
―― 見せしめ殺害 許可
―― 連続殺害 許可(?)
連続参加者、最大のピンチ。全国各地より集まった最強メンバー
(グランドチャンピォン、IQ200少年、格闘東亜一少年、超能力者、etc……)
が連続に襲い掛かる   さようなら(?)連続
でも、これだとジェノリレーとAPCリレーの両方にかぶってしまう悪寒がする
もう、連続死んだら死んだで、26号から連続参加少女登場とかいって
追い詰めるくらいの過酷さで連続に絶望を味あわせてしまうのはどうかと

yu-kiさん<
ずっと前に、某さん参加予定で先走って大コケして色々迷惑かけたのが
トラウマになってたのかもしれません。社交的挨拶と、そうでないのって
違いますからね。

サイトの放置<
サイトをapcにはっつけて3日くらいでPCクラッシュでパス紛失したんです。
私が馬鹿だから。変更してすぐまた変更なんて心苦しくて言えなかったんです。
そしたらAPC長期鯖落ちしてうやむやになってそのままです。
今、新しいサイトを作ってるところなのでしばしお待ちください。

433 名前:ユキ ◆WKzx57.COA :2003/08/03 20:37
ああ、そうだ。最近、私、自分の趣味のためだけにオリバト書いてるんだけど。
結構、一年半前とくらべて、文章力上がってきたと思うんだけど。
もし文章力が良ければ、再び、私が連続の第何号かを担当できるようになると思うけど。
ちょっと、マイオリバトの第一話だけ見せるから批評してくださいよ。
あー、すごい恥ずかしいんだけどね本当。

434 名前:ユキ ◆WKzx57.COA :2003/08/03 20:40





「馬鹿、アホ、ドジ、間抜け、百貫デブ、車に引かれてペッチャンコ。君たちは、そう君たちは、何のためにプログラムが存在しているのか、ご存知かい。ここで適者生存を持ち出して、種の進化はプログラムと似てるなどと言い出すのは、アブナイヨとHave a niceが似てると言うのと同じくらいナンセンスだよね。おおっと今のは笑うところだ。Wahahaha! Very Cool! オーケイ、Can you all hear me? Let me kill you. 銃声、衝撃、エクセレント。つまり、実はプログラムにおける戦闘の価値などというものは20世紀の終焉とともにゼロになってしまったんだ。
繰り返す、もはや2003年現在、戦うことには何の意味もないんだ。銃を持って走り回る少年たち、鎖鎌を振り回して笑う少女たち、そんなものには一円の価値もない。頼むから僕に、そんなオゾマシイ光景を見せるのはやめてオネガイサ、ってね 好感度20%UP! 僕は大きなトラウマを抱えているんだ。そして沖田総司なみに病弱でもある。ケホケホッ。だ、大丈夫だよ。僕はこんなにピンピンしてるよ、てへっ 好感度30%UP! Your kindness is greatly appreciated. プログラムとは究極的に何かといえば、それは戦いではなく、精神的な討論だよね。
真剣10代喋り場の命がけver.みたいなもんでせう。自らの哲学と、相手の哲学がぶつかり合って、最終的に優劣はつかないんだけど観客の心には暖かいものが残るという。だからプログラマー、優勝することが全てだなんて思わないで。むしろ注目すべきは、その何十倍もいる死んでいった生徒たちのほうさ。彼らがあっけなく忘れ去られる存在だとしたら、それは悲しいことです。はい、君たちはここに、葛藤するために来ました。信じたいとか信じられないとか、生きたいとか殺したくないとか、一生懸命に悩んで自分なりの答えを出すために来ました。
それはとても素晴らしいことです。そして、言葉は道具です。コミュニケーションツールです。他にも、身振り手振りを使って、大いに話し合いましょう。生きるにせよ死ぬにせよ、君たちは快感の渦に飲み込まれる体験をするんだ。ああ羨ましい。八十時間あれば世界一周ができるけど、君たちは二十時間で死ねるかもね。一生に一度の体験を前にして興奮する気持ちは良くわかるけどさ。三途の川、皆で渡れば、楽しいな。うんうんうん。そろそろ判って来たんじゃないかな。プログラムという制度が、軍事目的ではなく、被験者の精神が次元上昇するために存在するということを。
もうね、物質世界は20世紀で滅んだんです。21世紀は水瓶座の時代の出発点です。大東亜共和国は、アクエリアス文明の中心点となるのです。新たなる時代には、新たなるメシアが訪れる。そう、来たんです。それは今年の四月、メシアが街にやって来た。あのプログラム、後世に語り継がれるだろう、恐怖と快楽の混じったプログラム。大爆発、一瞬にして消え去った街、全てを飲み込む光の半球体、そして沈黙が永遠に。皆もテレビで見て驚いたでしょう。福島市が無くなっちゃた。あれは核爆発でも何でもないんです。一人の生徒が気まぐれでガッチョォーンとやったことなんです。我々がメシアと呼ぶ存在がですね。えへへ。いるんですよ、ここ静岡市に、メシアさん」

灰色の背中まで伸びている長髪で、女性と間違われそうな優男は、バラバと名乗った。黒いTシャツに、ぼろぼろのGパンを身につけている。左手にはクラス名簿を抱え、反対側の手にはチョークを持っていた。

「偉大なる静岡県静岡市立静岡中学校3年A組の皆さん、おめでとうございます。君たちは今年度の第216号プログラムに、かなり作為的に選ばれました。驚かれても困りますね。まさか前世紀の遺物の如く、修学旅行の睡眠ガスなどで拉致を決行するとでも思ったのですか。そんなしち面倒くさいことはしません、拉致なんて全くの意味無し男ちゃん。現在、ここ静岡市には、僕と君たちとメシアしかいません。
さっき静岡市にいる人たちを、転移魔法で福島市にワープさせちゃいました。結界を張ったので外部から誰かが静岡市に侵入することは絶対にできません。ゲームが終了するまではね。さて、つい先ほどまで数学の授業を受けていた皆さんも、いきなり美形のお兄さんが教室に現れてプログラムとか言い出したので少々戸惑っていることでしょう。でも、これは冗談でもドッキリカメラでもダーツの旅でもありません。少しでも疑いを抱いた人は、首に手を当ててみてください。金色の首輪が見事に装着されていますね。いつ付けられたのでしょうか。
この首輪は絶対に外れることはありません。昔、三蔵法師が孫悟空の頭につけた輪と同じ仕組みになっています。君たちがもし巨大化しても、小さくなっても、首輪はフィットしたままで外れません。そして僕がアンミャラパと呪文を唱えると、皆の首輪がギュギュと絞まります。はい皆さん息が出来ませんね苦しいですね、天国が見えるかも。爆発させることも出来ますので気をつけてくださいね。また、君たちが僕に危害を与えようと思った場合は、自動的に首輪が絞まるようになってます。つまり君たちはプログラムに参加する以外、
生き残ることは出来ないということがお分かり頂けたでしょうか。かけがえのない命、オンリーワンライフを大事にしよう。それでは肝心要のプログラムのルールをご説明いたします。君たちは今からランダムで市内のどこかに転移されます。そしたら市内を思う存分動き回ってください。もちろん最後の一人になるまで殺しあうためにですよ。でも今回はちょっと事情が違って、殺し合いたくない人は戦わなくて良いです。ほら、僕って平和主義者ですから。でも市外に出ることは許されませんよ、結界が貼ってありますからね。
で、どうすればいいかと云ふと、メシアさんを捕まえてください。メシアは、君たちと同じ年代の少年です。もし捕まえることが出来たならば、その時点でゲームは終了で、全員助かります。嬉しいですね、君たちは殺し合いをする必要なんかないんだ。ルールはこれだけです。あと護身用に武器あげますけど、捨てちゃっていいですよ」

チョークで黒板に珍妙な模様を描くと、バラバはオーケストラの指揮者のように両腕を高く振り上げた。

「Jass it up! ゲームを始めるぜ」

次の瞬間、静岡県静岡市立静岡中学校3年A組の生徒30名は、教室から跡形もなく姿を消した。

「ごめんなさい。僕は周りの人と上手くやっていくことが出来ないんです。協調性が無いとか云ふ問題じゃなくて根本的に頭が変だから、病院にも通ってるし薬も貰ってる云わば21st Century Schizoid Manなんです。躁鬱でいう躁の段階で時にはハッピーになるけど大概落ち込んでる。もうプログラムにのめり込むこと位しか自分を支えることの出来ない駄目で軽薄な人格破綻者。自分で自分を殺しながら常に閉塞感の中にいて、未来に希望なんて持てないと呟いている、へそ曲がり。
無茶苦茶な状況には、唐突無形な論理を相手に押し付けて撃破すれば勝ちだと信じる自己中心的なものの考え方の持ち主。世界が白黒で夢も現実も壊れてしまった、もう全ておしまいなんだ。見ないで、僕を見ないで。僕を一人にしてくれ。でも只では死なないぞ。一人でも多くの人間を道連れにしてやるんだ。くたばれ薄汚い人間どもめ、呪ってやる砕いてやる刺してやる潰してやる。絶望の先に、もっと大きな絶望を用意してやる。ああ畜生、涙が出てきた。僕は涙もろいんだ。トトロもラピュタも紅の豚を見ても必ず泣いてしまうんだ。タイタニックの映画でも泣いたし、巨人×横浜戦を見て泣いたこともある。うわあああああああああああああああ。この世界はおかしいよ。
世界という言葉を使う人に悪人はいないよ。でも、みんな僕のことを判ってくれないでオカしなレッテルを張って馬鹿にしてる。あんな人たち僕は大嫌いなんだ。でも貴女は違う。貴女はクリミアの堕天使、火のない所に煙を立たせあたかも自然発火させたかのように見せかける同人思考を持っている。好きです大好きです、だから僕を見捨てないでください。僕はか弱くてサミシくて失敗ばかりして恐がりで最悪で、こんなので良かったら一緒に自殺してください宜しくお願いします。僕は攻撃的な精神の持ち主で本来なら自分を傷つけている所ですが臆病な上に卑怯者でもあるので他者を傷つけてしまう社会にとっては百害あって一利無しの存在です」

バラバは、その場に崩れ落ちると気を失ってしまった。教室の中は誰もいないかのごとく、とても静かになった。


next

435 名前:ユキ ◆WKzx57.COA :2003/08/03 20:43
馬鹿だ。私はとんでもない馬鹿だ。暑さのせいでとんでもないポカを。
書き込んでからすごい後悔した。もう駄目だ。死ぬかも。バイバイ。鬱だ。

436 名前:427:2003/08/03 20:54
ニセモノ……?
なんかまじめに相手するのが馬鹿馬鹿しくなってきた。
でもなんか先走りすぎなところとか、そこはかとなく本人っぽいんだよな。

437 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/03 21:50
もしユキさんがもうやる気が無いというのなら、まとめサイトくらいなら作りますが
いかがでしょう?
もちろん、まだやれる、というのならやめますが。

438 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/03 23:01
こういう阿呆な人だったねぇ。と懐かしく思う。
そして俺も( ゚Д゚)ポカーン

439 名前:427:2003/08/03 23:42
もうさ、437さんに任せようよ。
ユキさんに任せてても駄目だこりゃって正直思う。

440 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/04 00:15
>>437
成功を望むなら切り捨てる強さも必要だ、とだけ言っておく。

441 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/04 00:56
どう考えても本人じゃないだろコレ。

442 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/08/04 01:03
一応見てますので、何か自分へ意見がありましたらどうぞ。
2公開停止している理由は協賛スレへのレスも含め、
後日日記にアップする予定ですので、そちらはお待ちを。

今のところなんとも言いがたい状況なので何も言わないでおきます。

443 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/04 08:53
実は全部427の自作自演でしたとかだったら、激しくアレやね。

444 名前:ユキ ◆WKzx57.COA :2003/08/04 09:56

このページについて



このサイトは連続企画のために作られました。
連続企画は2002年2月にスタートし、現在進行形で前進しているAPC発のオリバト企画です。


原作の川田章吾といえばそうですが、オリバト界では優勝者が再びプログラムに参加する、という傾向が見られます。いまや元優勝者は、脱出者、殺戮者とともに、オリバトに欠かせない存在といっても過言ではないでしょう。
つまり、それだけ元優勝者というのは人気が高いわけです。(もちろん、プログラムについての知識を他者よりも多く持っている、という点でオリバトを書く上で重要な存在である、ともいえます)

この企画では、2002年の4月の頭、第一号プログラムで優勝した生徒が『連続参加者』として強制的に、その年の残り49プログラム全てに参加するという運命を背負った、という設定を設けました。

企画参加者の方々には、50プログラムのうち、好きなプログラムを選んで執筆してもらい、全体として最大50プログラムがリンクした壮大なストーリーを作り上げよう、という企画なのです。

もちろん、50プログラム全てが作られるというのは、今のオリバト界の状況的に見れば非現実的なことかもしれません。しかし、企画が盛り上がって皆さんが楽しめれば、たとえ5プログラムでも10プログラムでも、それは企画成功と言えると考えています。

また、「どうせ優勝者は決まってるんでしょ? そんなオリバト書きたくないよ。僕は自分のオリバトを書きたいのさ!」と考える方も、おられるかもしれません。そのような方は、参加サイトリストから飛んで、各企画参加者さんのオリバトを読んでみてください。物語全体における連続参加者の存在はスパイスのようなもので、他の生徒たちがより生き生きして動いている、ということがお判りいただけるでしょう。

こんな言葉があります。「優勝することが全てだなんて思わないで。むしろ注目すべきは、その何十倍もいる死んでいった生徒たちのほうさ。彼らがあっけなく忘れ去られる存在だとしたら、それは悲しいことです」、と。オリバトにこめられるメッセージは、その戦いの中にあり、死とともに物語の中に永久に保存されるのです。

現在、この連続オリバトを執筆されているのは、完結が1サイト、継続中が1サイト、受験のため休止中が2サイト、予約が1サイトの計5サイトです。これは紛れもなくオリバト界最大のリンクされたストーリーです。この企画は、今後、もっともっと盛り上がっていくものと強く信じております。

こんな連続企画に、貴方も参加してみませんか。
どんな些細なご意見でも結構です。計画スレッドや掲示板に書き込んでみてください。イラストなど書いてくださる方は大歓迎です。もちろん、オリバトを書いてみたいという方には飛んで喜びます。貴方の一言が企画を盛り上げてくれることでしょう。


--------------------------------------------------------------------------------

RENZOKU Project. All Rights Reserved.

こんな感じでどうだろ。

445 名前:427:2003/08/04 09:57
>かてきん君
がんばれ。僕は応援しているよ。

>443
残念ながら違います。
いっそ僕のジサクジエーン(・∀・)デシタで決着がつけば、まだましなような気が、僕もします。
ユキさん(らしき人)の話に整合性がやや欠ける部分から僕はニセモノかと思っていますが、
「今勢いのある某リレーの企画者」から何も言われないことから考えるとやっぱりこれは
ご本人なのか、とか、もう、とても判断がつかなくなってきています。

いずれにせよ、
このユキさん(らしき人)が本物であれば、やる気のなさは顕著だし、
ニセモノであれば、このようなニセモノが出てきても何も言わない=放置に入っている、
ということで、まとめサイトは437さんに任せるべきだと思う。
このスレを仕切る人も、新たに立てた方がいい。
僕はかてきん君が適任だと思うけど、彼は受験生だし、今引き受けさせるのは酷だと思う。
彼の受験の終わるまで、このスレのみんなでがんばって企画を盛りたてるか、
誰か他の仕切り人を立てる、最悪の場合僕が暫定的な仕切り人をしてもいい。

446 名前:427:2003/08/04 10:05
ああ、ユキさん(らしき人)来てたのか。
自分が本物かニセモノか、とか、そのほかいろいろなことに対する返答はなしで、
いきなり、このページについて、とか言われてもわけがわからないぜ。

447 名前:ユキ ◆WKzx57.COA :2003/08/04 10:06
ページについての文を書いてみました。
いちおうトップページとサイトマップと規約みたいなものは作ったのですが。
まとめページを新たに作ってくださる人がいるならテーブルタグしか書けない
私と比べれば百倍素晴らしいので、まかせるべきだと思うのですが。
まだメルアドの取得も終わってないので、作りたいというのであれば
これを期にどうぞ。427さんのように、437さんにまかせるべきだ、という
意見しか現在無いので、私としてもそれに従うべきだとは思いますよ。
あと437さんが、企画のまとめをやってくれるというのであれば
恐らく私の百倍は素晴らしい力を発揮してくれると思うのですけれどね。

448 名前:ユキ ◆WKzx57.COA :2003/08/04 10:08
あ、427さん発見。しかも暫定的な仕切り人発言ですね。

449 名前:ユキ ◆WKzx57.COA :2003/08/04 10:16
本物かニセモノか<
もちろん本物ですよ。
少し発言しただけでこんなに問題引き起こすのは私くらいです。

440さん<
成功を望むなら切り捨てる強さも必要だ、とだけ言っておく。<
私もそう思いますよ。
昔言ったことですが、企画を成功に導いてくださる素晴らしい方が
立候補してくれればすぐにでも私は身を引きますと。

427さん<
やる気のなさは顕著<
やる気がないというのは、今までの発言を総合的に判断しての
ご意見だと思いますが、いまやそういうことを議論している状況ではなく
ずばり、企画成功か失敗かと問われれば現状況を「失敗」と言う人もいる中で
完全に企画がレッドゾーンに突入している状態であると言えます。
そこで現まとめ人よりもスキルのある人が名乗り出てくれた、
という状況なのですから、それに従えばいいのではないかと思います。

450 名前:ユキ ◆WKzx57.COA :2003/08/04 10:20
まとめると、サイトは437さん。
企画仕切りは、437さんか、その他の立候補者か、最悪の場合427さんで
いいのかな(?)
でも427さんと書き込みがぶつかったので427=ユキとか言われる悪寒

451 名前:ユキ ◆WKzx57.COA :2003/08/04 10:24
何にせよ、これで暗礁に乗り上げた企画が再び順風満帆で航海に
乗り出せるとすると、それはとても素晴らしいことですね。
私も毎日ミスを指摘されることばかりで精神的に追い詰められて
昼はイライラしすぎで、夜は眠れなくなったりしていましたが、一安心です。

それと、yu-kiさんスルーについて<
それならそれで周りの人たちが「おっ、yu-kiさんも参加!」
とか言って盛り上げればいいものの、そういうのも全くなかった
結局みんなスルーしちゃったわけで、確かに私もスルーしたから悪いし、
まとめ人として不適格な行動を取っていたことは認めるけど、
皆も少しは何かいってくれれば良かったのではないかとも思う

452 名前:ユキ ◆WKzx57.COA :2003/08/04 10:32
ということで、サイトできるの楽しみにしてます。あと新仕切り人さんも宜しく。
ユキは後継者が現れた時点を持って引退ということで宜しいでしょうか。
今まで長い間、ご苦労様でした。それでは皆さん、お元気で。

453 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/04 11:01
微妙に投げやりやね。正直、この企画に飽きたんだろ?
むしろオリバトそのものかもしれん。
どうもそんな感じがして仕方がない。

454 名前:427:2003/08/04 11:25
>ユキさん
今後のことをあれこれ言うのは、僕以外の人の意見も待ってからにしてくれませんかね。
僕も、APC関連で攻撃反撃追撃迎撃に危うく追い詰められかけたことが何度かあるから、
あなたの気持ちは多少なりともわかるけれど、それでも今は冷静でいてもらわなければ困る。
あなた自身は冷静なつもりなのかもしれないけど、もう一呼吸おいてください。
頼むから喧嘩腰のレスで不要な波風を立てないでください。

455 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/08/04 13:14
企画成功のための考え

この企画自体は、apcのリレー系の企画と違い、
すぐに『ああ盛り上がってるな』『ああ衰えてるな』というのが
分かる企画ではないように思います。
オリバトの完結によって少しずつ進行する企画であり、一つのバトルの完結には
およそ1年を要するパターンが多いからです。
今現在あわせて約5つのサイトさんが参加している以上、完全な失敗、では無いでしょう。
ただ今現在自分を含めて『休止』状態のサイトが多いことが、より一層この
企画の『失敗ムード』を高めているように思います。
……その辺は非常に申し訳ないのですが。

で、企画自体に速効性のある盛り上がりの企画としてあげられるのが、
・誰かが作者として名乗りを上げてくださる
・リレーとして何号かを書いてみる
・とりあえず連続参加者の行動のみ(自分の表ですね)を埋めてみる
等、名無しさんのままで参加できる企画があれば、もう少し盛り上がるのではないでしょうか。
apcリレーも盛り上がってますし、企画に対して皆さん非常にアクティブな状況ですので、
今なるべく速めに何か『大衆』が気軽に参加できる企画をぽん、と出せると盛り上がると思います。

456 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/08/04 13:18
続き。
→連続参加者
彼自身の個性を裏付けるエピソードが圧倒的に不足している状況。
その辺を考えると、現在において最も重要視されるのが
やはり『第1号プログラム』では無いでしょうか。
彼自身が優勝する上で(一応設定上は『優勝してしまう』というニュアンスでいくようですが)、
どのような動き・思案があったかが50プロ全てに影響するように思います。
ほかに勿論11号で人間不信・12号そのまま優勝・13号(自分担当ですな)で
ともに優勝した少年と帰ってくる約束をする。
それ以降にもやはり50プロ→相当人数の殺害を決意するための強い裏づけが
計画全体の裏に必要になるように思われます。

457 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/08/04 13:19
というわけで、今現在の状況をポジティブに持ってく為に
企画されるものとしては、
・リレーを書いてみる(現在リレー小説が複数ある状況からすると厳しいか
・連続参加者の個性を詰めていく(これだったらこの辺で気軽に出来そうです
・執筆者の皆様に頑張っていただく
となると思います。
この辺で何か意見・企画立案ありましたらどうぞヨロシクお願いします。

458 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/08/04 13:32
ただ、現在これ以外の複数の企画自体が『停止』という状況にあることを
考えると、(現在企画として進んでいるのはapcリレー・作者バトくらいになりそうです、何か忘れてるかも知れませんが)
少なからず『作者』が存在し、速くは無い歩みでも着実に進んで行っている、という点において
この企画はいっぺんに『倒産』のような状況にはなりづらい、企画であるでしょう。
少しずつ、進んでいけば良いのでは、と思います。
このスレが動いていなくても更新している作者さんは居ますし、
(自分は、と問われると痛いのですが)企画自体は少しずつ、転がって言っているように思います。
…つまり諦めるにはまだ早い、ということです。

459 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/04 17:40
自分も参加したいとは思うが
結局何かするとなると時間の都合からして
437氏のようにサイト関連になりそう

460 名前:427 ◆M92F.X.vm6 :2003/08/04 20:40
>>かてきん君
さすがにリレー形式は、キャラの性格も執筆者によっては不定形になりがちだし、
なにより停滞すると他の連続企画に影響を及ぼしかねないので、僕としては賛成しかねます。

そこで皆さんに提案です。
僕が第一号プログラムを書きますので、その第一号プログラムの生徒募集をかけてみては
どうでしょうか。(高見君以外のキャラを。)
そうすれば多少は盛り上がるのではないでしょうか。
僕自身、二つのオリバトを執筆中の身ではありますが、一つはラストまでのプロット自体は仕上がっており、
もう一つは名簿のみ公開の、プロット企画途中なので、後者の方を凍結してプロットの一部を連続に変更します。
ただ流石に40名規模のオリバト二作品を同時執筆は苦しいので、20名から30名規模、50話程度のものになりますが。
なお完結させた実績もありますので、その点はご安心いただけると思います。

461 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/08/05 10:01
>>460 M92Fさん
確かにリレーとして書くのならば、
ある程度高見君のキャラが固まってからのほうが良いですね。
執筆者として参加してくださるのならば、有難い限りです。

現段階として1号の設定としてあるのが
・高見君はヤる気では無かった
・優勝する気は余り無かった
というものがあります。

ガンバっていきましょー

462 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/05 11:03
427さん第一号がんばれー。

463 名前:418:2003/08/05 11:42
遅ればせながら……自分の発言が元で何人もの方に不快感を与えたようで、すいません。
失敗と決め付けたような発言も、不用意でした。
自分も、生徒募集、リレーなどでしたら多少は力になれるかと思います。
かてきんさん、427さん、437さん、皆さん頑張って下さい。

464 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/08/05 11:47
仕切り人さんについてですが、
今現在他の参加者の方からの意見が無いので、
出来れば参加者(執筆者)の方からも意見を聞くべきだと思うのですが。
一応計画全体に関わることですし、突然抜けた穴をどのように補修するかは
やはり執筆者の方の意見ははずせまい、と思いまして。
見ているのでしたら出来るだけ意見をお願いしますー。
(・∀・)ンジャ!

465 名前:427@ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2003/08/05 12:44
とりあえず第一号掲載用のサイトを準備しました。(トップしかないですが)
会場や学校名は未定なので、まだ埋めていません。
応募生徒の集まりを見つつ会場地図やらなにやら作成して行こうと思っています。
それから、第一号プログラムの生徒募集は、このスレで行いたいですが、かまいませんか?
RENZOKUのまとめサイトでしたほうが良いでしょうか。

なお、サイトのレイアウト等で僕の正体がわかっても、言わないでください。
お願いします。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/7204/

466 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/08/05 12:49
一応第1号決定事項としては
・2002年度(暫定)
・プログラム開始日→始業式の日
となります。
ただ、始業式だとクラス替えあるとキツいですね。
その点を踏まえると私立のほうが良いかもしれません。

467 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/08/05 13:57
か、カキコミすぎかなぁ…
とりあえずまとめサイト作ってみました。
>>437さんが今どれくらい完成しているのかわからないのですが、
とりあえず。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/4530/

468 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/08/05 13:58
で、であ今からでかけてくるです…意見がありましたらよろしくお願いします。
それではヽ(´ー`)ノ

469 名前:437:2003/08/05 19:14
あれこれしていたらかてきんさんに先を越されてしまいましたね…。
一応、こちらです。
http://vizell.tripod.co.jp/
至らないところがあれば指摘してください。

470 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/05 19:45
あの人が去ったら急に企画が進行しだしたヨカーン
皆、カコイイ(・∀・)サイトばかりですね。誰かとは大違い
かてきんさんと437さんと、どちらのサイトが公式になるのかな?
ベレッタさんは正体は判らないけど読者チャットの時の人でしたね
皆さん頑張れ〜



471 名前:437:2003/08/05 20:16
あ、ちょっと忘れてました。
ここで言うべきかどうか迷いますが、かてきんさんのサイトにリンクを張らせてもらいました。


472 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/05 20:20
そんな嫌味なことを言わなくてもいいのに…。
だってユキさんは最初は仕切人になるつもりはなかったんだし、
たしかにずさんな部分はあったと思うけど、
もう去ってしまった人のことを悪く言うもんじゃないと思う。
ユキさんは受験生だそうで。がんばってくださいね。

473 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2003/08/05 22:43
>418さん
ドンマイですー。
僕も頑張りますが、何しろ第一号は皆さんの協力なしには書けないものだと思いますので、
生徒募集等の折にはぜひともお力添えくださいね。

474 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/05 23:39
作っちゃってたYO(;´Д`)

http://crescent.pobox.jp/s/serial.html

475 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/06 00:29
まとめサイトが3つも…。一体どれを公式にするべきなんだ…。

476 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/06 11:23
>>472さん
受験生なのはyu-kiさんのほうですよ(名前がややこしい
430の「受験が終わるまで」発言は、執筆者(かて+バロ)さんの受験ということ

まとめサイトに関してはユキ撤退により、協賛加入サイトで申請すれば
公式になると思うのですが。かてきんさんのサイトか474さんのサイトが、
見栄えが良い作りとなっているので、この二つのうちどちらかが
お勧めだけど、かてきんさんは受験生ということもあるし管理が大変そうなので
474さんにおまかせすればいいんじゃないかなーと思ってみる。


477 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2003/08/06 11:48
>まとめサイトについて
もういっそ三つとも公式にしてしまうとか(無茶すぎですか)。

>第一号について
生徒募集をすることについて何も意見が出ないのですが、募集をしてもいいでしょうか?
――その前に、現段階で生徒の投稿をする予定だ、という方はいらっしゃいますか?
自画自賛っぽくて変ですが、自分としては、生徒募集をすることによって、
作者でなくても連続の企画に絡むことができ、また、連続の更新を待つ楽しみが増進されて
良いかな、と思っています。が、あまりに食いつきが悪くて正直やばそうだとも不安です。

478 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/08/06 13:24
サイト更新してみました。どうでしょうか。
生徒募集の方は出来る限り早めにかけたほうがよいと思いますが、
皆さんの盛り上がり具合がイマイチ足りないかな、といった雰囲気ですね。
うーむ。

479 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/08/06 13:25
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/4530/
http://vizell.tripod.co.jp/
http://crescent.pobox.jp/s/serial.html


480 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/08/06 13:27
一応まだサイト決まってないんでリンクは貼ってません。
申請中って書いて在るけど申請もしてません…。
とりあえずまとめサイトが3つ出来てしまった状況を
どうにかしなければならなそうですね。

481 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/06 14:27
一番時間に余裕がある人でどうだろう。

482 名前:418:2003/08/06 18:23
>ベレッタさん
少なくとも、自分は投稿する気満々です!
ただ、名前だけなのか性格・外見etc.も決めるべきなのかは
明確にしておいたほうがいいかと。

企画サイトはやはり、481さんの言う通り時間に余裕のある方がいいかと思います。
かてきんさんは受験生、サイトも休止中ということで、
勉強(する気が起きなけりゃ自分のサイト 笑)に専念してもいいのでは?


483 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/06 18:54
なんでサイトが3つもできちゃったのか疑問。
474さんは437さんより前から作ってたの?
437さんがやるって言ってたんだから、任せとけばよかったのに。
とはいえ、もうできちゃったのは仕方がないからどれかふたつを切らなきゃいけないんだけど。


484 名前:474:2003/08/07 00:44
お恥ずかしい。

一応ユキ氏本人から凍結発言が出た頃にはもう作ってまして
今回書き込んだのはかてきん氏と437氏が公開したのを見て
「せっかく作ったのになぁ…」と思ったことが大きいです。

とりあえず自分は押し通るつもりはないので決断の方はスレの皆さんに任せます。

485 名前:437:2003/08/07 01:04
上のほうで、自分のサイトは見栄えがよくないという意見があったので
ページを削除しました。
というわけで、公式サイトはかてきんさんか474さんのサイトで決めてください。
言い出したのに、勝手な真似をするようで申し訳ありません。

486 名前:437:2003/08/07 01:13
>>485
自己レス。なんか、485の書き方だと誰かを責めているようですね。再びすいません。
>>484の書き込みを見る限り、どうも自分より474さんのほうが先に用意してらしたようですし、
サイトもカコイイので辞退させていただきたく思った次第です。
というわけで、あとはお任せします。

487 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2003/08/07 02:31
それでは、第一号プログラムの応募について、書かせていただきます。

【募集人数】
男女各10名
(総計20名に、数名程度僕が自由に動かせるフリーキャラを追加させていただきます)
【募集期間】
2003年08月08日00時00分から、2003年08月10日23時59分まで。
なお期間内でも募集枠が埋まり次第締め切ります。
ただし、お一人様一キャラでお願いします。
応募数が募集数に満たない場合、僕が自分のフリーキャラを補充します。
【募集キャラ内容】
氏名、容姿、性格、特技、部活、その他(癖、あだな、家族構成など詳細)。
超能力者やサイボーグ等はご遠慮ください。
自分は偉大な霊能力者と信じ込んでいる、などはOKです。
こちらで多少何かを付け加える可能性がありますがご容赦ください。

なお学校設定は概ね決定していますので、参考にしてください。
・私立全寮制中学校(半寮制にするかもしれません。)
 4月からの寮長は、じゃんけんで負けた高見。
・基本的に進学校だが部活動(主にスポーツ系)も全国レベルの有名学校。
・一年生入学時のクラス編成は、入学試験の成績による振り分け。
 二年生進級時に、中高一貫特別クラス・進学クラス・部活クラスに再編成。
 このとき成績または部活動業績の不振者を集めたクラスが一つ作られる。
 三年進級時のクラス編成変更はない。
 (ただし「不振」とは学園内でのランク付けに基づく。他校ではトップクラスを狙える実力のある者も多い。)
・高見は不振組
(だが悲観している様子はなく至極明るい感じ。「成績より大事な何かもあるさ」みたいなノリ)。

488 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/07 23:06
一時間前age

489 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/08 02:15
(´・ω・`)

490 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/08 07:01
( ゚ー`)あれだ。なんか先行き不安だがベレッタ頑張れ。

491 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/08 07:09
前から思ってたんだが、ショボくんって
(´・ω・→「`」) この「`」が目なのか
(´・ω→「・」`)「・」が目なのかどっちなんだろ
「`」だと思うけど。ちなみに「・」は鼻の穴


492 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/08 07:45
491はネタじゃないよな。
普通の解釈は「・」は目で、「´」は眉毛でしょ。

493 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2003/08/08 10:53
>490
微妙に萎えだけど頑張りますyo…。

494 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/08 12:59
名前 田幡 美冬 (たばた・みふゆ)
性別 女
容姿 黒髪で肩までのショート。背は中ぐらい。
性格 流行に疎い以外は普通の女子中学生。
特技 ゲーセンのガンシューティングが得意。
部活 射撃部。
その他 家族構成は父・母・弟(・猫)。
    部活ではそこそこの業績だが成績が致命的。
    本人は入りたくてこの中学に入ったわけではない。
    交友関係は幅広いが、特に親しい者がいるわけでもない。

こんな感じでよろしいでしょうか?

495 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/08 13:28
 氏名
牧瀬 成之(まきせ なりゆき)
 容姿
スポーツ刈りが少し伸びたような髪形で目つきは鋭い。
持久力のある痩せ型体型。
 性格
穏和とも短気ともいいがたい性格。用心深く、常に周囲に注意を払っている。
争いごとを面倒くさがっているが、嫌いではない。
普段ボーっとしているように見えるが、半分は周囲に注意を払っている。
 特技
サバイバル能力、戦闘技能(銃、格闘など)。
 部活
陸上部(長距離走)
 その他(癖、あだな、家族構成など詳細)
父親は傭兵で世界各地の戦場を渡り歩いて、最後の2年はアフガニスタンにいた。
小学2年で母親が死んでから、父に連れられて世界各地をまわり、
戦場で育ち、そこで戦闘能力が身についた。
父親は中学に入る前に死亡し、父の遺言で日本に戻った。
身元引受人は父の友人(密輸商人)である。
普段は国語辞典を読んでいる。読んでいる本は時刻表、
ファッション雑誌などであるときもあるが、大抵辞書である。
成績は悪い。特に社会科科目が悪いようだ。


あまりにアレな生徒なので、まずければ変更をお願いします。

496 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/08 16:53
氏名:
浜嶋 えみ(はましま・えみ)
性別:女 / 特技:柔軟、器械体操 / 部活:体操部
容姿:髪の長さはセミロングで、普段は二つに結っている。
髪色は茶色より(生まれつき色素が薄い)背丈はあまり高い方ではなく、
体格は標準。瞳は黒目がちで、丸みを帯びている。

性格:マイペースだが、1度自分で決めた事はやり通す、という頑固な面を持つ。
責任感が強いけれども基本的に気侭な性格なので、リーダー性をもたない。

その他(癖、あだな、家族構成など詳細):
人にあだなをつけたがる体質らしく、クラスの人全員のあだなを考える事が今の目標らしい。
家族構成は(父)・母・兄。両親は離婚し、別居。(父親は新しい家庭を築いているらしい)
兄に溺愛していて、よく話題を持ちこんでは1人で盛り上がる。
成績は中の上だが、数学だけは良くない。本人曰く「数字だけは愛せない。」
髪の色素の薄いため、度々指導にあうとか。人懐っこい。

設定濃くてすみません。宜しくお願いします。

497 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/08 17:15
北浜 雛(きたはま ひな)
性別 女
容姿 耳と肩の間くらいの髪を金色に脱色している。目は二重ではっきりしている。
   背は少し高めで痩せ型。アクセサリーをたくさんしている。
性格 負けず嫌いだが、何もしてこなければ何もしない。一度怒ると手がつけられない。
特技 運動。女子にしては腕力が強く、足が速い。
部活 一応陸上部だが、部活にはほとんど出ない幽霊部員。(短距離走者)
その他 家族構成は父と母と6歳離れた兄。あだ名は特に無い。癖は頬を軽く掻くこと。
    足を買われてここに入学した。勉強は嫌いで、成績もあまりよくない。
    交友関係は狭く騒ぐタイプではない。この学校に入る前に好きだった男の子がいたが
    彼の母親から成績不振を理由に交流を絶たれてしまったため不良になる。
    しかし、今でも彼からもらった安物のプラスチックの指輪を大事にしており
    それをばかにされたとき、最も怒る。

こんな感じでしょうか?

498 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/08 17:31
樋口佳菜(ひぐち・かな)
性別 女
容姿 肩までの黒いセミロングの髪。小柄で童顔。目の下に泣きぼくろ。
性格 可愛らしい外見とは裏腹にとても口が悪い。それで人を傷つけてしまうこともしばしば。
特技 裁縫
部活 コーラス部
その他 部活成績はそこそこだが、致命的に成績がよくない。
双子の兄が進学クラスに入っており、その兄と比べられ叱られることから
進学クラスを正直嫌っている。

こんな感じでいいでしょうか?

499 名前:418:2003/08/08 17:53
氏名  染井鉄兵(そめい・てっぺい)
性別  男
容姿  天然パーマ 短髪 脱色して茶髪
性格  あっけらかんとしていて天然系
    裏表なく誰とも仲良くしようとするムードメーカー
特技  じゃんけん
部活  バスケ部で一応レギュラー
その他 頭をくしゃくしゃと掻きむしる癖がある
    運動神経は良いが、コツコツとした努力は苦手
    私服のセンスが人と少しずれている
    勉強は苦手だが、国語だけは得意
    遅刻(寝坊)が多い

500 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/08 20:10
氏名 御路 孔(おんじ・こう)
性別 女
容姿 ベリーショートの黒髪、すらりとした長身で美人顔。左腕に大きな傷跡がある。
性格 さばさばした付き合いやすい性格。勝気だが、折れる所はきちんと折れる社交派。
特技 速記速読。
部活 女子空手部。
その他
男ばかりの5兄弟の末っ子。男に囲まれて育ったせいで、女子よりも男子と仲が良い。
家がコンビニチェーン店経営しているので、よく人件費削減のため強制的に手伝いをさせられている。
小さな頃から珍名のせいで中国人(あたりまえだが純日本人)に間違えられるため、名前がコンプレックス。
特に女子の陰湿な陰口がトラウマになり、実は同じ年の女子が苦手。
成績は意外なことに上の中。特に理系科目が得意。

501 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/08 20:11
超人とは正反対のキャラはいかがですか?

氏名  阿合 稔(ああい・みのる)
性別  男
容姿  150センチ台の身長
     硬くて天に向いて伸びる髪を、身長を高く見せるために5センチほどに伸ばす
性格  常に自信なさげで、所謂『暗い子』。思考は後ろ向き
特技  なし
部活  園芸部(実質上の帰宅部)
その他 親に無理矢理受験させられ、びりの成績で入学
     元々勉強が嫌いで頭もよくないため勉強に嫌気がさし、入学後、勉強に手がつかなくなった
     さらに運動もできないので学校のお荷物、上から数えて一番なのは出席番号だけ
     劣等感から表情は暗く、問題行動はないが教室の隅でひっそりと座っていて影が薄い
     男子ながらも花が好きで、花と向き合っているときだけ笑顔でいられる
     他人の顔色を常にうかがっているため、他人の考えの変化がわかる
     そこがいいところなのだろうが、本人はそんなことに全く気付いていない

502 名前:500:2003/08/08 21:20
すみません。全寮制なのに家のデータ書いちゃいました・・・。
申し訳ありませんが、家の手伝いをしているのは帰省しているとき変更します。

503 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2003/08/08 22:27
>>494->>501
どうもありがとうございます。
サイト内に名簿のページを作り始めました。
飛びぬけた珍名さんもいなくてほっとしています。
(御路さんは珍名ですが、名前にコンプレックスありという設定なので良い感じです)

>>502(500)さん
なるべくいじらず直しておきましたので、名簿の方ご確認ください。

504 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/09 01:51
氏名 滝内 賢吾(たきうち けんご)
容姿 180手前の長身。細身。細長い顔で短い黒髪を無造作ヘアーに。一重で切れ長の目。
私服は奇抜なファッション。学校にもアクセサリーを付けてくる。
性格 飄々とした捕らえどころの無い性格。人が怒ってもさらりと受け流す。何気ない一言で急に怒る。
特技 観察力が良い
部活 バスケ部(背が高いので勧誘されたが面白くなさそうなので練習には顔を出さない)
その他 父・母・姉がいるらしいが殆ど語らない。成績は中の下(一夜漬けだがヤマが結構当たるので)
あだ名はうっちー(たっきーと呼ばれるのを嫌う) 癖は人を見ると観察してしまうこと
基本的にクラスの誰とでも話すが、性格の合う何人かとはかなり仲が良い。運動神経も悪くないが
無駄な事はしたくないので全力では何もしない。暇なときは雑学の本などを読んでいるので知識の幅は広い。
時々言われたことをすぐに忘れる。好きな言葉は「踊る阿呆に見る阿呆同じ阿呆なら踊らにゃ損々」


505 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/09 16:27
氏名  綿貫 鞠乃(わたぬき まりの)
容姿  身長160cm、中肉中背。奥二重のつぶらな瞳。そばかすがある。愛嬌のある顔立ち。
    髪はストレートのロングで、耳の下辺りで二つにおだんごにしていることが多く、
    おろすのはたまにあるくらい。流行は適度に追う。
性格  人当たりのよくいつも笑顔である。友達付き合いは浅く多く。
特技  興味を持っていることへの記憶力の良さ
部活  弓道部。(袴を着たいという不順な動機で入部。実力はそこそこ)
その他 可もなく不可もない一般的な家庭で育つ。叔母がこの学校の卒業生で、よく遊びに行っていた。
    日本史(大東亜史?)、世界史が得意。
    この2科目の知識は驚くほど持っているが、その他はさっぱり。
    日本史を勉強するにつれこの国を嫌いになり、
    学校の勉強には精を出さなくなる。(独学では続行中)
    普段は誰にでも当り障りなく接するが、実は内心人を見下している。
    しかしクラスで頭の賢いひとりの男子には、本心を何でも話せ、心から信頼している。
ぼんやりと遠い目をしていることが多い。

506 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/09 23:47
氏名 須藤 結衣(すどう ゆい)
性別 女
容姿 身長155cm、ほっそりとしていて色白。パッチリした瞳で、クラスで1,2を争うほどの美人。
   こげ茶のセミロングヘアで、ストレートパーマをかけている。どちらかというと幼い感じ。
性格 妹キャラ。男女の隔たりなく優しいので、どちらからも好かれる。
特技 料理。中華料理以外なら何でも作れる。
部活 弓道部(姉の影響)
その他 家族構成は父、母、兄2人と姉2人。家族みんなから愛されて育つ。
    成績はクラスでも上位だが、休み時間などは友だちとお喋りなどをするのがほとんど。その分家では毎日勉強している影の努力家。
    手作りお菓子をたびたび教室に持ってきてはみんなに配るなどの家庭的な一面を見せるが、そこを『男子に媚を売ってる』と妬む女生徒がクラスにいる。
    どこか不思議ちゃん系。

507 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/10 10:29
氏名 梶谷京子(かじたにきょうこ)
性別 女
容姿 黒のストレートロング。長さは腰まである。
   肌が白く、黒々とした目で、無表情で人形のような顔。
性格 愛されたいといつも願っているが感情を言葉にするのが苦手。表情が無い。
   愛されていないモノには親近感が湧くのか自分の気持ちが素直に言える。
特技 洋服の手作り。ゴスロリ系の物をよく作る。
   学校でも休み時間などにアクセサリー類を作っている。
部活 家庭科部。毎日クラブに行って服を作るが、作る物が顧問の好みに全く合わず、
   文化祭などで出品できた事は一度も無い。
その他 友人関係は「来るものは拒まず去るものは追わず」といった感じ。
    話しかけられれば返答するが、表情が無いので怒っているのかと思われる。
    自分の服を褒められればすぐにその人にあげる。作った服は自分でも着る。
    家族構成は父・母との3人家族。親は仕事に夢中で子供に興味が無いらしい。
    それが原因で表情が無い。
    成績は悪くないが、部活での評価は顧問に嫌われているので低い。

508 名前:sage:2003/08/10 11:12
 氏名 諏訪 直樹(すわ なおき)
 性別 男
 容姿 身長170cmくらい。肌が白く、ひょろっとした感じ。きっちり梳いてセンターで分けた黒髪。
 性格 気が弱く、頼まれ事は絶対に断れない。
    プレッシャーに弱く、一人で悩みを抱え込んで思いつめてしまうところがある。
 特技 整理整頓。異常なほどの潔癖性で、部屋の掃除は欠かさない。
 部活 弱小吹奏楽部の部長。クラリネットパート。
その他 年の離れた二人の姉から溺愛されて育ったため、女子の方が気が合う。
    不良っぽい子、気の強い子は最初から敬遠して付き合わない。
    勉強でも部活でも真面目に努力はするのだが、その努力は余り実らない。
    勉強はどんなに頑張っても中の下がせいぜい、
    部活も部員の数自体が少なくて、まともな練習ができない状態。

509 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/10 15:29
少し回りのクラスメイトとのつながりのある設定で投稿させてもらいます。

氏名:守橋 隆世(もりはし たかせ)
性別:男
容姿:身長182cmでクラス一の長身。癖のある茶髪(自前)のモンキーカット。
   軽度の乱視のため細い銀フレームの眼鏡着用。大人っぽい容姿で黙っていれば大学生にも見える
性格:寂しがり屋だが、それを知られるのを嫌い、人と壁を作るような言動を取る。けっこうガキ。
   そのため人付き合いが悪く皮肉屋だが、一度仲良くなった人に対しては甘えや弱音を見せる。
特技:探し物を見つけるのが上手。(物でも人でも必ず見つける)
部活:バスケ部。ポジションはセンター。(滝内賢吾と同じく勧誘されて入ったが、今はバスケの面白さに魅せられている)
その他:御路孔とは家が近所で幼馴染。両親は古くからある開業医を営んでいるが、隆世に家を継ぐ意思はない。
    進路のことで親との折り合いが悪く、帰省する時は地元の友人宅に泊まりこんでいるか、近所の公園などで野宿をしている。
    興味のないことには散漫で、授業中は居眠りかサボタージュ。でもなぜか成績は中の中を保っている。(孔や賢吾にヤマを張ってもらっている)
    クラスで仲が良いのは男子では染井、高見、滝内の三人。女子では御路のみ。それ以外とはあまり話もしない。
    他クラスの女子や下級生にはそこそこ人気があるが、同じクラスの女子からは『なんか怖い人』と思われている。(本人も否定しない)

510 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2003/08/11 22:05
生徒のご応募ありがとうございました。
順次更新に着手しようと思っています。
せ、生徒募集の間に作ろうと思っていた地図が間に合わナカタ…(笑)。

あとは、仕切り人決めと、公式決めですね。

511 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/08/11 23:04
無事生徒応募も盛り上がったようで、何よりです(´∀`)
応募するの間に合わなかった…っ!
のんびりと読ませていただきますので、執筆がんばってくださいね>ベレッタ氏

512 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/12 18:34
ベレッタさん、episode-1 乙です。

ええっと、こっちに書くかベレッタさんのサイトに書くべきか迷ったんですが……
男子8番 滝内 賢吾(たきうち けんご) と、
男子9番 高見 広秋(たかみ ひろあき) 。
出席番号が逆じゃないでしょうか?
何か意図があるのでしたらすいません。


513 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2003/08/12 20:52
>512さん
ワオ! 何の意図も無い、単純なマジミスです、恥ずかしいー!
プログラム進行前(出発前)でよかったです。
というわけで訂正しておきました。ありがとうございました。

スレの私物化を懸念して、更新のお知らせをせず掲示板も独自に用意しました。
第一号プログラムがRENZOKUの企画に大きく関わる何か
(こっぴどいミスとか、高見の性格はこうじゃないだろ、とか)があった場合を除き、
ご意見・ご指摘・ご感想は弊サイト内の掲示板にいただけると有難いです。

最後に一度だけ誘導を兼ねてURLを書かせていただきます。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/7204/

514 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/12 22:54
公式をどれにするかは、はっきり決めちゃった方がいいヨ。

あと、盛り上がってる今のうちに、余りに空白が多い今の計画表を埋めていっては?
と、言ってみる。

515 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/13 01:18
8月に入った頃にこのスレを知りました。
このスレは大体読んだのですが、凄い企画ですね。
ぜひ成功してほしいと思います。

ベレッタさんが書いたepisode-1を読んで、すごくワクワクしてきました。
いつか私もこれのオリバト書いてみたいなぁ・・・。と、思ってみたり。

516 名前:バロック@罪と罰:2003/08/13 01:20
公式は、個人的意見ですが474さんのものに一票いれたいと思います。
かてきんさんは受験生ですし、これ以上負担を増やす必要もないのでは、と思います。

計画表はとりあえず、2〜10と14〜19をまず決めてしまったほうがいいかと。
今気付くと、20号である自分のところが空白でしたね。申し訳ないです。
20号の実施日は8月26日だと思うのですが、間違っていましたら指摘してください。
内容の予定は
『ある少女と出会うことにより、プログラムに優勝し続けることに疑問を抱く。
プログラムの形態は通常通り。プログラム参加に消極的になる』
という感じです。
ですから、14〜19号は13号に登場した少年との約束を守るために行動する、という
内容に何か付け足していけばいいのではないかと思います。

517 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/13 11:57
確かに、474さんが適任かな、と思う。
20号で消極的になっちゃったら、残りの30号はどうなっちゃうんだろ?
ってのが本音。
やっぱ途中で1回くらい壊れちゃったほうがいい?(笑)
2号の時点で相当、絶望してるんじゃないかな?
ごく普通の少年がクラスメイト全員死んで生き残って、
それだけでも精神的ダメージはかなりのもの。
とてもじゃないが、単純にもう1回生き残りたいとは思えないと思う。

518 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/13 12:22
>>517
残り30号もあるんだから、精神的な浮き沈みはあるんじゃないかな。
全部「俺は生き残りたくない…」で過ごしちゃうってのはどうかと思うし。
2号はかなりヤバい状態にあるってのには同意。
だから、2号はまたしたくないけどしちゃった状態がいいかな、と。1号とは違う感じでなんとか。
あと11号で人間不信になるんだから、それ以前に「頑張ろう」と思える何かがあったほうがいいのでは?
さすがに10号近く「したくないけどしちゃった」ってのは有り得ないと思うし。
善人とジェノ(悪人)の入れ替わりもあったほうがいいかもね。

519 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/13 12:24
>>517
・自分を連続参加させる政府に怒りを覚え、死ぬのは悔しいと思った。
・2号でも守りたい人がいた。
・どうせ死ぬならとことんやってやる!

生き残りたい動機、↑こんなのはダメかにょ?
確かに精神的ダメージはかなりのものだろうけど。
大東亜最強の転校生はきっと精神的にも強いのね…(´ヮ`)

それから一回壊れるって決まってなかったっけ?
その時は他の生徒の視点で。とかも。

520 名前: :2003/08/13 13:49
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/4530/
http://crescent.pobox.jp/s/serial.html

521 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/13 22:24
とりあえず、「試合開始・序盤戦・中盤戦・終盤戦・最終決戦」の長いスパンととらえて、
50プロを10話ごとくらいに区切って考えてみてはどうでしょう。

50プログラムの
・試合開始(1〜10)
 1号で親友を助けられずに優勝。無力感。(←原作でノブが死ぬところあたり)
 守りたいモノ(決意?)できる。(←モノ=原作では典子に象徴されているが、本作では1号の親友との約束系?)
・序盤戦(11〜20前後)
 なんで戦うのかわからない。(←大木をうっかり殺してしまい大木の心理がわからないあたり)
 信じることって難しい。(←北野日下の呼びかけに応じようとしたのに桐山が出てきたあたり)
・中盤戦(21くらい〜30前後)
 別キャラ視点?(←三村が脱出に向けて頑張るあたり)
 このへんで激しくジェノ化してもいいかもしれないですね。ぱらららら。
・終盤戦(30くらい〜40前後)
 戦い続けることにふんぎりがつく(←灯台が終わって武器いっぱいもってくるあたり)
・最終決戦(40前後〜ラスト)
 生き残る意味・目標を持ち、頑張る(←桐山と戦うあたり)

生き残りたい動機は、プログラムによってまちまちだとは思いますが
10話ごとのおおまかな流れにだいたい沿って作ってみては。
とりあえず2〜3号あたりまでは、自分が死んだら最初の学校のみんなも
報われない、死ねない!という感じだと思いますが…。

522 名前: :2003/08/13 22:48
>>521
わざわざ原作にそらんでも。

523 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/14 09:12
>>521
大体の雰囲気(展開?)が掴めていいと思う。
形がないと執筆者側からとしても立候補しづらいだろうし。
少なくとも漏れは…w

>>522
まあ、例だし(´∀`*)

524 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/14 18:04
とりあえず、最強転校生が途中からは、
桐山ボスにも負けないスーパー中学生になることは間違いないな。

つか、参加に消極的になるって具体的にはどんなふうになっちゃうの?
俺がアフォなのかもしれないが、よくわからん。
消極的=生き残りたいとは思わない、ってこと?

525 名前: :2003/08/14 19:06
747さんはまだここ見てるのか?
だとしたらもう少し内容を充実させるべきだと思うんだけど

526 名前: :2003/08/14 19:07
747→474ですた、鬱…

527 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/14 20:33
>524
「優勝すること」に消極的になる→今までの経験を生かして脱出を模索する(?
「生きること」に消極的になる→正直死にたいんだけど今までに殺した人のことを思うと
ほいっと自殺もできない、死ぬに死ねない苦悩を抱える。

とか、そんな感じじゃないかと思われ。

528 名前:バロック@罪と罰:2003/08/14 21:07
>>524
527さんが仰っていることとほぼ同じです。
どちらかといえば後者ですね。13号で「絶対に帰って来い」みたいなことを言われて
自然とやる気になるかと思ったんです(ここは勝手な解釈ですが)
消極的というか、やる気が失せたというか。
優勝してあいつに会いたい、けどこのままでいいのか、今まで殺したやつのことは…など
いろいろと考える、って感じです。
書き方が悪かったようで申し訳ありません。

529 名前:524:2003/08/15 00:03
>>バロックさん
いえいえ、527さんが理解しているということは、俺の思考不足だったようでふ。

そうなると、その後割りあいすぐに壊れちゃうってのが、わかりやすい流れじゃないかと。
消極的なままダラダラ引きずっていくと、生き残れるってのが不思議ですし。
もう疲れた……やってられるか。みんなさっさと死ね、みたいな感じで。

530 名前:474 ◆Note.QmMJw :2003/08/17 12:31
>>525
帰省中ですた。
サイトの方の更新はまだ公式が決定してる段階ではないので保留してます。
ええ、サボってるわけではないですよ。もちろんですとも。

531 名前:474 ◆Note.QmMJw :2003/08/20 22:34
なんかDIO様がいらっしゃってるみたいなのでネタになりそうな発言でもしてみます。

高見君ブチ切れモード時のプログラム書いてみようかなって考えてるんですが
ここの住人の意見も聞いてみたいのです。

今のところ頭にあるのは
・割と少人数
・廃棄された地下施設でのプログラム
・高見君の人格に影響するイベントは皆無に近い
・高見君桐山クラスの万能人間に(;´Д`)
・高見君慈悲の欠片もない人間に(;´Д`)
みたいな感じです。

どんなもんでしょうか?

532 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/08/21 00:35
>>531
いいんじゃないでしょうかー ヽ(´ー`)ノ
ただそうするとその状況(ブチ切れモード)に陥る原因と、
そこからの復活へのプログラムも必要ですな。
そのヘンをつめれば全体の流れとしてはとっても良いモノに
なると思いますよん。

自分もネタになりそうな発言一個二個あるけどなぁ…
いまんとこ自粛です。

ついでにー、まとめサイトどうします?

533 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2003/08/21 00:36
おおっとおもしろそうなネタですね。
個人的には、そう思います。

そういえば第一号プログラム開始時点での、高見の部活については、
このスレの皆さんで話し合って決めていただいたほうがいいような気がします。
少なくとも、後々のプログラムに影響するようなもの(陸上部等)がよいのか、
影響しないもの(映研等?)がいいのかは、決めていただきたいです。

534 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/08/21 00:37
あ、でも桐山クラスの人間になるのはちいと抵抗ありかもです。
殺人テクだったり、殺人への禁忌感に対してそういう風になるのは
いいんですけど、あくまで彼には人間っぽい感じでいてホスィなぁ、と。
(殺人への禁忌を感じない時点で人間っぽくねぇとつっこまれると反論できないんですけど…

まあ、あくまで個人的な意見なので…

535 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/21 12:59
>>533
50のプログラムを駆け抜けるからには、そこそこの運動神経は必要だと思います。
やっぱり運動部(脚力・持久力を必要とする部)がいいのでは?
個人的には陸上部(長距離)かサッカー部(走り回るため)がいいと思うのですが…。
一意見として聞いてもらえれば嬉しいです。

ベレッタさんをはじめ、執筆者の皆様、頑張ってくださいね。楽しみにしています。
まとめサイトはやはりコンスタントに更新するのが苦にならない方がよろしいかと。
管理を名乗り出て下さった方の意見も聞いてみたいところですね。

536 名前:474 ◆Note.QmMJw :2003/08/21 13:16
>>かてきん氏
桐山云々は能力面の問題です。
性格的にはむしろ沼井がイメージにあります。


>>535
どうでしょう。
自分の方は時間があるとも言い難くないとも言い切れない曖昧な身の上です。
実際自分に決まったらできる限りやるつもりではいますが。

537 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/22 00:35
474さんはそしたら書くのはじめてですかあ?

538 名前:474 ◆Note.QmMJw :2003/08/22 07:47
>>537
小説はそこそこ。
不定期に現代モノやら伝記系を十〜数十枚ほど書いてネットにあげてる感じです。
詳しいことまで言いませんがオリバトは書いてました。
終了間際は伏線殺し連発でしたが一応完結させました。

539 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/23 02:22
>>538
今はオリバトサイトやってないってことですか?

540 名前:474 ◆Note.QmMJw :2003/08/23 10:09
今は特にジャンルを限定したサイト持ってません。
オリバトは受験期前に終了。後に引退して現在に至る感じです。
今個人の趣味でもう一本(この企画以外に)書こうかと思ってるところですが。

541 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/08/23 13:25
>>536
あわわ、そうですか、ちいと勘違いしてましたね…すいません。

>>540
そうするとまず、何号のプログラムにするか、と、
原因・解決となるプログラムを決めなければなりませんねー。
あとは全体との兼ね合いでしょうかね
終わり(50号)にあんまり近すぎてもまずそうですし……
それが決まったら執筆初めて問題ないでしょうヽ(´ー`)ノ

542 名前:474 ◆Note.QmMJw :2003/08/23 14:28
構想段階ですが、自分のプログラムには
・プログラムに積極的に参加≒進んで人を殺すことに疑問を抱かない。
・それなりに慣れてきて効率的に優勝できる。
・通過点めいた、イベントが存在しないプログラム。
の三点が必須です。

計画表で言うなら14〜19回目のどれかが最適と思うので、
その後の展開等も考えて16回目あたりを希望したいのですが。

521氏の流れなら中盤戦、25話あたりかな、と。

あとしつこく言ってるとおりこれといったプログラム途中のイベントを用意していないので
前後の状況にそれほど影響されない/影響しないと思われます。
リンクストーリーの意味ないような気もしますが。

543 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/08/23 15:23
ちうことは自分ので在る程度『人を殺すことへの禁忌』を
なくさせないといけないということっすかねぇ…。
某もう一人の少年の為に50勝ち抜くことを決意はするんですけど、
人殺しの禁忌自体は自分のトコでぬぐわせる予定はなかったんですが…。

そうするともう少しあと(15号)辺りにプっチーンといっちゃう話を入れて、
20で目覚める感じでいけばよいのではないでしょうかー。

そうすると後半の流れがどうなるんでしょう…
僕個人の考えとしては、13からもやもやとあった
『優勝する意思』と『人殺しに対する抵抗』みたいのが、20でより顕著になってしまう、
みたいな流れを考えていたのですが。(つまり殺し自体に積極的では無い
そうするとそのブチ切れの流れ全体を後半の見せ場の一つとして持ってきても
イイと思います。最後の方にそれで戻って、みたいな流れもアリかと。
やっぱりあくまで人間らしくいてほしいと思うのですよ。ヽ(´ー`)ノ
是非ご一考をお願いしまーす。

544 名前:474 ◆Note.QmMJw :2003/08/23 16:12
う〜ん、長くなってしまった。

自分のを何処に入れるかはあんまり重要ではないと考えてます。
問題になるのはその前に「ぶち切れる原因になったプログラムがある」という一点だけです。
なので、その、原因になったプログラムが15に入るなら16〜20でもかまいません。
20で消極的になっちゃうみたいなので別に17でも18でも19でも。
計画表を見れば14〜19の期間が「ぶち切れている状態」だろうと考えたので
前後に何回分か開けておけばそこで修正もきくかな、と思いましたので。
13でそういった描写の予定がないなら18あたりまで自分のをずらしても問題ないですよ。

ちなみに、誤解があるかもなので明言しておきますが、自分が書くのは
「ぶち切れた状態の高見君が参加してくるプログラム」なので
作中で高見君がぷっつんなわけではありません。

>人間らしく
だから無感動人間にするつもりはないと前にも言ったんですが(;´Д`)
どうも桐山が念頭にあるみたいなんですがあれの模造品にするつもりは一切ございません。
筆が走ってそういう人間になる可能性はなくもないですけど、別に快楽殺人者にする気なんてないです。
原作で言うなら性格的には沼井で行動面じゃ川田みたいなイメージです。
川田も人殺しに躊躇った様子はないけど罪悪感ゼロとも思えないですし。

後半は20で罪悪感が芽生えつつも先の約束との板挟みにあって泣く泣くそっちを優先して
血の涙を流しながら優勝しつつ(この辺では心理面は鬱状態)
終盤でいろいろ考えて前向きになる、みたいなイメージがあるんですが。

545 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/23 23:16
>544
20号のバロックさんとの兼ね合いも考えないと駄目では?

546 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/23 23:17
>>544
ていうかかてきんはそういう意味で言ったんじゃないと思われ

547 名前:474 ◆Note.QmMJw :2003/08/24 03:31
>>545
その辺も考えないといけないですね。
本人のお話も聞きたいし他の人の意見も聞いてみたいところなのですが……

>>546
アレ、何か違ってる? 読解力足らなかったですか?(;´Д`)

548 名前:474改め落下生 ◆Note.QmMJw :2003/08/28 12:21
むー、かなり微妙な状況なのですが書き始めちゃってもいいんでしょうか(;´Д`)
現状の問題の解決策として頭にあるのは高見君の描写を極力減らす、ぐらいなんですが

549 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2003/08/28 22:52
>>548 落花生さん
書き始めても良いとは思いますが、10号台と20号に激しく絡みそうな内容なので、
一旦そのあたりを書かれる面々と連絡を取った方が連携が上手くいくと思いますage

550 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2003/08/29 11:45
せっかくageたのに最下層直行とはこれ如何に…(苦笑)。
というわけで再び浮上させていただきます。
無駄レスすみません。

551 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/08/29 14:37
>>544落花生さん
自分が『人間らしく』と言ったのはあくまで
『きれている状態ではないのに戻って欲しい』というニュアンスです。
やや分かりづらかったかもしれませんが…。
ただ無感動人間も、快楽殺人云々も言ってないのに否定されても困ります。
そもそも自分がどのような状態を落花生さんが『キレる』と形容しているのか
掴み損ねていることにも原因がありそうなのですが…。
『キレる』という表現ということは自分は『ヤケになって殺しまくる』というのを想像していたのですが、
話を聞いているとどうやら違うようですし。
川田や沼井と言った表現でなく、できる限りプログラム中における行動や心理を
具体的に書いていただきたいのですが…。(あと落花生さんの考えでの『キレる』原因を知りたいです

ヽ(´ー`)ノ続く

552 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/08/29 14:44
で、個人的な考えになるのですが、計画全体を踏まえて考えると、
落花生さんのプログラムを前半に持ってくるとやや問題が生じるように思います。
具体的な問題点をあげると、
・『能力面』において(強調)桐山的な実力を持つのが前半になってしまうと、
50号全体を通して高見君の成長が描けなくなってしまいます。(少なくとも肉体的なものに関しては
あと、いま書かれているプログラムとのその肉体面での描写において、温度差が少し生じてしまいそうな気がします。
・もう一つは14〜20の間に入れること自体についてですが、
僕のプログラムは一緒に生き残った少年に、『絶対帰ってきてあおうな』みたいなことを言われて、
それでも生きて帰るためには殺さなくてはいけない、という矛盾を抱える感じのプログラムなのですが、
で、まあ一緒に優勝する人に『死んでいい人なんて居ない』みたいなことを言われて云々のやりとりがあるわけで、
『だからお前には生きて欲しい』みたいな感じです。
(つまり自分の最初のトコロではやや積極的に殺しに走るのですが、
一緒に優勝した人にそんなこと言われちゃって困ったなーみたいな)
(つまり14〜20の間は殺人や、プログラムに参加することに対して心の中で釈然としない感じを持っていると思っていたのです。
どうしたらいいのかわからないまま優勝してしまう、といった感じです。
それで20で顕著になってしまう、つまり消極的になる、というのを考えていました。)
バロックさんとも打ち合わせをして、幾らか自分のトコからのそういう流れでのつながりも持たせてあるのですが…
(具体的にはさきほどのセリフなどについてですが)
自分は入るとしても前のプログラムなので対して支障は出ないのですが…。
とりあえずバロックさんにメールを送るなどのアクションを起こすべきだと思います。

繰り返し言いますが、自分としては書く上で支障は出ないので大丈夫ですが、
50号全体の流れを考えると、後半(35〜40アタリでしょうか)に持ってきたほうが良いと思います。

553 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/08/29 14:53
あれ…今見返してみると、自分も
>>528(バロックさん)と認識のズレがあるみたい…
はわわわわ(汗
『帰ってきて欲しい』といわれて、
優勝しようとは思うんだけど『死んでいいひとなんて居ない』
から殺していいのか迷っちゃってどーしたらいーんだろーとか
思いながら優勝しちゃう流れを考えてたんだけどなぁ…
でどーしたらいーんだろーが20で
やる気がうせちゃうのを考えてたんですけど…

>>533(遅レスです…
ある程度役に立つモノが良いと思います。
陸上部とかは使えて良いと思うのですが…

554 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/29 15:01
ところで落花生さんは落下生さんだと思うのだが…(笑

レンゾクがんばれー!

555 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/08/29 15:02
>>554
ホントだ…ごめんなさい……

556 名前:落下生 ◆Note.QmMJw :2003/08/29 16:12
ちなみに字は落下生でも絡花犀(実はこっちのが長い付き合い)でもかまわなかったりヽ( ´ー`)ノ

キレるという状態は自分の頭の中では
・生存を最重要目的と考えている。
・他人を思いやることを意識的にやめている。
ために普通の人間(一般的な意味での)の考え方とは違ってしまっている状態となってます。
機会があれば殺し、優勝のために利用できる相手は最大限利用する、みたいな。
心理的には殺人への罪悪感と目的(上記)の間でかなりの葛藤状態にありますが、それは無理矢理奥底に押し込めている感じかなと。
これ以上の説明には実際にモノを見て貰うほかないように感じます。
文章で数十話かけて描写することを掲示板で理解して貰えるまで説明するというのは多分無理だと思います。
これで飲み込めればいいんですが。

人間らしく云々にはちょっと自分もこだわりすぎたのですが、かてきんさんの言うような意味でなら、自分の書くプログラムにおいては高見君は残念ながら終始生きることだけを目的として行動するのでご期待に添えない気がします。
というよりも自分のプログラムでは元の心理状態に戻る予定が今のところないのでそのへん考えてなかったりするのです(;´Д`)
そういう心理状態で行動していたプログラムもあったと捉えて頂くしか(;´Д`)

あと今まで桐山的と表現していましたがむしろ三村や川田のような、コンピュータ知識の方が自分の書くプログラムには重要かもしれない(;´Д`)

自分としては、キレる原因については深く考えてないです。
案としては幾つか思いついてますが、ここでこれこれこういった理由で高見君はキレた、と明言すると、その前に書く人の自由度が低くなってしまう気がするので。
そういう状態だとそれに合わせたネタ出しをしなきゃならなくなって作品の質が落ちるように思います。
何らかの事件・事故を経て「自分は何をしてでも絶対に生き残らなければならない」と考えるようになった、という感じで漠然と考えてますが、内容に関してはその回の書き手に任せる所存です。

うちのプログラムを挟む場所については基本的に計画表を見て考えていたのです。
うまくつかめないんですが、かてきんさんの言っているのはバロックさんのプログラムで消極的になり、その後また何らかの事件があってキレて、そして元に戻ると言うことでいいんでしょうか?
そういうことなら後半部に挿入という形でいいと思います。
自分は一度キレてその後消極的になり、色々考えて前向きになると捉えていたもので。

557 名前:バロック@罪と罰:2003/08/30 00:47
レスが遅れて申し訳ありません。

あんまり展開を言い過ぎると激しくネタバレになってしまうので
あんまり言えないのですが…。
霧咲さんのプロで人間不信になり、かてきんさんのプロで立ち直り(?)
また自分のプロで叩き落される、というのを考えていました。
かてきんさんが仰った『死んでいい人など居ない』というのと少し絡んだような
内容になる予定です。
14〜19の間に『死んでいい人など居ない』ということが
『絶対帰る→誰かを殺してでも優勝しなければ』という状態に負けてしまう
という状態になればいいと思います(…わかりづらい)
それがあれば14〜19の中にいれてもいいと思いますが…
14〜19の間にそのプロをいれてしまうのは、上で言われていますが
少し早い気がします。
14〜19の間にキレる兆候(?)のようなものをいれて
20号でショボーソになって、また何かキレる原因のようなプロがあって
30〜40のあたりでキレる、という感じの方が自然ではないかと思います。
30〜40でキレて、立ち直るきっかけがあってまた良い方向に頑張る
といった感じの方が、個人的にいいかと思われます。

それでもどうしても14〜19の間に入れたいのでしたら
メールをしていただければもう少し詳しい内容についてお教えしますが。
(ここに書くと伏線やらなんやらが全部バレてしまうので…)

わかりにくい文章で申し訳ありません。

558 名前:名無しさん@プログラム:2003/08/31 22:30
そういえば某ロングウォークさんはどうなったんだろう?

559 名前:落下生 ◆Note.QmMJw :2003/09/02 10:32
>>バロック氏
自分のプログラムは高見君がキレている状態でスタートなので、30〜40あたりでキレるのなら
きりもいいので40番を希望したいのですが。

>>住人の皆へ
あんまり期間が空くとモチベーションの低下を招くので
そろそろ書き始めたいと思うのですが、他に問題になるような所はあるでしょうか?

560 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2003/09/03 23:41
>落下生さん
そうですね、とりあえず暫定40番ということで。
(30〜40番あたり)
公開される日を楽しみにしています。
それと――、お名前間違えてすみませんでした。
大木のナタでピーナッツになって逝ってきます……。

561 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/09/04 21:07
>>559落下生さん
開始してから様子を見て号数を決定したほうがいいかもしれませんね。
高見君の様子によりその状態を長くするか、短くするかもかかってきますし。
その状態をより深めて、立ち直らせる、という流れになれば
より一層見せ場にもなりますし。
僕も公開楽しみにしてます。

562 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/09/05 20:17
事務連絡ですー  ヽ(´ー`)ノ
437さんへなんですけど、以前サイトに載せていた
『高見君について』まとめてある文章はまだ残っていますでしょうか。
非常に良く出来た資料だったので、
自分の所に載せなおしたいのですが、よろしいでしょうか?
もしよろしければメールもしくはここへ書き込みをお願いしますー。
ただ、今現在手元にそれが無いので、中身も送ってもらうことに
なるかも知れないです。

563 名前:437:2003/09/05 23:41
>かてきんさん
申し訳ないですが、辞退させていただいたときに
サイトに関連するものはすべて削除してしまいました。
よって手元にはないですし、どんなことを書いたかも覚えていないので
お力になれません。本当に申し訳ないです。

564 名前:名無しさん@プログラム:2003/09/07 12:43
ところで、公式サイトはもうかてきんさんのほうでいいんじゃないかな。
474(落花生さん)のほうは全然必要なコンテンツ増えないし。
かてきんさんは受験生ってのがちょっと気になるけど。
って、もうほとんどかてきんさんのほうに決まってるだろうけど。

565 名前:落下生 ◆Note.QmMJw :2003/09/07 17:55
>>564
( ´-`)。o0(増えないんじゃなくて増やさないんです)
意図するところはずっと上で書いてますので気が向いたらご覧あれ。


とりあえず自分は、かてきんさんに余裕があるようならお任せして
うちは閉じるという方向性で考えてます。

566 名前:名無しさん@プログラム:2003/09/07 21:27
>>565
思うところはいろいろあるのですが、まあそれはさておき。
落下生さんもそう仰っているので、他の皆さんがよろしければ
かてきんさんのほうで決めてもいいと思うのですが。

567 名前:名無しさん@プログラム:2003/09/08 22:30
age

568 名前:名無しさん@プログラム:2003/09/10 00:09
ちょっと思ったんですけど、1年に50回プログラムがあるってことは、
一ヶ月に約4回ほどプログラムが実施される計算になりますよね。

いくら最強だとしても、ちょっとキツくないですか?
例えば川田なんか入院してて留年したし、
高見君が一回でも入院したら、その間に何回もプログラムが実施されるのでは?
もうちょっと数減らして、例えば一ヶ月に一回にして12回とかどうでしょうか。

ここのスレッドは一応全部目を通したんですが、他の場所で既に議論された話だったらスミマセン。

569 名前:夕闇幻楼 ◆OBRNXXcx4w :2003/09/10 02:47
OBRNの方でかてきんさんとベレッタさんのサイトの備考欄から
企画サイトへリンクしているのですが、
本日の更新を持って旧ユキさん管理サイトからかてきんさんの方へ変えておきました。
一応御報告までに。何か問題あるならば連絡下さいませ。

570 名前:名無しさん@プログラム:2003/09/10 23:39
>夕闇さん
アナウェイと罪罰は?

571 名前:夕闇幻楼 ◆OBRNXXcx4w :2003/09/11 07:38
忘れてた……次回更新時に書き加えておきます。すみません。

572 名前:名無しさん@プログラム:2003/09/11 22:09
>>568
私は50回すべてに優勝するからこそ、この企画が成立するのでは、と思いますが。
今のところ、高見くんが入院しなければならないほど大怪我をする設定は出ていないですし
そのへんは考えなくていいと思います。
実際に50回すべてに優勝することはほとんど奇跡に近いですが
そのことで云々言い出したらこの企画が成立しなくなると思います。

573 名前:名無しさん@プログラム:2003/09/12 10:58
・・・
素直に10回くらいにしたほうが(・∀・)イイ!!とおもうぞ?
週に1回のプログラム。
いまさら言うのもなんだけど、それこそスタート2〜3ヶ月はぶっちぎりで優勝しないと。

50回とか言ってる時点でこの企画に参加しないことを決めた漏れがいうのもなんだけどな


574 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2003/09/12 11:45
企画の初期段階ならともかく、今更設定を変えられると迷惑です。
伏線をはった僕も迷惑だし、50プログラムの中の12号、13号、20号、暫定40号と
展開を考えて執筆しておられる方々にとっても、迷惑。

575 名前:名無しさん@プログラム:2003/09/12 12:54
ほんと今更だな。
これは企画なんだし、もう動き出しているのだから。
たくさんの人がいろんなことに関わってこその計画だし、
このくらいやらないと『最強の』にはならないだろう。
無謀な計画だからこそ意味があると思う。
それに楽しみにしている人はたくさんいるんだから、読者にとっても迷惑だ。

576 名前:あぼーん:あぼーん
あぼーん

577 名前:名無しさん@プログラム:2003/09/12 17:58
文句あるんだったら、現仕切りのかてきんに言え。
スレ立て人はとうの昔に逃げたぞ。ちゃんと読め

578 名前:あぼーん:あぼーん
あぼーん

579 名前:名無しさん@プログラム:2003/09/12 18:02
つーかアレだ。576は最近映画のBR二見て原作読まずにAPCに乗り込んできた
勘違いさんなんでしょうか。どうも発言に素人の匂いがぷんぷん感じられる。
見てて気持ち悪いほどの今さらな発言、言い換えれば空気読めてない。

580 名前:568:2003/09/12 20:32
>>572 >>574 >>575
どうしても気になったので書き込んだのですが、みなさんの意見を読んで納得しました。
私は別にこの企画を否定したいわけではないです。
むしろすごく楽しみにしてます。
でも、迷惑レスになってしまってスミマセンでした。これからは気をつけます。

念のため、573は私ではありません。

581 名前:タカミヒロアキ:2003/09/12 20:33
オーケイ、荒らし・煽りは放置だぜ! ALL!
スレが糞とか言われてムカツク気持ちもわかるが、
立った当初は糞だったかもしれないスレをここまで盛り立ててきたんだから
上等じゃないか、ベイビ。
まあ銃は下げて落ち着きな、喧嘩はナシだ。

582 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/09/12 20:51
昨日の時点で書き込みを見てどうリアクションをするべきか
迷ったので1日保留していました。

>> 50→10について
やはり最初に自分が思ったことは、他の方も述べられていますが、『今更』ということです。
企画も順調に動き、参加者が『企画の成功』へ向かっているこの状況で、
何も今になっていう必要は無いのではないかと思います。
ベレッタさんの言うように初期段階であったのならともかく。
他の方のレスで>>568さんは納得してくださっているようなので、
僕が大きく掘り返す必要は無いと思いますが、
僕自身はこの企画が『50号』であることに重要な意味があると思っています。
それはまず、恐らく作品における『政府』は、勿論高見君がそこまでいけると思って居ない、
そして勿論この中に居る方々でも本当に『50号』成功できるか、と思っている方は多いと思います。
つまりその様に『不可能』と思われている状況だからこそ、この企画は生きてくるのであり、
ある程度妥協した現実的な(それでも10号は多いとも思いますが)数字にしてしまうと、
その作中の状況への読者からの驚きや、また作者側の意気込み、
そして高見君の精神状態も大きく変わってくるように思います。
企画全体が『50』という数字に向かっている以上、その最終的な数字を
この状況において下げる必要は殆どないと思われます。

似たような書き込みになってしまってすいませんでした、
>>573さんには是非理解していただけたら、と思います。

583 名前:名無しさん@プログラム:2003/09/13 06:13
だいたい10号プロにしちゃったら、リンクストーリーが
ガチガチになりすぎちゃって新規作家が参加するにも参加できないだろ。
だから50号でOKなの。それとあれだ。
きょうび暴れん坊将軍だって毎週数十人と戦って無傷で生き残るんだから
週一プログラムでも問題なし。ようはバトロワ本来の絶望的状況があればね。
いちどに一人しか襲い掛かってこないと言う点では、時代劇とプログラムは
一緒だろ。数人がまったく同時に暴れん坊将軍におそいかかってみろ。
座頭一のタカのように将軍あたま殴られて死んじゃうじゃん。
高見は人格的にも協調性あふれる敵を作らない性格だから、仲間を集めて
敵ジェノと戦う超川田的なかんじで天才桐山クラスを倒せるの。
まあ桐山クラスなんてめったにいないから、高見が連続で優勝できてもおかしく
ないってこった。それと立った当初は糞スレだったってことは認める。

584 名前:名無しさん@プログラム:2003/09/13 06:16
あと、なんか582でかてきん氏が妙に連続擁護してるのが
昔のユキ氏のロジックとかぶってワラタ。がんばれ。 

585 名前:落下生 ◆Note.QmMJw :2003/09/15 23:14
見切りに近いですが一応アドレス載せておきます。
本編の方はいまいち資料の集まりがよろしくないのでもうしばし猶予を。
大方の流れは出来てるんですが肉付け用の情報不足(;´Д`)

http://crescent.pobox.jp/voice/jacket.html

586 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/09/15 23:28
>>585
カ、カッコええサイトや…!
すごいですね、地図もこってますし。
本編の方も楽しみにしてまーす ヽ(´ー`)ノ

えと、サイト更新しました。
落下生さんのサイト含めリンクを完備。
あと政府文書にツッコミお願いします…

587 名前:名無しさん@プログラム:2003/09/19 17:18
age

588 名前:霧咲せいな@Some ways:2003/09/28 18:23
ええと、このたびサイト名を変更したのでお知らせいたします。
連続参加者プログラムの方のページはアドレスが変わっていませんが・・
サイト名は「黒の館」です。
それでは、よろしくお願いします・・

589 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/10/03 19:26
>>588
修正しましたーヽ(´ー`)ノ

590 名前:名無しさん@プログラム:2003/10/08 15:20
age

591 名前:名無しさん@プログラム:2003/10/09 19:10
しばらく動きがないみたいでつね。
時期的に仕方ないのかな。関係者のみなさんガンバッテー

592 名前:名無しさん@プログラム:2003/10/09 19:14
動きが無いって591は何見てるんだろう
ベレッタM92F氏なんか良質のオリバトを書いててオモシロイんだけど


593 名前:名無しさん@プログラム:2003/10/10 19:23
>>592
確かにベレッタさんのオリバトは面白い。
自分が投稿した生徒がすごく気になるけど、それ抜きでも続きがすごく気になる。

あと、591さんは、このスレッドで動きが無いって言いたかったのかも。

594 名前:名無しさん@プログラム:2003/10/14 19:24
赤色少年、更新sageウマー

595 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2003/10/14 22:58
>>592 >>593 >>594さん
どうもありがとうございますー。
今、積極的に更新活動しているのはどうやら赤色しかないっぽいので、
頑張って更新しようと思っています。中の人はいっぱいいっぱいだけど。
(受験生さん頑張ってー)

596 名前:名無しさん@プログラム:2003/10/16 00:35
「高見君がぶち切れる原因のプログラム」を書きたいと思ってるんですが、
サイトも持って無いような者が予約するのは良くないですよね?
やはりサイト作ってから出直してくるべきでしょうか。

597 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/10/16 20:47
予約制度に関してですが、自分はサイトが無くても予約して良いと思いますよ。
書き込みを見ている分に、サイトを作る意思はあるようですし…
サイトを作っている間の為の予約ならば、全く問題はないと思います。
ただ、ある程度定期的に進行状況などを報告していただけると、
計画としては安心も出来て良いのではないでしょうか。
急に書くことが出来なくなっても、予約放棄もありなので
(できればしないほうが当然望ましいですが)
気軽に予約してくださって結構ですよー。
何号かと、プログラムのおおまかな流れを書き込んでくだされば、
サイトの方も更新しようと思いまーすヽ(´ー`)ノ

598 名前:596:2003/10/17 02:54
>>597
ありがとうございます。
サイトは、ページ自体は大体出来てるんですが、親の許可が取れるかどうかが一番の問題です。
不規則な生活リズムを直して成績を上げれば(現在高2)多分親も許してくれると思うので、
出来るだけ早く作れるように頑張りたいと思います。

プログラムの大まかな流れは、現在考えているのが

・会場は公共事業で建設された、赤字で閉館寸前の公民館(図書館やホールがあって、ショッピングセンターとくっついている)で、
 高見以外の生徒は地元なのでよく知っている場所。高見は地理的に若干不利になるのでいつもより少し不安感が増す。

・切れる過程は、今までのプログラムで切れる原因がだんだん溜まっていたのが、
 ある事をキッカケに爆発する感じ。

・キッカケは・・・どこまで言ったらいいのかな。とりあえず
 「すごくグロイ死体を見た」「信じていた人に裏切られた」「大事な人が殺された」
 以外のものです。

・プッツンと来た後は、遭遇した人全てを殺害して行きます。
 ちょっと葛藤もあるけれど、そのうち迷いも無くなります。
 そして完全にぶち切れモードで優勝。

と言った感じです。

号は、ぶち切れモードのプログラムが多すぎてもいけないと思うので、
35〜39の辺りがいいかなと思っています。


未熟者ですが、これから皆さんよろしくお願いします。(..)゛

599 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/10/17 23:15
>>598
大体把握しました。
キッカケについては作品の根幹にあたる部分なので、
それに関わる人(例えば落下生さんとか)にメールを送るなどして調整してくださいね。
あと高見君のブチ切れ状況の描写とかに差が出るとマズいんで、
それについても落下生さん他参加者の皆さんに是非意見を聞きたいです。
サイト許可をもらえるまでの間、予約という事で良いでしょうか?
号数等を調整した後に追加しますねー。
自分も親にサイト許可を取るのに苦労した身なので、
大変だとは思いますが、頑張ってくださいね。

600 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/10/17 23:23
>>595ベレッタさん
大変楽しく読ませていただいています。
更新楽しみにしてますので、頑張ってくださいね。
あとプログラム開始[04/08]もサイトの方に追加しておきます。

601 名前:落下生 ◆Note.QmMJw :2003/10/17 23:34
うちの方ではぶち切れると言っても
行動や思考は至極冷静なものにする予定です。
執筆前なんで詳しく書けませんが

・序盤
身を潜めて行動開始までの準備。
誰かと遭遇しても退避するかやり過ごす。

・中盤
誰にも気付かれないようにひっそりと活動開始。

・終盤
活動が顕在化。

といった流れを想定してます。
どれぐらい参考になるかは分かりませんが一応の目安として。



追伸:自分の方は忙しい時期が徐々に終わり始めているので
そろそろサイトの方に本格的に掲載できそうな感じです。

602 名前:596:2003/10/18 00:42
>>599かてきんさん
解りました。

>サイト許可をもらえるまでの間、予約という事で良いでしょうか?
>号数等を調整した後に追加しますねー。
はい。それでお願いします。(..)゛

許可を取るために、まずは中間テスト頑張ります。о( ̄− ̄;)


>>601落下生さん

私がイメージするぶち切れモードの高見君は、落下生さんのイメージほど冷静ではないです。
でも、泣き喚いたり笑い声を上げたりはしないから、そこまで変わらない…でしょうか。

まだまだ準備中なのでイメージに過ぎないんですが。(_ _ ;)


それから、かてきんさんに言われましたように、
ぶち切れるキッカケについてメールを送りたいと思いますので、よろしくお願いします。

サイト掲載の方、楽しみです(^v^)



603 名前:596:2003/10/18 00:45
あ、上げてしまった(汗

604 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/10/18 23:44
多分での話ですが
596さんに比べて落下生さんの方がより策略的になっているということでしょうか。
つまり殺すことに対して冷静になっている、と。(冷静に殺そうとしている

お二人で話し合われた末の何らかの結論も出来れば
スレに書き込んでいただけると情報が共有できて大変良いと思いま…

個人的な話をば。
自分のプログラム(No.13)の流れとしては、
・人間不信→解消
・プログラム参加について→やや積極的に
 (ここでの注意点は
 『プログラム参加に積極的≠殺しに積極的』であるという点
・殺すことに対して若干の違和感が再び芽生える
 →しかし殺さなければ成らない矛盾
とそういう流れになる予定です。

605 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/10/18 23:46
続き。

ここで問題になるのは
11号での『人間不信』と、
596さん(で、できればHNを…)での
『ブチ切れ(どうやらやや語弊があるようですが』
との差もつけられるとより良いかと。
二回似たような状況に陥るというのも少し変ですし。
(数をこなすかこなさないかで精神状況にかなりの違いが出そうです

その辺の調整も必要っぽいですね。

606 名前:フュウ(596):2003/10/19 00:57
HN出しました。ついでにトリップもつけてみました。(やり方合ってんのかな・・・?)
HN出してなくてスミマセン(^−^;)タイミングが分からなくて・・・。
いっそのこと御苦労(←596)にでもしようかと思ってたんですが、
結局ネット上で使ってるHNにしました。


>お二人で話し合われた末の何らかの結論も出来れば
>スレに書き込んでいただけると情報が共有できて大変良いと思いま…
はい。そうしたいと思います。

>11号での『人間不信』と、
>596さん(で、できればHNを…)での
>『ブチ切れ(どうやらやや語弊があるようですが』
>との差もつけられるとより良いかと。
人間不信との差ですか・・・。う〜ん。
11号の高見君はまだ人間不信になっていないですよね。
高見君の人間不信ってどんな感じだろう・・・。
「人が信じられない」なら、人に対する恐怖もあるのかな。(例えば原作の赤松?)
もしそうなら、私のほうはプッツンきてるので、恐怖感は無いかな・・・と。
遭遇したら即殺害。な感じ。

607 名前:フュウ(596) ◆ROl0r3QgLA :2003/10/19 01:01
あ、トリップが出てないっ!( ̄□ ̄|||)

間違えてメール欄に打ってた・・・。(←バカ


608 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2003/10/19 15:29
おおっ、なかなか良い感じになってきましたな。

一応、第一号では、七原をちょっとヤワくしたような感じ(七原ほど熱血漢じゃない)で、
・基本的に人を信じるタイプ
・「できるだけこの馬鹿な殺し合いを止めたい」という行動方針
・でも具体的な脱出案や解決策なんかがあるわけではない
・あれこれ走り回っているうちに殺し合いが進行、終了。(親友守れず見殺し)。
という方向で書いていく予定ですが、異議がありましたらまだ変更も可能な段階ですので
よろしくお願いします。

>フュウさん
RENZOKUに参加されるのですね!楽しみにしてます。

609 名前:フュウ ◆ROl0r3QgLA :2003/10/19 19:47
落下生さんからのメールの返信では、(要約)

・切れるキッカケについてはその話を書く作者に任せる。
・後のプログラムで不利にならないよう、発狂&重症等は避けた方がいい。
・読者を納得させられる説得力のある文章にする。
       ↑
との事でした。これは特に目からうろこが。

なので、書き込んだ設定などについては特に変更はナシで行けそうです。

>>608ベレッタさん
ありがとうございます(≧ヮ≦)なるべく早くサイトを作れるよう頑張ります。


610 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/10/19 22:45
あと号数も決めないとマズそうですね。
>>608ベレッタさん
そうすると2号当たりだともう愕然としてる感じになりそうですね。
よくわかんないまま優勝→『今年度全ての(略』→ (゚Д゚)
→2号へ→(;;;;;゚Д゚)
結局訳も分からず優勝、といった感じになるのかも<2号
そうすると11号までの間にも何らかのスイッチが必要かも。

>>609フュウさん
そうすると後は号数の決定でしょうか…。
40との兼ね合いで決めなければなりませんね。

611 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/10/19 23:07
ご、号数二回も書いてる…っ

612 名前:フュウ ◆ROl0r3QgLA :2003/10/19 23:43
>>610かてきんさん
38号なら12月23日で、クリスマス・イブ前だからプログラム会場内(ショッピングセンターがある)
が飾り付けられて良いかな。と思ったんですが、40号との間に一回しかありませんね・・・( ̄− ̄;)
38号は止めたほうが良いでしょうか。

613 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2003/10/20 21:14
>フュウさん
イブでなくとも、クリスマス商戦の時期、11月〜12月の間なら、
ショッピングセンターの飾りつけは問題なくされているかと思われ。
クリスマスに浮かれる世間を思いながらのプログラム、泣けますなぁ。
メリークリスマス! 俺のパーティーは始まったばかりだ、お楽しみはこれからだぜ!
……うわぁ、元ネタわかる人いなさそうだー(笑)。

614 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/10/20 23:56
>>612フュウさん
>>613でベレッタさんも言っていますが、
飾りつけ自体は結構前から施されそうなので
36以降くらいなら大丈夫かもですね。(約1週間に1度のprg
その状況から立ち直るのが40前半になりそうなので
(そこからクライマックスになるかと)
タカミ君がその状況に陥っている号数を増やすためには
36くらいがいいかもですね。
36->43くらいまでその状況な感じでしょうか。

615 名前:フュウ ◆ROl0r3QgLA :2003/10/21 00:50
>>613ベレッタさん
あ、そっか。そうですね。毎年えらく早くから飾り付けてますもんね。
店を見て「いくらなんでも早すぎやろ!」と心の中でツッコんでみたり。(←大阪人)

>クリスマスに浮かれる世間を思いながらのプログラム、泣けますなぁ。
はい。それを狙ってます(笑

>>614かてきんさん
36なら12月9日ですね。
うん。これくらいならクリスマスデートの予定を立てても大丈夫かな。
いや、ちょっと早い?クリスマスデートっていつ頃計画するものだろう……。
それから23日なら終業式もあっていいや〜と思ってたんですが、
23日天皇誕生日で祝日ですね。大東亜共和国でも祝日なんでしょうか。
『初代総統誕生日』とか?(笑

616 名前:フュウ ◆ROl0r3QgLA :2003/10/28 14:26
テストが終わりました。サイト許可を貰える日が遠くなった気がします……( ̄− ̄|||)

それから、かてきんさんの方のまとめサイトでイラスト募集中とありましたが、
高見君のイラストを描いたのでもらっていただけませんか。

617 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/10/28 22:27
>>616
・イラスト
メールで添付してくだされば
(タイトルに添付アリ、等分かりやすくつけて下さい)
受け取ってサイトの方に載せますので、どうぞー。
サイズはまあ程ほどの大きさであれば。
こちらでいじるかも知れません(あくまでサイズのみの加工ですが。
それではっ

618 名前:名無しさん@プログラム:2003/10/30 19:13
VOICEの地図みたけど凄かったよ〜
楽しみにしてます(もうそろそろかな?

619 名前:名無しさん@プログラム:2003/10/30 23:58
赤色少年更新sage。
スレがあまり稼動してないときは、RENZOKU関連サイトの感想とか書き込んじゃあ駄目かなー。

620 名前:名無しさん@プログラム:2003/10/31 07:04
いいんでないの。

名簿見る限りでは女子10番のところが空白であるので
女子9番は水越(みずこし)さんだし、これは間違いなく
「えっとえっと、女子10番、三村秋子です。よろしくね☆」
と自己紹介して女装の高見くんが登場しますが、それが何か?
んで男子が「ウホッ、いい女」とか「やらないか」とか言ってるの
転校生が、ずっと男子なのは偏りすぎと上層部からも意見も出てるし
VOICEってのは、コナンに出てくる変声マイクみたいなので
高見君がプログラム中は女声になっている事を意味してます
ちなみに女装がバレたら首輪爆破なので高見くんも必死です
地図を見る限り部屋がたくさんあってホテルっぽいので
高見くんと男子生徒のドキドキなシーンがあることも確定してます
そんな素晴らしいオリバトを書く落花生氏を皆で応援しよう

621 名前:落下生 ◆Note.QmMJw :2003/10/31 09:23
>>618
プロットは九割六分出来上がってるのでそろそろ掲載できそうな感じです。
全体で見て30〜40話前後の長さになるかと。
あと本編掲載開始と同時に改装+サイト名変更がありそうな、なさそうな。

622 名前:名無しさん@プログラム:2003/10/31 19:45
ところでAPCトップの、RENZOKUサイトへのリンクは、
何でまだ別のサイトに繋がっているの?
かてきん氏の公式に変えたほうがいいと思うのですが

623 名前:名無しさん@プログラム:2003/10/31 21:08
正式に申請をしていないからだと思いますが。

624 名前:名無しさん@プログラム:2003/11/01 08:37
赤色いいよね。なんかこれ読めるだけで企画的に成功してる気がする。
今回更新分もウマーだったし。

625 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/11/02 21:37
諸連絡ですーヽ(´ー`)ノ
フュウさんからのイラストが届いたのでサイトの方更新しました。
サイトがどんどん縦に長く……!!(あわわ
メールの方に返事するべきか迷ったので、とりあえずこちらに。

号数のほうですが、フュウさんが問題なければ36号でOKですよ。
ちなみにウチの近くの店ではもうサンタが居ます(はえーよ
ご参考までに。

サイト製作、色々大変そうですが…
無理だったら、それまでの間だけ文庫を借りるという手もあると思います。
(一応apcに付属した企画ですし、文庫使用OKだとは思うのですが…

イラストありがとうございましたー。
他の方のイラストも募集してるので是非!

626 名前:フュウ ◆ROl0r3QgLA :2003/11/02 22:44
>>625かてきんさん
早速載せていただいてありがとうございます。(^v^)
見に行ってみました。私の絵、重いですね(汗
35KBって、軽い方だと思ってたんですが……反省。

号数は、36号でも特に問題無いんですが、できれば37・8号がいいです。
理由は、神の御子が生まれた日に実施されるプログラムって、皮肉だなぁと思ったので、
なるべくクリスマスに近い日がいいな……と。それだけなんですが(^−^;)

しかし、もうサンタがいるんですか……( ̄ヮ ̄;)サンタって、売り上げupにどのくらい貢献してるんだろう。


文庫は、プロットが全部できた時点でもまだ許可が貰えてなかったら使用を考えます。
可能性は(多分)まだ十分あると思うので。(^ヮ^;)



627 名前:名無しさん@プログラム:2003/11/02 22:56
age

628 名前:ルコラ@管理人 ★:2003/11/03 00:38
>>622
今まで静観していましたが、もしかてきん氏の許可さえあれば
リンク貼りかえますが。

629 名前:名無しさん@プログラム:2003/11/03 07:50
クリスマスだとすると、Tシャツ着たハゲのおっさんが
「最初はハンス・グルーバーとナカトミ・タワーで夜のかくれんぼ、
二度目はクリスマス・イヴに、ダレス国際空港で、
薬で頭のいかれたアメリカ陸軍大佐との雪合戦、
そして今度は、グルーバーの弟とタッグを組んで、宝探しだ。」
とか言って担当教官になるヨカーン。
13人(キリスト + 十二使徒)のテロリストがやって来て
マシンガンは頂いた、HO-HO-HO-とかいうやつ。

630 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/11/03 08:49
>>628ルコラさん
ああっΣ(゚Д゚;)自分の不手際のせいで
わざわざお手数おかけしましてすいません…!
連絡しようと思っていたのですが、ずっと忘れてしまってました…。
変更よろしくお願いします。ご迷惑おかけします…。

631 名前:フュウ ◆ROl0r3QgLA :2003/11/03 21:12
えっと、サイト作成について少しだけ進展がありました。
親が「これからケジメある生活をして勉強もちゃんとすればサイト開設許可も考える」
と言ってくれました!ヤッタァ☆\(≧ヮ≦)/

と言っても、これからの私の行動しだいだし、まだ先の事になりそうですが
とりあえず道が見えてきました。まずはネットを制限して、早く寝る事からがんばります。

632 名前:ルコラ@管理人 ★:2003/11/04 23:54
リンク貼りかえました。
こちらこそご迷惑をかけてしまったようで申し訳ないです。>かてきんさん

633 名前:名無しさん@プログラム:2003/11/14 06:57
赤色更新sage〜

634 名前:フュウ ◆ROl0r3QgLA :2003/11/22 01:01
進行状態報告です(^ヮ^)

・生徒名簿完成。高見君入れて27人に。
・支給武器。とりあえず全員設定終了。
・プロット。教官登場くらいまで進行。
・サイト作成許可。……まだまだ道のりは険しい。

635 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2003/11/23 01:35
ところで高見@赤色の部活は僕が決めてしまって良いのですか?
一応、次回更新分で高見の部活云々の話が出てくるのですが。
(でもそんなに部活が重要な話ではないので、後で「そりゃないだろう」と言われたら
修正できるような表現にはしてあります)

>>634 フュウさん
お、着々と準備が進んでいますね。
クリスマスもリアルで近付いてきましたし、良い感じですな。

636 名前:フュウ ◆ROl0r3QgLA :2003/11/24 02:50
>>635 ベレッタさん
私は、ベレッタさんが決めてしまって良いと思います。
読んでみないと何とも言えませんが、
「そりゃないだろう」と言うような事にはならない予感。
いったい何部なのか楽しみです。


>>634
進行状態報告に補足(と言うか書き忘れ)です。

・生徒名簿が男女混合名簿。(解りにくくならないように工夫はしてます)
・担当教官がある漫画のパロディ。(それほど有名な漫画ではないです)

進行状態と言うよりは、問題がありそうな設定。

637 名前:名無しさん@プログラム:2003/11/24 06:51
ベレッタさんのオリバト見てから、ジョニーさんのオリバト2作目見ると超ウマー(゚∀゚)
企画に参加する人は、この二つのプログラムは読んどいて損は無いと思う。

638 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2003/11/25 00:28
>>636 フュウさん
「手芸部で無茶苦茶手先が器用な高見君」も捨てがたいですが(嘘です)、
今のところ運動部で考えています。
射撃部とか相撲部とか、あまり見かけない部ではなく、オーソドックスな部で。

>>637
0号との関連性に気付いてもらえて嬉しいです( ̄ー ̄)ニヤリ
「0号→赤色」と続けて読むか、「赤色【episode 00の2】→0号」と読むと吉。

639 名前:フュウ ◆ROl0r3QgLA :2003/11/29 18:47
>>638 ベレッタさん
なるほどオーソドックスな運動部ですか。いいですね。(^ヮ^)
でも、手芸部もかなり面白いかも……(え

それから雑記を読んだのですが、何だか面白そうですね。
ペットボトルの中身がお茶以外では、旅館跡に茶室があるのはどうでしょうか。
高級な旅館なら大抵茶室があるかな〜と思うんですが。
あ〜、他は思いつかないなぁ( ̄ヮ ̄;)。
生徒がお茶習ってるってのは琴弾と被りますしねぇ。

とにもかくにも、エピソード07楽しみにしてます(≧ヮ≦)


640 名前:霧咲せいな@someway:2003/11/30 08:58
業務連絡です。
先ほど、11号プロを完結させました。
当初の裏切りとは少し違いますが、裏切りの場面が45話に出てきます。
それでは、失礼します・・・

641 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2003/11/30 11:47
とりあえず1号では高見は無傷で優勝させようと思っています。
後の執筆の方々ご参考まで。

>フュウさん
もういっそ、ペットボトルの茶をのみながら和むシーンかなんか入れようかと。
茶室は、良いとは思うのですが僕は茶室の構造にいまいち詳しくないので難しいです。
茶、習ってたくせにな!(死)←師匠の名前がゆり子サンだったことしか覚えちゃいねぇ。

>霧咲さん
執筆お疲れ様でした。
メールの返信が遅れたためにすんごいご迷惑をおかけしてしまい、すみませんでした。
たぶん僕のせいで完結が遅れてしまいましたよね。ホントすみません。

642 名前:弐丁包丁使い ◆H/No9ve5/A :2003/11/30 12:52
霧咲せいなさん、完結おめでとうございます、お疲れ様でした。
ところで、49話のゲーム終了時に【2003年度第13回プログラム】と有ります。
50話でも【2003年度13号】とあります。
連続プログラムの前形が、1999年度の聖フリーダム学園優勝者(ジョニー氏、なので、
三年後(1号プロで言及)の連続プロより、必然的に年度は2002年度だと思うのです。
あと、>>640でも本人も言っているように
霧咲せいなさんの担当プログラムは13号ではなくて、11号だと思うのです。
右肩をやられたー、というのも12号担当さんと13号担当さんに相談して
OKでてから書いてるということでよろしいのでしょうか。
12号さんには特に期待しているので、霧咲さんがもし13号だから
という理由で連続くんに怪我を負わせてしまったのであれば訂正するなり何なりと。
これは霧咲さんにまかせるか、かてきんさんに降臨して頂いて議論の程を。

643 名前:弐丁包丁使い ◆H/No9ve5/A :2003/11/30 12:54
ところでベレッタさんのジェノ系列、エリカを見て
家無き子2の、えりかを思い出してたりして。(汗

644 名前:弐本包丁使い:2003/11/30 12:56
ともかくも、霧咲せいなさん、お疲れ様でした。

645 名前:フュウ ◆ROl0r3QgLA :2003/11/30 14:30
霧咲せいなさん完結お疲れ様です。(^v^)全部読ませて頂きました。
0号を除いて、RENZOKUの中で初の完結ですね。おめでとうございます。

>>643
644さんと同一人物ですよね……?弐丁?弐本?
えりか……ああ、いましたね。意地悪お嬢様が(^ヮ^)。
何となくエリカって名前にはきついイメージがあるのかも。(全国のエリカさんスミマセン)

>>641 ベレッタさん
>師匠の名前がゆり子サンだったことしか覚えちゃいねぇ。
激しく笑ってしまいました。( ̄ヮ ̄;)
なるほど、和みながら茶ですか……。
ふと思ったんですけど、お茶のペットボトルに当たった人が
「あれ!?俺のだけ色がついてる!!もしかして……毒入り……?」
なんて思ってしまったりして。私なら間違いなくカン違いするだろうなぁ(笑
あ、スイマセン。聞き流してやってください。(汗


646 名前:霧咲せいな@someway:2003/11/30 14:55
>ベレッタさん
メール、ありがとうございました。
ベレッタさんの一号プロ楽しみにしてますね。
>二本包丁使いさん
いろいろと指摘ありがとうございます。
49話で2個も間違いがでるとは・・うっかりしてました。
そうですね、2002年度11回プログラムです。
最近はど忘れが多いもので・・すみません。
指摘部分をとりあえず直させていただきました。
右肩をぐっさりやられたのは12号さんとのメールでの打ち合わせは
すんでいます。
以前利き腕を聞いたのもそのせいです。

>フュウさん
読んでくださってありがとうございます。
しかも全部・・・
フュウさんも頑張ってくださいね。

647 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/11/30 19:31
霧咲さん、完結おめでとうございますー。
サイトの方を更新させていただきました。
計画表の方に1号のの『無傷で優勝』と、11号の『右肩に損傷』を加えました。
ここで質問なのですが、その右肩の傷はいつくらいに完治する
(まではいかなくとも右腕を自由に動かせるようになる)のでしょうか。
何はともあれ、執筆お疲れ様でした。

あと、最近落下生さんの姿を見ないのですが、最近の進行具合はどうでしょうか。

648 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/11/30 19:34
後、全体の流れに関わる事項(負傷など)については
個々間のメールのやり取りだけでなく、
出来る限りこのスレッドで報告をお願いしますー。
(一部ネタバレを含むことになりますが


649 名前:フュウ ◆ROl0r3QgLA :2003/12/01 02:27
そういや高見君の誕生日って決まってませんよね。
秋ごろのプログラムはまだ誰も決まってないからすぐには必要ないでしょうけど、
決めたら良いんじゃないかなって思うのですが。
もちろん誕生日とプログラムが重なるってことで。

名前からして、もちろん秋生まれですよね?


650 名前:名無しさん@プログラム:2003/12/01 19:20
名前からして<
スマソ。広秋だー広秋だー、と無理矢理、高見くんて
名前にしてしまったのは私なので。

掲示板<
公式の掲示板はいつできるのでしょうか?

651 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2003/12/02 00:12
今回更新分で高見の設定に関わる記述をいくつか出しましたので報告しときます。

・部活動
とりあえず運動部らしい(曖昧表記)
・家族
平凡な両親。父親は普通のリーマン、母親は専業主婦っぽい。
・盗聴器
今回は盗聴器の存在自体に気付くのではなく、もしかしたら盗聴でもされているのでは、
という程度の認識として書きました。
「盗聴器の存在を知っている」ことが以降のプログラムに影響をおよぼすようであれば、
そのような記述は今後、避けます。
(以降のプログラムで「そういえばあのとき」みたいな感じで気付いてもおもしろいですしね)

>>643(包丁さん) 645(フュウさん)
ビンゴ! エリカといえばお嬢様、お嬢様といえばエリカでしょう。

高見の誕生日は……、個人的にはバトロワ諸般発行日の4月15日かなーとも思いますが、
確かに秋生まれな名前なので、いっそ11月11日(ぞろ目)でも良いと思います。

652 名前:フュウ ◆wwLO17x57k :2003/12/02 04:02
トリップが気に入ってなかったのでちょっと変更しました。
>>651
ベレッタさん、更新お疲れ様です。(^v^)
今回もドキドキしながら読みました。詳しい感想は後日掲示板に書かせていただきます。

えっと、11月11日について調べてみたところ、すごく詳しいページを発見しました。
↓ぞろ目なだけに、記念日の数がすごいです。(リンクフリーでした)
http://www.nnh.to/11/11.html

とりあえず、これはと思うものだけ抜き出してみました。
―――――――――――――――――――――――
・世界平和記念日(第1次世界大戦が終結。主戦場となったヨーロッパの各国では、この日は祝日)
・退役軍人記念日(Veteran's Day) (アメリカ合衆国)
・サッカーの日(やはり部活はサッカー部!?)

誕生花
クッションマム Cushionmum /意味・友への追憶
―――――――――――――――――――――――
記念日や誕生花に興味の無い方にはつまらないかもしれませんが、11月11日良いですね。私はすごく良いと思います。

653 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2003/12/02 22:45
>フュウさん
お、11月11日、ぞろ目でエエやん、と何気なく言ってみたのですが、結構おもしろいですね。
僕自身はあまり記念日や誕生花などには基本的に興味は無いのですけど、それでも、
おもしろいと思いました。
誕生花がまた、いいじゃあないですか!(笑)

654 名前:名無しさん@プログラム:2003/12/02 23:29
2002年の11月11日だと、31号になりますね。
ちなみに月曜日ですた。
今後31号を書かれるかたは、それをいれるといいかもしれませんね。

655 名前:フュウ ◆wwLO17x57k :2003/12/03 01:54
>>653 ベレッタさん
でしょでしょ!?\(≧ヮ≦)/←オチツケ
友への追憶(友への記憶としている所もありました)
……切なげな高見君が目に浮かびます。

でも、誕生花なんてオリバトにはまず出てこないだろうから裏設定になるでしょうね。(汗
11月11日。立冬を過ぎてるから冬に入るかもしれないけれど、他の方々どうでしょうか〜?

>>654
31号ですか〜。( ̄0 ̄*)計算乙ですv
(勝手に)名付けて、「高見君15歳おめでとうプログラム」ですね!
……これまた相当イヤなプログラムだなぁ……。

656 名前:名無しさん@プログラム:2003/12/03 19:15
というか、年齢的に皆よりも少し上だった方がいいのではないかな。
14才で、15才の人たちにずっと勝ち続けるのも生意気な感じだし。
4月15日なら、早めに15才になっているので、そっちのほうがいいとおもう。


657 名前:名無しさん@プログラム:2003/12/03 21:07
>>656
その理屈の根拠がさっぱりなんだけど………
別に四月生まれだからって三月生まれより頭良いわけでも運動神経優れてるわけでもないでしょ。

十四歳だの十五歳だの言うけど同学年なんだし基本的な能力なんてそう変わらないと思うんですけど。

658 名前:名無しさん@プログラム:2003/12/04 00:50
>>656
もしかして川田を意識しているのかな。
あれは年齢のせいだけじゃないでしょう。
しかし生意気って……?(汗

>>657
禿同

659 名前:名無しさん@プログラム:2003/12/06 02:32
で、みなさん誕生日いつがいいですかage

660 名前:名無しさん@プログラム:2003/12/06 08:03
だから、誕生日とか、公式の掲示板作ってそこで話し合えばいいじゃん。
いちいち、このスレで話し合わなくても。掲示板まだですか。


661 名前:名無しさん@プログラム:2003/12/06 10:48
>>660
このスレは計画スレッドだし、「誕生日プログラム」がある可能性も考えられる現況から鑑みるに
別にここで話し合って構わないと思うがいかがか。
それにスレが閑散とするより、活気のある方が断然好いじゃないか。
公式の管理をかてきん君に皆で押し付けておいて、この時期に掲示板どうこうなど、
受験生に鞭をくれてやるような真似するのはマジ忍びない。

662 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/12/06 12:16
正直現在の状況で掲示板を設置しても、
お互い(スレと掲示板ともに)閑散としてしまう気がしています。
個人的にJBBSの掲示板を使おうと思っているのですが
(同時にいくつもの話題が進行できるので)、
ただ今の状況で話題がそこまで幾つも無いので…
(一つ一つ順を追って処理すれば何とかなりそうです)
個人的に掲示板はまだでいいかな、と踏んでいたのですが。

あと自分は11/11で良いと思いました<誕生日

663 名前:フュウ ◆wwLO17x57k :2003/12/06 21:02
私も掲示板はまだ要らないと思います。
こっちで色々話し合った方が、たくさんの人の目に留まりやすいとも思いますし。

現時点では11月11日派が多いけど、誕生日はもう決定ですかね?

664 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/12/08 02:14
質問というか連絡というかですー。
ジョニーさんの2作目のタイトルは
『矢音川学院中等部 三年一組編』でしょうか、
それとも『BLACK IN TRUTH』でしょうか?
今まではネタバレなる恐れがあったのでタイトルを伏せていたのですが
(レンゾク参加者が居る示唆になりそうだったので)
サイト自体にNo.0 という表記が載ったのでまとめの方に載せても
大丈夫かと判断しました。
出来れば教えていただけると幸いです。

665 名前:ジョニー ◆OBRtry61Ak :2003/12/08 12:32
>>664 かてきんさん
大変申し訳ありませんが、私自身にまだ迷いがあります。
2作目は、「OBR−R 0号として書いた」のではなく、「結果として0号」なので、今まで明記を避けていました。
今回雑スレでのご指摘を機に、明記してみましたが、まだ少し迷っています。
確かに、どれが0号かわからないのは不親切ですし、今までは0号とは言いながらほとんど企画と関わっていなかったものが、
1号との繋がり部分も出来たので、もはや「結果として0号」ではなくなったようにも思う気持ちも出てきました。
でもRENZOKUに興味の無い読者さんにしてみれば、ものすごいネタバレになりますし。
(本当は目次部分ではなくラストの「To be continued〜」の部分に「&OBR-R No.1」とだけ入れたいし、
後日表記をそちらに変更するかもしれません。迷。)
もう少しだけ考えてもいいですか? 年内には結論を出す心づもりです。

また『BLACK〜』は、同人誌化するにあたり、私個人の作品として発表するためRENZOKUとの関連部分を無くすため
連続参加者自体を別人にしておりますので、0号ではありません(連絡していなくてすみません)。
もしまとめの方に載せていただくことになった場合は『矢音川〜』でお願いすると思います。

666 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/12/10 00:54
>>665ジョニーさん
了解しました。
>「OBR−R 0号として書いた」のではなく、「結果として0号」なので、今まで明記を避けていました。
ここに関しては自分でも不安があったのでタイトルを伏せていたのです。
結論は、のんびりでいいのでお願いしますね。
あと同人誌の方も楽しみにしてます(ゲヘヘ…!

>>誕生日
誕生日、11月11日で決定としたいのですが、
何かありましたら皆さんどうぞー。
>>656さん
年上か年下かというのは性格自体に対して影響しないと思いますよ。
勿論川田的なキャラクタの位置づけになるのならそういう裏づけも必要かもしれませんが、
あくまで最初(1号)は一般生徒ですし。
作品中に
「俺誕生日11月11日なんだ」
「じゃあ俺の方が年上じゃん、おもしれー」的な会話が
あっても違和感はさほどないと思います。

667 名前:名無しさん@プログラム:2003/12/11 20:30
落下生さんどうしたんだろ…?

668 名前:落下生 ◆Note.QmMJw :2003/12/11 23:15
全部書き上がってから一括公開とか考えてたりするので
今は他の事にあんまり手が回らない状態です。
最近書いた小説が伏線を大量に殺してしまったので二の轍回避策です。

追伸。
(´-`).。oO(作中の日付(1/18,1/19)に公開日を合わせようかなと)
(´-`).。oO(ちゃんとここも見てるので呼び出しかかれば顔出します)

669 名前:ケータ@BLACK PROJECT(非協賛):2003/12/21 23:08
こんにちは。はじめまして。

ここのスレッドに興味があって書き込みしました。
私もこの企画に参加したいのですが、
サイト休止中&1作目未完のため、正式な参加申請はしません。
しかし予約だけさせてください。

予約プログラム号数:第05号

よろしくお願いします。


PS かてきんさんへ

20・21日のチャットではお世話になりました。
・・・襲われない様に気をつけて下さい。
次回も来る予定です。


670 名前:名無しさん@プログラム:2003/12/22 01:17
新参加者age

671 名前:フュウ ◆wwLO17x57k :2003/12/22 21:03
新執筆者さんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

ケータさん、チャットではどうもでした。(^ヮ^)
05号と言う事は5月6日(月)ですね!
私も予約の身ですが、お互い頑張りましょう。
これからよろしくお願いします。(..)゛

672 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/12/23 01:06
サイトのほう更新しました。
デザイン変えたんで、いろいろと不備もあるかと思いますが
指摘よろしくおねがいします。

673 名前:フュウ ◆wwLO17x57k :2003/12/23 02:23
号数ですが、結局37号でお願いしますー(^ヮ^)

674 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2003/12/23 12:40
>>671
何号が何月何日頃かがイマイチ把握できてない…です…(やばい

675 名前:フュウ ◆wwLO17x57k :2003/12/23 17:25
>>674
私も把握してるわけではないですよ。
パソコンの時計にカレンダーが付いているので、それで2002年を調べてます。

676 名前:ジョニー@裏事務所 ◆OBRtry61Ak :2004/01/01 01:52
皆様あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

0号について、結論を出しましたのでお知らせいたします。
0号にタイトルをつけ、当サイトで完結・連載中の3作品とは別扱いにすることにしました。
タイトルは 戒めの洗礼 です。洗礼に先例をかけているとかいないとか。
↓詳しくは、こちらを見ていただけると、わかりやすいかと思います。
http://johnny-chikadoh.schoolbus.jp/battle-top.html

0号の1、0号の2は、ストーリーはだいたい出来ているので、
現在執筆中の三作目が完結次第、執筆に取り掛かる予定です。

677 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/01/02 20:57
あけましておめでとうございますーヽ(´ー`)ノ
今年はより一層計画が盛り上がるといいですね!
今年も1年間RENZOKUプロジェクトをよろしくお願いします。

>>676ジョニーさん
了解しましたー。
ということはRENZOKUに関係するストーリーがあわせて53個に…。
物語がより一層大きくなっていきそうで楽しみです。
PC内の方のファイル変えたんで、次回更新時に直されます。

678 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/01/02 21:00
自分の独り言兼連絡…
13号、ペアバトルにしようか特殊ルールにしようか迷ってます。
ペアバトルにして高見君と主人公だけにスポットをあてる手法で行くか、
10人殺害した人から抜けるルールにするか迷ってます。
10人殺害で優勝扱いにするルールにすると、
主人公以外の話も描けるし生徒募集もかけれるので
計画的にはいいのかなあ、と思っているのですが…。
ただ自分がそこまでしぼれる脳みそがあるかどうかが微妙なラインです。
うぬぬ…。

679 名前:名無しさん@プログラム:2004/01/03 00:52
>>678
OBR2(レンゾク)の生徒ってもともと募集した生徒じゃなかったですか?
自分、応募した覚えがあるんですけど…。
以前募集した生徒は全部なかったことにして、新しく募集しなおすのか
以前募集したのに追加するのか、どっちでしょう?
前者だったら、ちょっともにょるというか、なんというか…。

680 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/01/03 18:36
>>679
書き込みしたあとに気付いたんですけど、
勿論追加という形です(汗
わかりづらくてすいません…(反省
人数については後々正確な情報を出せると思います。

681 名前:フュウ ◆wwLO17x57k :2004/01/03 18:51
あけましておめでとうございます。(^ヮ^)
昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。

初詣で「オリバト最後まで書けますように」と願った後、
おみくじを引いたら「願い事/他の人と協力すれば吉」と出て、無宗教の私ですがちょっとビックリしました。
当たってるなぁ……RENZOKUだしね。しかも「学問/危うし、全力を尽くせ」ってのも大当たりだよ神様。
マジで、ヘタしたら留年しそうなほどヤバイ成績でした……(滝汗)

3学期何とか頑張って進級しても、次は大学受験なので今年はサイト開設が出来そうにありません。ゴメンなさい……(・_;)
なのでプロットが全てできた時に、apc文庫を利用するなど何か方法を考えます。
ちなみにプロットは生徒出発まで進みました。ちょっとペースが遅いですね、頑張ります。

682 名前:フュウ ◆wwLO17x57k :2004/01/03 18:59
>>678
う〜ん、どちらも面白そうなので迷うなぁ。
あ、10人殺害した人から抜けるルールだと、優勝者は何人もでるんですか?


683 名前:名無しさん@プログラム:2004/01/03 19:56
あげおめ

684 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/01/04 12:08
>>682
そういう設定になりますが、そんなに出る予定ではありません、
あんまり出ると萎えるでしょうし…
話を盛り上げるための場面設定の一つ程度の扱いです。
(元がペアバトルなのでそれに見合った人数が優勝しますが…)
(↑ネタバレ)


685 名前:落下生 ◆Note.QmMJw :2004/01/06 18:57
お久しながら帰省より帰還しました。

お正月休みの間に実家で未使用のプロットをいくらか発掘してきました。
そして悪魔が耳の斜め上で囁いたので半分くらい流用する事にしました。

公開前なので煽りを食らうのは学校名と名簿くらいしか変化はありませんが
一応報告しておきます。

あと一括公開という形にしようと思ってるんですが、
予定している18日に間に合うかどうか微妙なところです。
間に合わなかった場合は18日の時点で書き上がっている分だけ公開するつもりなので、
いずれにしても18日にはある程度仕上げたものをお見せできるかと思います。
出来の善し悪しは別として。

ではでは。

(´-`).。oO(PS:今回の名簿変更で消えた人は、つまりまぁその程度の役所だったという事です。あしからず)

686 名前:名無しさん@プログラム:2004/01/17 01:56
明日公開期待age

687 名前:落下生 ◆Note.QmMJw :2004/01/18 08:58
555放映終了に伴い(違う)予告通りサイトのリニューアルおよび一章の公開を行いました。
二章以降は順次アップしていきますが多少満足できない部分が残っているので
もう暫く掛かるかもしれません。
全体としては4〜7章ほどの構成になるかと思います。

なお、リニューアルと同時にアドレスに若干の変化がありますので。
ではでは(´-`)ノシ

(´-`).。oO(あと高見君の性格がまだちゃんと掴めていないのでツッコミぷりーず)

688 名前:名無しさん@プログラム:2004/01/18 10:03
age

689 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/01/18 11:47
サイトの方をぺこぺこと更新しました。
データの訂正などありましたら言ってくださいな。

>>687
開始おめでとうございます!
受験が終わったら本格的に読ませていただこうと思います。
少し見させてもらいましたが文章上手いですね…

そろそろ掲示板をつけるべきなのかなァ

690 名前:フュウ ◆wwLO17x57k :2004/01/18 19:57
>>687
リニュ&アップ乙です!
落下生さんのサイト、いつもカッコイイですねぇ〜。( ̄ヮ ̄*)
一章読ませていただきました。
大東亜純正OSや支給品提供が個人的にツボでした……。(おい)
文章すごく上手いですね。
高見君登場シーンなんかは特にゾッとしました。
私の中で漠然とあった壊れ高見君が、落下生さんのオリバトを読んで形になってきた気がします。
他の生徒達も良かったです。続き楽しみにしてます(^ヮ^)

ああ〜何だか無性にオリバト書きたくなってきた!
プロットは生徒出発終わりましたー(遅)。今から続き書きに行ってきまーす!

691 名前:落下生 ◆Note.QmMJw :2004/01/24 23:48
何かいつもの小説書く調子で進めててふと疑問に思ったんですが、
細かい設定等を勝手に作っていいんでしょうか。

例えば反政府組織のような組織・団体とか。
リレー/リンクの形を取る以上あんまりにも悪影響が出てしまうとよくないですし。

基本的に小説を書く時は詳細な設定なんかを徹底的に描写する方なので、
このまま進めていいのかちと不安になってます。

692 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2004/01/25 00:05
>落下生さん
遅くなりましたが、公開開始、おめでとうございます。
僕も、赤色内で反政府組織の存在はにおわせようという算段はあります(高見は無関係)。
何しろ「赤色」少年ですからね、ニヤニヤ(笑)。
反政府組織自体は、小規模なものが点在する感じで国内にいくつかあってもおかしくないので、
落下生さんのオリジナル設定の組織、赤色設定の組織、他所の組織、と、
でかい矛盾点さえなければ大丈夫だとは思います。
できれば設定が固まっているものは、まとめサイト内に、組織名と規模あたり掲載していただけると助かるのですが、
これはかてきん君と要相談、という感じですね。

ただ、聖自由学園と反政府組織の関連については、間接的に他サイトさんの高見の設定に影響があるかもしれないので、
もし必要であれば、メールいたしますが、どうしましょう。

693 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/01/25 00:16
>>691-692 落下生さん&ベレッタさん
作中の設定において、
『他作品に影響を及ぼしそうなモノ』もしくは
『他作品においても使用可能な設定』については
公式サイト内の『data』の欄に載せていくつもりです。
ネタバレ要素を含むリンクについてはどうするべきかは迷っているところです。
メールを下さるか、このスレにある程度詳細なデータを載せていただければ
公式の方へ転載します。
まだまだサイトの在り方については模索しているところなので
ある程度皆様からの指摘にも柔軟に対応するつもりです。

(゚∀゚)<ジブンモカカナキャネ

694 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/01/25 00:18
つまりこの制度を使うと
始めの方に書いた人はリンクの原典として登場することが出来、
後からの人はそのリンクをストーリーの中に取り込むことが可能になります。


695 名前:落下生 ◆Note.QmMJw :2004/01/25 01:30
えーっと、自分としては反政府組織に限らず
多様な研究機関、財閥・富豪、また"反"のつかない政府側の組織についても
登場させようかと思ってました。

また、ネタばれになるので伏せますが組織の他にちょっとした能力にも設定を作ってました。
詳細はメールを頂ければお知らせしますが。

あとは、首輪にも。
これはちゃんと他の作品に影響を与えないような設定なので
問題はそれほどないと思ってますが。

#まぁいろいろ書いてますがもう既にPCのOSなんかが独自設定ですよね。
#くっきりはっきり純正、標準搭載等描写してますし(゚∀。)

696 名前:フュウ ◆wwLO17x57k :2004/01/25 05:00
設定などとは関係ないのですが、前後に影響があるかもしれないので報告を。
高見君に、より精神的負荷を与えるために37号で風邪をひかせようかと思っています。
風邪の原因は、36号プログラムもしくは36号終了後にあったと言う事にしますし、
壊れた後の高見君は風邪なんか屁でもないと思うので大丈夫かと思うのですが、どうでしょうか。



697 名前:落下生 ◆Note.QmMJw :2004/01/29 14:39
前に書いた事と近似してるかもなんですが
世界観自体に触れるような設定は極力避ける方が無難ですよね?
大東亜と米帝の関係云々とか。

698 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/01/30 20:36
>>697
極力避けていただけるとありがたいです。
50のストーリー全部を矛盾なしで書き上げるのは難しいとは
思うのですが、やはり大きな破綻を招かないためには
避けておいたほうが無難かと思います。
オリジナルの(原作に無い設定の)『追加』に関しては
ある程度応用が利くと思うのですが…

699 名前:名無しさん@プログラム:2004/01/30 23:26
誰か落下生さんのBBSにカキコしてやれよ
レスゼロって見てて悲しいからさ
元ネタは有間はカレカノだとか三原はライダー
だとかくらいしか判らんけど

700 名前:落下生 ◆Note.QmMJw :2004/01/31 11:00
有間も三原も全然別物ですよ、と。
有間は某目が青くなる人の養親で三原は地名です。

ぶっちゃけてあのデルタのベルトの力を抑制するために登場した人はあんまり好きじゃないです。
ギア自体は好きですが。

#スレ違いになるのでこの辺で。

701 名前:名無しさん@プログラム:2004/02/01 11:07
赤色少年更新sage
滝内と御路がくっつきそう?(・∀・)

702 名前:名無しさん@プログラム:2004/02/01 13:06
ベレッタさん・落下生さんと新規参加者が
軒並み良バトですな

703 名前:フュウ ◆wwLO17x57k :2004/02/01 19:46
プロット(と言うよりほとんど下書き)はあまり進んでないんですが、大まかな話は組み立てられました。
学期末テストが終わる3月中旬には公開できるかと思います。
まだ、「留年しかけて補習」と言う可能性があるので確定じゃないですけど、公開にはapc文庫を使用させていただこうかと考えています。
apc文庫の管理人さんにはテスト後に問い合わせようと思っています。

まだ先だけど、タイトルなど。

『Cross』
第37号プログラム12月16日〜
大阪府葛崎市立永岡中学校三年二組・男子13名 女子14名 計27名
担当教官 最神恐子

704 名前:名無しさん@プログラム:2004/02/01 20:12
あまりの担当教官のネーミングっぷりに一瞬だけ驚いてしまったよ
もう最悪ユキ子さんでも何でもいいよ(;´Д`)

705 名前:フュウ ◆wwLO17x57k :2004/02/01 21:04
>>704
いえいえ、上のほうに書いてますが元ネタはある漫画のキャラなんで……(汗)
名前は担当教官らしく変えてますけどね。少女漫画にあれだけ担当教官に相応しいキャラがいるとは思わなかった。
驚いていただけたのは嬉しいです。

しかし、ユキ子さん……禿藁

706 名前:名無しさん@プログラム:2004/02/02 08:27
サイシンキョウコって読んだから始め何のことか判らなかったよ
だから驚いたってのは悪い意味で驚いたのでスマソ
スキップビートの中の人も大変だなガクガク(;´Д`)

707 名前:フュウ ◆wwLO17x57k :2004/02/02 19:32
>>706
うぉっ!バレた!
apcの中でもやっぱり知ってる人いるんですね。(決めた当時よりもだいぶスキビ知名度上がったしなぁ)
サイシンキョウコってのは確かに凄いですね(^−^;)
読みはモガミキョウコです。

>スキップビートの中の人も大変だなガクガク(;´Д`)
うっ、( ̄△ ̄;)仲村先生スミマセン……。
ファンの方が見つけて気を悪くされたらいけないので(私も一応ファンですが)、伏字など使って検索に引っかからないようにしようと思ってます。

708 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2004/02/03 00:58
やっぱ担当教官の名前って凝る人多いですね…(笑)。
かく言う僕も、「そういうことを考えるキミ自体が嫌いなのよ」と言わせたくて、
ハヤシマにしたんだけども。

>フュウさん
キョーコさんですか、強そうですね…(笑)。

709 名前:フュウ ◆wwLO17x57k :2004/02/03 01:46
>>708
えっ、何か思ってたよりずっとスキビって有名!?煤i ̄□ ̄;)アワアワ
しかし話題を振ってしまったのは私ですが、スレ違いどころか板違いかも(汗)スミマセン。

担当教官の名前は、オリバトの中で数少ないギャグネタと言うか……。
大部分がシリアスだから教官で息抜きしてるとこもあるのかも?

710 名前:名無しさん@プログラム:2004/02/03 19:45
伏字を使うとオリバトの雰囲気が損なわれるので使わないほうが良いと思われます。
てか伏字のオリバトなんて見たことないし。

着ぐるみで包丁持って復讐に燃えてるキョウコさんを想像しても恐くないですね。
親子連れにぎわう公園に突然乱入してきた某さんがイクラちゃん語で
皆に挨拶してきたような状況を想像したほうが余程恐ろしいですけど。

どちかてと東京クレパラのほうが好きかな。<仲村

711 名前:フュウ ◆wwLO17x57k :2004/02/03 20:24
>>710
あ、そういう意味でなくて。「最上キョー○」や「スキップ○ート!」などの言葉を書く時に伏字を使うと言う意味です。まぎらわしい事書いてスミマセン(汗)
例えばここが検索に引っかかってしまうかもしれないし。
オリバトの中では「最神恐子」なので雰囲気は損なわれないかと思います。
あ、あと、ニワトリの着ぐるみは着ませんよ(^−^;)

私はどちらかと言えばスキビの方が好きです。芸能界物であんなのは初めて読んだ。

712 名前:ケータ:2004/02/13 23:45
どーも、お久しぶりです。05号予約のケータです。
すべり止めには受かったので、約70%の確率で小説が書けそうなので、一応基本的なデータだけ載せておきます。

題名;『ENDLESS WHITE』
施行日時;2002/05/07〜
対象学級;群馬県沼田市立奥田東中学校・3年1組
生徒人数;(高見を含めて)24人(男子13人+女子11人)
担当教官;水清寺 和也(すいせいじ・かずや)

前に、フュウさんが施行日時は5月6日と教えて下さいましたが、
6日は、子供の日の振替休日で祝日でしたので、1日ずらしました。(すいません・・・)

題名と担当教官は変わる可能性があります。勝手ながら、よろしくお願いします。


713 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2004/02/14 00:35
>ケータさん
合格おめでとうございます。
すべり止めとはいえ、めでたい限りです。
(でも、もちろん気を抜かずに頑張ってくださいね/笑)

受験シーズンいよいよ大詰めですね。
高見って毎週プログラムに参加してて願書出せないんじゃなかろうか(笑)。
それとも連続優勝完遂したら政府が専守防衛軍のエリートとして迎え入れてくれるのかな。

714 名前:フュウ ◆wwLO17x57k :2004/02/14 01:07
>712
ケータさん合格おめでとう!
本命も頑張ってください(^ヮ^)

そういや5月6日は祝日なんですね。ウッカリしてました。ぜんぜん謝らなくていいですよケータさん(^ヮ^;)
施行日時は必ずしも月曜と言う訳ではないみたいですね。
落下生さんのプログラムは土曜日開始みたいだし。

>713
スポーツとか運動方面で推薦入学させてくれそう。
でも、高校生になれたらなれたでまた色々ありそうですね。
と、言うより、ラストは本当にどうなるんだろう……。

715 名前:バロック@罪と罰:2004/02/14 01:43
連絡が遅れて申し訳ありません。
ご存知のかたもいらっしゃるでしょうが、サイト復活しました。
年内完結を目指して頑張ります。
>>713
出席日数が足りなくて留年、かと思っていたのですが、そのほうがありえますね。
ところで、20号に1号のエピソードを交えたいのですが
後につながるエピソードがあれば、メールしてくださいませんか?
(サイトにメアドが見当たらなかったので…)
掲示板ではなくこちらに書き込んでしまって申し訳ないです。

716 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/02/14 12:53
>>711ケータさん
すべり止め合格おめでとうございます!
残りの学校の受験、頑張ってくださいね。
データのほうは次回更新時に載せておきます。

>>715バロックさん
復活おめでとうございます。
年内完結、大変だとは思いますが頑張ってくださいね。

717 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/02/14 18:41
あ、あと>>714フュウさん
勝手にバナー作ってみました<storiesのトコ
どうでしょうか…(´Д`)

718 名前:フュウ ◆wwLO17x57k :2004/02/14 22:22
>>717かてきんさん
昨日行ったらバナーあったので驚きました。
37号のプログラム会場っぽい写真で嬉しかったです。ありがとうございます。
(いや、本当にモデルにした会場の裏手に似てる……ゲフンゲフン)
バナーは最近作ったのがあるんですが、オリバト連載開始したら使ってもらおうと思っていたので、それまではかてきんさんが作って下さったバナーでよろしくお願いします。(^ヮ^)
(しかし私、バナー作る前にテスト勉強しろって感じですよね)

719 名前:名無しさん@プログラム:2004/02/18 23:49
更新再開やったー、ということで罪と罰の、穂坂君を見てるんですが

銃声のしたところにGO → 長谷部に気を取られる遠矢殺害
長谷部は武器不使用だから、やる気すくないと判断 → 銃を探して、らくらくゲット
穂坂、セオリーに従い退避 → 長谷部に声かけられる → 仲間ゲット
「友達はいないのか? 合流したいか?」 → 戦闘回避必勝パターン
「疲れたんじゃない? 無理はよくないよ」 → かの慎一をもオとした博愛いい人モードで洗脳
亜矢の身体は、真澄にぴったり、とまでは行かないが…… → 亜矢、完全にオとされた
「単刀直入にきく。おまえはやる気か」 → 「違う」としか答えられない。これで暗示をかけた。
「俺……たちのとこで休めよ」 → 西川の亜矢ラブを判断 → 使える

穂坂君やはり凄いね。実に効率的というか。
今後の展開としては、持田に亜矢を攻撃させといて防衛で殺害。ついでに西川を懐柔。
相澤は熱血系なのでガバメントを持たせ「信頼」させ、用事を作って「行動派」として単独で
会場内を動き回らせてゲームをかき混ぜさせ、戦闘でも起きれば中堅やる気を潰して貰える
で自分たちは三人+銃+イーグルという有利条件を維持したままゲームを進めていく。
という流れになるのではと予想していますが。


720 名前:名無しさん@プログラム:2004/02/19 00:11
>>719
ネタばれやめろよ!と叱ろうと思ったのに、
「かの慎一をもおとした博愛いい人モード」がすごいツボに入った(笑)。

721 名前:名無しさん@プログラム:2004/02/20 07:43
罪滅ぼしに……バロックさんとこに掲示板が出来たので
誰か書き込み頼みまつ。

722 名前:名無しさん@プログラム:2004/02/20 19:36
ちょっと下がりすぎて不便なのでage

723 名前:名無しさん@プログラム:2004/02/20 20:30
12 名前: ◆cI2NT7.T:2002/2/25(月) 12:53:35

「つまり……君には、【今年度の全てのプログラムに参加してもらいます】」

もうすぐ連続も2周年でつね。しみじみするsage




724 名前:フュウ ◆wwLO17x57k :2004/02/20 20:48
>>721
書き込んできました〜。
掲示板が出来てることに気づいてなかったよ。サンクス☆

>>723
2周年かぁ……企画開始当時の事はログでしか知らないけど、私もちょっとしみじみします。

725 名前:名無しさん@プログラム:2004/02/23 06:57
スーフリ学園は、こんな感じ。
1学年300人で、落伍者がX組に入る クラスはA〜F.X組 X組生徒数24名
寮は山の中腹7階建て 学校までバスで20分 呪われ学園 包容と小悪魔
教官がツボ抑え 万年筆・コミック万引き 超お嬢様 銃プロ 不良大ボス

726 名前:名無しさん@プログラム:2004/02/23 07:00
連続更新ageですよ〜


727 名前:名無しさん@プログラム:2004/02/23 07:02
すまそ、赤色更新sageね。

728 名前:名無しさん@プログラム:2004/02/23 09:56
>>725
スーフリ学園って(笑)。
聖自由はスーパーフリーじゃなくてセントフリーダムですよ、と。
包容と小悪魔が誰だかわからない……。

729 名前:名無しさん@プログラム:2004/02/23 11:41
三原学園も国で屈指の規模の私立校だけど、聖自由はアレでも
まだ落伍クラスなのでAクラスとかBクラスは官僚とかスポーツ選手とか
軍人とかになるのかな。というか聖自由もけっこう凄いと思うので、
三原学園の人なら「あっ、聖自由の寮長! 死んだはずじゃ」とか
情報通の生徒ならバレてしまう気がしまつけどね。

包容と小悪魔<
寮長室のハァハァな噂

730 名前:名無しさん@プログラム:2004/02/23 12:23
>>729
高見は寮長になって間もないから、他校にはまだそれほど知れてないんじゃないかと思う。
高見が聖自由で活躍した期間は短い(2年からX組)なので、全国区の知名度も持ち合わせてない。
A組B組あたりでプログラムやったら、超人満載になりそうなのは同意(笑)。

包容=高見、小悪魔=五百扇ですか? ハァハァて…


731 名前:フュウ ◆wwLO17x57k :2004/02/24 01:01
えっと、高見君についてなんですが、彼は第20号でプログラム参加に消極的になって、そのまま37号までずっとその状態ですか?
20号から37号までは長いので、間にまた何かあったりしないでしょうか。
それから、プログラム参加に消極的になると言うのがどんな状態なのかちょっとよく解らないんですが、これはプログラムに疑問を抱いてやる気がなくなると言う事ですか?


包容と小悪魔……イイ!(・∀・)

732 名前:バロック@罪と罰:2004/02/24 02:06
そうですね。17号もの間に何かあったほうがよいですね。
消極的になり、もう一度浮き上がってくる何かが欲しいですね。
これについては、激しくネタバレになってしまうので、ここには書けないです<消極的
申し訳ありませんが、メアドを晒してもらうか、メールを送るかしてください。

733 名前:フュウ ◆wwLO17x57k :2004/02/24 02:24
メール送りました。(^ヮ^)
何かすごく短いメールでスミマセン……。

あっ、今気付いたんですが、37号までにもう一度浮き上がってくる何かがあるとしたら、消極的になる高見君を私が知る必要はない……?
いやでも、間に何かあるとは限らないし、やっぱり教えてください。(^ヮ^;)

734 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/02/24 03:27
そろそろ、執筆者さんのみがアドレスを知る
掲示板必要ですかね?
ネタバレ情報も全体で共有したほうが良さそうですし。

735 名前:名無しさん@プログラム:2004/02/25 21:56
VS連続被害者家族の会プログラムとか。
でラストは生かされてた自分の両親を殺して発狂みたいな〜駄目か。

高見が真にくるっちゃうととんでもないことなりそ。
「あははは、シンジルよー。オレ、シンイチのことシンジルよ。って、アリエねー。
シンイチ犯人じゃん。殺してんじゃん。アイはモーモクですかー!」
ちと、あよよ風にして見た。これもダメですな。


736 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2004/02/25 22:04
>>734
お手数おかけいたしますが、是非作っていただきたいです。

>>735
君は僕にぶち殺されたいのか?

737 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2004/02/25 22:05
すみません、ageてしまいました。
どういう加減か書き込むたびにクッキーが消える…。

738 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/03/01 04:07
現在掲示板探している途中です。
質問なのですが、
ツリー型と、2ch型どっちがいいですかね?
ツリー型だとすぐ見つけられるんですけど、
2ch型だと無料でいいのがなかなか…
自分は2ch型のほうがいいかな、と思ってるんですが…

739 名前:名無しさん@プログラム:2004/03/01 04:09
そういえば、12号の作者さんってどうなってるの?
なんか、流れを見る限り、一度も姿を現わしたことが無い気がするんだけど…。

740 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/03/01 04:11
>>739
そちらの方とはちゃんと連絡をとっていますので、
問題ありませんよ。
じきに分かることですので、もう暫くお待ちくださいね。

741 名前:フュウ ◆wwLO17x57k :2004/03/01 04:49
>>738
お疲れさまです。
私も2ch型のほうがいいかな、と思いますけど、
ツリー型でも別にいいと思います。

742 名前:名無しさん@プログラム:2004/03/01 10:13
>かてきんさん
ttp://www.kodama.com/
ここはどうですか?
見た限りでは、そこそこっぽいです。
(ご存知だったらすみません)

743 名前:ミバル ◆yawntw1Yis :2004/03/03 14:07
チャットでお世話になった者です。

もし2ch型を御希望でしたら、うちのスペースで設置しましょうか?
私、執筆者ではないんですけれども(;´Д`)

744 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/03/04 00:20
>>742
書き込みありがとう御座います。
2ch型のレンタルは非常に少ないので今迷っているところです。
かちゅつかえそうですかね…?(多分ムリっぽいですね
うぅむ。

>>743ミバルさん
チャットではお世話になりました(私信)。
あ、ありがとうございます…。
どうするか検討して、決定次第連絡を入れさせていただこうと思います。
ただ(現状況で)執筆に関係していない方がネタバレを多々含むところに
関係するのは余り好まれないかもしれません。
自分は出来る限り色々な方向でサポートしたり、参加してくださる方が
出ればよいと思っているのですが…。

現在のところではとりあえず2ch型にして、
レンタルを借りる(したらば・>>742さんのモノ以外にも知っているのがあれば是非)
CGIを設置する(そうするとCGIOKの無料サーバーを探さなければならない)
等色々問題があるのですが…。
状況を逐一ここに書こうと思います。
とりあえず掲示板を作ることは決定です(´Д`;)イイヨネ…?

745 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/03/04 00:27
とりあえずこんなのを見つけてきました。
http://www.kooss.com/bbs/etc.html

746 名前:ミバル ◆yawntw1Yis :2004/03/04 22:54
>>かてきんさん。
仰る通りです<部外者にネタバレ。
差し出がましいことを言ってしまってごめんなさい(´・ω・`)
陰ながら応援しております。

747 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/03/05 01:48
0chBBSを自分のサーバー(バイダの方)
に設置しようとしてますが全然分からない…(´д`;)
どなたか詳しい方ヘルプしてくださるとありがたいです…

748 名前:名無しさん@プログラム:2004/03/05 10:51
http://jspace.s26.xrea.com/

↑を見てもダメでしょうか…?
一応、設置したことはあるので、何かお力添えできるかもしれません。

749 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/03/05 21:02
わかんないです(´・ω・`)
専門用語が多すぎて…。というか丁度自分のつかってる鯖が
どうやら特殊なものらしく、設定が色々めんどくさいっぽです。

750 名前:フュウ ◆wwLO17x57k :2004/03/06 01:51
>>749かてきんさん
748さんが書いてくれたサイトを見てみましたが、ワケワカメでした。(←あたりまえ)
サイトも持ってないのでさっぱりです。何もお手伝いできなくでスミマセン。
でも掲示板楽しみにしてます……。(−_−;)


751 名前:748:2004/03/06 08:21
>>かてきんさん
差し支えなければどこのサーバーを使っているかお教えください。
私は自分の使っているふたつのサーバーで動作確認をしているので、
確実とは言い切れませんが、サポートできるかもしれません。

…メールの方がよろしいですか?

752 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2004/03/07 00:13
掲示板作成頑張ってくださいね。
cgiに疎い僕には、応援するしかできないので心苦しいですが……(泣)。
赤色を無事に完結させることで貢献できればと思います。

>かてきん君
次、753踏んでください(笑)


753 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/03/07 07:52
(σ゚Д゚)σ 753ゲッツ!
>>752ありがとうございます(笑

CGI関係への返信は後ほどしますです

754 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/03/08 11:10
>>750,>>752フュウさん・ベレッタさん
応援ありがとうございます。
頑張ります……!

>>751
ttp://homepage3.nifty.com/niyari/0ch/
こっちを使った方が良さそうなサーバーなのですが…。
(設置確認に書いてある)
niftyの基準でしか書いてないので、
自分のサーバーではどうしたらよいのかさっぱりです。
本当にお手数をおかけして申し訳ありません…。
自分が頼りないばっかりに。

755 名前:748:2004/03/08 20:32
>かてきんさん
具体的なサーバー名があった方がお手伝いしやすいのですが…。

756 名前:748:2004/03/08 20:42
追加。
外部に掲示板の情報が漏れるのを心配なさっているのなら、その必要はないと思います。
0chスクリプトはひとつのスクリプトをひとつのサーバーに設置することで
複数の掲示板を作成できるものなので、設置ディレクトリ名を工夫すれば、
ドメインを知ったところで板が特定ができるものではないからです。

…そうでなかったとしたら余計なお世話でした。すみません。

757 名前:フュウ ◆Cross/X.4A :2004/03/12 12:58
こんにちは。結局追試引っかかってしまいました。あははははー……(鬱)
でもこの春休みを逃したらいつまで経っても書き始められないので、とりあえず始めさせていただきたいと思います。
apc文庫に、生徒名簿を投稿しました。多分明日ぐらいには、ストックを何話か投稿できると思います。
それからはどんなペースになるか、自分でもちょっと解らないんですが……。
受験勉強もしつつ(ホントかよ)ちょこちょこ書いていきたいと思っています。

それから、トリップを変えました。
何回も変えてたらトリップの意味が無い気がしますが、もうこれ以上は変えませんので。

758 名前:名無しさん@プログラム:2004/03/12 19:28
フュウさんは連続のイラストを描いた方ですよね……。
と、オリバトスタートということで、楽しみにしています。頑張ってください。

赤色とかvoiceとか非協賛の方が更新されたとき、「赤色更新sage」
などとやってくれている方、いつもありがとう御座います。重宝しております。

759 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/03/13 00:46
>>755
hi-hoです。
何か分かることがあれば是非ヘルプをお願いします…(´・ω・`)

>>757
連載開始おめでとうございます。
頑張ってくださいね!応援してます。

ジェットコースターのりまくって帰ってきたから
頭の中がぐるぐるしている感じです。

760 名前:748:2004/03/13 08:12
hi-hoの仕様を確認しましたが、確かにややこしそうですね(苦笑)
出来るかどうか分かりませんが、とにかくやってみましょう。

ところで、かてきんさんはパーミッションやFTPなどをご存じでしょうか?
失礼かと思いますが、かてきんさんがどの程度のスキルを持っているか分からないので
上に挙げたふたつの語句について知っているかどうかだけお答えください。
仮にアップロードにファイルマネージャ等を用いているのであれば、
少々の回り道が必要となりそうなので(とても簡単なことですが)。

761 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/03/13 10:02
>>760
FFFTPを自力で落としてパーミッションをいじったりはしてみましたが、
説明を読みながら(>>748,>>754)やっているだけなので
正直意味は全く分かっていません。
普段のサイト製作はホームページ・ビルダーに頼っているので…

762 名前:フュウ ◆Cross/X.4A :2004/03/13 10:48
>>758
はい、そうです。背景が赤い方のイラストを描きました。
もう絵が変わってしまったんで、今見ると非常に恥ずかしいんですが(^−^;)
楽しみにしてくださってありがとうございます。頑張ります。

>>759かてきんさん
ありがとうございます。頑張ります。
文庫の方のBBSのレス見ました。リンクの事はあまり考えていませんでした、すみません。
私のBBSへの投稿文ですが、以前管理人さんと某チャットでお会いした時に文庫をお借りするつもりだと話したためもあって、ずいぶん短くなってしまいました。

あ、それからstoriesでのバナーは、これでお願いできますか?
ttp://v.isp.2ch.net/up/f169b5dee7f2.gif

お手数かけてすみません。

763 名前:748:2004/03/14 09:48
>>かてきんさん
パーミッションはアクセス権のこと、FTPはファイル転送用のプロトコルのことです。
FFFTPが使えるようであれば問題ないと思います(解説サイトの通りにやればいいので)


触らなくてはいけないファイルは「admin.cgi」と「bbs.pl」だけです。
前者には40行目、後者には75行目付近に、「$SYSINFO{'BBSRoot'}」という記述があります。
以降「$SYSINFO{'CgiRoot'}」「$SYSINFO{'BoardRoot'}」「$SYSINFO{'ScriptRoot'}」の
合計4行の、イコールで結ばれた右辺を書き換えることになります。

なお、「admin.cgi」「bbs.pl」で書き換える部分は共通なので、
一方を書き換えれば、あとはそのまま該当部分を他方にコピペしてください。


以下、デフォルトの設定をコピペしています(見にくい場合はメモ帳などに貼り直してください)

↓――ココカラ――↓

$SYSINFO{'BBSRoot'} = 'http://homepage3.nifty.com/niyari'; # 掲示板ルート@@
$SYSINFO{'CgiRoot'} = 'http://hpcgi3.nifty.com/niyari/test'; # CGIルート@@
$SYSINFO{'BoardRoot'} = '../../homepage'; # 掲示板ルート@@
$SYSINFO{'ScriptRoot'} = '../cgi-bin/test'; # スクリプトルート@@


↑――ココマデ――↑

'BBSRoot'とは、掲示板(データファイルで構成)までのパスになります。
'CgiRoot'とは、CGI(拡張子が[*.cgi]と[*.pl]のファイルで構成)までのパスになります。
'BoardRoot'とは、スクリプトの存在するディレクトリから見た掲示板ディレクトリへのパスです。
'ScriptRoot'とは、掲示板の存在するディレクトリから見たCGIディレクトリへのパスです。


必ず動くとは言い切れませんが、以下のように設定してみてください。

↓――ココカラ――↓

$SYSINFO{'BBSRoot'} = 'http://www.「サブドメイン名」.hi-ho.ne.jp/「メールアカウント名」'; # 掲示板ルート@@
$SYSINFO{'CgiRoot'} = 'http://www.「サブドメイン名」.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/「メールアカウント名」'; # CGIルート@@
$SYSINFO{'BoardRoot'} = '$ENV{'HOME'}/html'; # 掲示板ルート@@
$SYSINFO{'ScriptRoot'} = '../../cgi-bin/user/「メールアカウント名」'; # スクリプトルート@@

↑――ココマデ――↑

ハイホーから貰ったメールアドレスが「aaa@bbb.hi-ho.ne.jp」の場合、
「メールアカウント名」が「aaa」、「サブドメイン名」が「bbb」になります。
それぞれ、カッコをはずしたもの(当たり前のことですが)で書き換えてください。


以上でオフラインで行う初期設定は終了です。

764 名前:748:2004/03/14 09:49
次にアップロードを行います。


スクリプトを解凍したときに、デフォルトで「test」というディレクトリが生成されたと思います。
その「test」というディレクトリ内のファイルを全て「cgi-bin」直下にアップロードしてください。
CGIファイルが4つ、Parlファイルが4つ、ディレクトリが2つある状態になったはずです。
パーミッションはデフォルトで適正な設定値になっていると思いますが、念のため確認してみてください。
CGIファイルとディレクトリが「755」、Parlファイルは「644」で大丈夫だと思います。

終わりましたら「admin.cgi」にアクセスしてみましょう。
URL: http://www.「サブドメイン名」.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/「メールアカウント名」/admin.cgi

さて、解説サイトのスクリーンショットのようなページは表示されましたでしょうか?
サーバーエラーが出たら、その旨を書き込んでください(出るとすれば500でしょう)
きちんと動いた場合、後は解説サイトをご覧の上でユーザーの作成を行ってください。

もしかしたら掲示板を作成する際にサーバーエラーが出るかもしれません。
その場合も、お手数とは思いますが「ダメでした」と書き込んでください。


以上、お疲れさまでした。Good Luck!

765 名前:748:2004/03/14 09:50
こまごまとした補足。

「ディレクトリ」=「フォルダ」
「bbs.pl」が普通に開けない場合は、「bbs.txt」にリネーム(戻すのを忘れないこと!)
hi-hoのサーバーが使用している文字コードは「EUC」らしい(確認は取れませんでした)
0chにはあまり詳しくないので、設置後はたぶんサポートできません…
FFFTPの使い方に関しても、私はMacなのでサポートできません…
分かりにくい説明などがあれば、遠慮無く罵声を浴びせてください

766 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/03/14 16:06
すごく丁寧な説明ありがとうございます…!(TT∀TT)
ホントにお手数おかけしてすいません。
自分が頼りないばっかりに…。
ありがとうございます。

で、やってみたのですが、掲示板作成のところでダメでした。
http://homepage3.nifty.com/niyari/0ch/
2-3-2の段階です。
一歩手前、と出て仕上げを押し、
『書き込みが終わるまで待ってて』と出た後に
画面が切り替わると『ページが見つかりません』と表示されてしまいます。
再度おてすうおかけしますが、何か良い対処法が分かれば何卒お願いします。

ほんとすいません…(´・ω・`)

767 名前:名無しさん@プログラム:2004/03/14 22:24
フュウさん三話おつかれ。
魅力あるフュウさんの生徒が登場するのが楽しみで、目が離せません。
ところで気になったのですが、感想はどこにかけばいいのでしょうか。
このスレか、apc文庫のほうか……?

かてきんさんもサイト乙です。

768 名前:名無しさん@プログラム:2004/03/14 23:01
落下生さんどうしたかな

769 名前:名無しさん@プログラム:2004/03/14 23:06
>768
落花生さんのは漏れもたのしみにしてる。
次回? 主人公男子のESP炸裂が楽しみ。気長に待つが夜路死いかと。

770 名前:748:2004/03/15 00:46
>>かてきんさん
ダメでしたか…。

ええと、重大なミスをしていたようなので訂正させていただきます。
引用した4行のうち、3行目を見て下さい。
「BoardRoot」の行ですね。

↓――ココカラ――↓

$SYSINFO{'BoardRoot'} = '$ENV{'HOME'}/html'; # 掲示板ルート@@

↑――ココマデ――↑

「$ENV{'HOME'}/html」をシングルコーテーション(')でくくっていると思いますが、
これを半角ダブルコーテーション(")に変更して下さい。

また、掲示板が作成された後も、書き込みが出来ないというエラーが出るかも知れませんが、
そのときは4行目の「ScriptRoot」を以下のように書き換えてください。

↓――ココカラ――↓

$SYSINFO{'ScriptRoot'} = "$ENV{'HOME'}/cgi-bin/user/「メールアカウント名」"; # スクリプトルート@@

↑――ココマデ――↑

エラーが出なかった場合は、たぶん今の設定で問題ないということでしょう。
あとは、掲示板作成の際のディレクトリ名を工夫して特定され難くして下さい。
また、「.htaccess」を使ってディレクトリそのものにアクセス制限を掛けるのが確実だと思います。

書き込む前にミスに気づかなかったせいで、お手数をおかけしてすみませんでした。
もしかしたらまだダメかもしれませんが、そのときはお気兼ねなく指摘してください。

771 名前:748:2004/03/15 00:49
追加。

4行目(ScriptRoot)は現状の方が正解に近いと思うので、
エラーを確認した後(変な表現…)で変更してください。

772 名前:フュウ ◆Cross/X.4A :2004/03/15 00:54
>>767
ありがとうございます。すごく嬉しいです。
感想は、どちらでいただけてもものすごく嬉しいですが、スレの私物化に繋がる恐れがあるので(私の作品なんかではそんな心配皆無でしょうが)、apc文庫の方がいいかと思われます。


773 名前:名無しさん@プログラム:2004/03/15 21:15
Cross更新+11号リニュsage
かてきん氏、サイト復活まで数日sage

774 名前:名無しさん@プログラム:2004/03/17 18:10
Voice更新キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!age

775 名前:文庫 ◆SDiWa/NdXM :2004/04/02 20:22
こんばんは、文庫管理人です。
フュウさん、このスレ見ていらっしゃるでしょうか?
文庫の話数が後1話で規定以上になるので、
(実際名簿を含めて6話にしてしまおうか悩んでいるところなのでもう6話ストックなのかもしれませんが)
暫定的にhtml化のページを作ってみました。(文庫表にはまだリンクはしていません)
http://toua.parfait.ne.jp/apc/cross/index.htm
何か不都合なところ、また要望がありましたらお気軽にお申し付け下さい。
それとRENZOKUからフュウさん作品へのリンクも繋ぐ、との事ですので
こちらのhtml化ページ下部にもRENZOKUへのリンクを張った方が良いですか?
レス、お待ちしております。


776 名前:フュウ ◆Cross/X.4A :2004/04/02 21:31
>>775文庫管理人さん
ページ見ました。すごく素敵に作っていただいて、ありがとうございます。
名前の色替えまでしていただいて、すごくありがたいです。
リンクは、できればこちらのページにもお願いします。

それから、お願いがあるんですが、一行における文字数を、もう少し増やしていただきたいです。
投稿所ほどではなくてもいいので、お願いします。わがまま言ってすみません。



777 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/04/02 22:17
なんか停滞してますね(´・ω・`)
すいません…。
CGIの方、やってはいるのですが>>766の状況から進展しません。
うーむ、自分がどこかでミスっているのだろうか…と不安に
なりつつあるのですが。
たださぁばとやらを借りて設置するという手段があるとききました。
色々なことはやってみようとは思ってます。

>>775 文庫さんへ
HTML化作業お疲れ様です。大変見やすくてすごいです。
質問としては、フュウさんが文庫のほうに載せてから
HTML化されるまでどれほど間が空くのか、というのを
是非聞いておきたいです。
(というかまとめサイト更新してなくてすいません…(汗
そろそろします)

778 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/04/02 22:18
後不安なこと。
ケータさんはいらっしゃいますか?
(別館の方が予定日に更新されていないので)

779 名前:文庫 ◆SDiWa/NdXM :2004/04/03 01:07
>>776 フュウさん
スミマセン、ついうっかり自分の所のフレーム型様式を流用してしまったので
ちょっと1行が短かったですね。修正してみましたが、今度は大丈夫でしょうか?
RENZOKUへのリンクも追加しておきました。今後、話数が増えた時はまたTOPページの
形式が変わると思いますが、今のところはこのような形に。

>>777 かてきんさん
html化の間に関しては、今のところフュウさんは優良投稿者の規定に沿っていますので
投稿されてから少なくとも3日以内には随時html化したいと思っています。
ここら辺は自分のオフライン生活との兼ね合いもあるので絶対とは言い切れないところが辛いです(苦笑)
フュウさんの作品が後1話UPされたら文庫のindexページからもリンクを張りますので
その後にまとめサイトの方からのリンクも張って頂けたら、と思います。

フュウさん、頑張って下さいね〜!

780 名前:フュウ ◆Cross/X.4A :2004/04/03 01:30
>>779文庫管理人さん
ありがとうございます。これでお願いします。<一行の長さ
3日以内ですか。お忙しいところすみませんが、よろしくお願いします。頑張ります。

781 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/04/03 20:44
>>779管理人さん
了解しました。
文庫の方から正式に個人ページへリンクが貼られたら、
公式サイトを更新します。
色々お疲れ様です、これからもよろしくおねがいします。

782 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/04/05 17:38
すいません、チャットで今日メール送るって言ってたんですけど
今日はむりぽです(´・ω・`)
今週中には送りたいと思ってますのでー

783 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/04/06 17:34
メールを参加者(各エピソード執筆者(予定を含む))の方々に
送信させていただきました。
メールチェックをお願いします。届いていない方がいらっしゃいましたら、
このスレに書くか、僕にメールをお願いします(こちらのミスですので)。
それでは。

784 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/04/07 20:43
メール、返事の方がちょこちょこと届いております。
残りの方も返事よろしくおねがいしまーす。





(´・ω・`)ナンカサラニヤヤコシクナッテルヨネ

785 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/04/08 00:28
改めて。
皆様がRENZOKUに参加してくださってることを、
僕は本当に感謝しています。
今回の件(メールでは無い方です)、様々な心労をかけてしまったと思います。
すいませんでした。
これからも至らないところがあると思いますが、
他人に色々言われたりするかもしれませんが、
僕はこの企画のまとめ役をやっていて、本当に良かったと思っています。
これからも、よろしくお願いします。
企画は、皆さんのお陰で成立しています。それは勿論、作者の方だけでなく、
スレッドを見ているあなた、嫌いだと思いながらもなんとなく気になっちゃってるあなたもです。
本当に、感謝しています。頑張るので、これからもよろしくお願いします。

決意表明として。

かてきん

786 名前:名無しさん@プログラム:2004/04/08 16:26
そういえば……罪罰更新sage

787 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/04/13 20:34
えーと、まだ返事が来てない方がいらっしゃいますので、
そちらの方にもメールをもう一度送らせて頂きました。
全員の返事が来次第もう一度お知らせをする予定なのですが…。

788 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/04/14 01:48
メール、全員からの回答が出揃いましたので、
先方さんと打ち合わせをして、
その後に再び皆さんにメールを一斉送信いたします。

789 名前:名無しさん@プログラム:2004/04/14 19:37
なんか裏で動きがあるようですね
先方さんとか
ドキドキですね

790 名前:フュウ ◆Cross/X.4A :2004/04/21 04:39
あちらのBBSに書き込もうかとも思ったのですが、こちらにします。
六話を投稿しました。
文庫管理人さんのお忙しい時期に、申し訳ないです。タイミング悪くてすみません……。
私はいつでも構いませんので、よろしくお願いいたします。

791 名前:文庫 ◆SDiWa/NdXM :2004/04/21 23:57
フュウさんお知らせありがとうございます。
早速6話html化、表からのリンクを貼らせて頂きました。
いえいえ、こちらこそ趣味の関係でネット控えているだけなのでお気になさらず。
これからも頑張って下さい。

かてきんさん、表からのリンク貼りましたのでフュウさんのhtml化したページへのリンクを
お手数ですがRENZOKUサイトからよろしくお願い致します。


792 名前:名無しさん@プログラム:2004/04/29 15:23
すみません。新米読者の質問です。

第11回連続参加者プログラム「Consecutive program」

というのは連載中なのでしょうか?
掲示板では終わってるみたいなことを書いてありますし……。
でも、序盤しか読めませんし……。

793 名前:名無しさん@プログラム:2004/04/29 20:17
>>792
現在リニューアル中ぽ。一応、完結はしてました。

794 名前:名無しさん@プログラム:2004/04/29 22:50
>793
そうですか。では待ちます。すごく半端なので気になって。
レス、ありがとうございました。

795 名前:名無しさん@プログラム:2004/04/30 10:02
すみませんが、しょうむないツッコミを……。
どこに書けばよいかわからなかったので。

37号プログラムの「Cross」の生徒名簿が、
「大阪府立葛崎市立永岡中学校三年二組生徒名簿」
となっています。「府立」で「市立」はおかしいのでは。

小説本文のほうは「大阪府葛崎市立」です。

796 名前:フュウ@学校からなのでトリップ無し:2004/04/30 12:57
>>795
だああああっ!煤i ̄口 ̄|||)
ご指摘ありがとうございます。その通りです。高校と混同していたようです。
次の話を投稿する時に訂正します。


797 名前:795:2004/04/30 14:24
いえいえ、誤字は避けられないものですから、お気になさらず。
名簿だったので、目につきやすいかなー、と思いまして。
続き、頑張ってください。会場が独特なので、すごく楽しみです。

798 名前:フュウ ◆Cross/X.4A :2004/04/30 18:50
>>797
何か違和感を感じながらも、間違いに気づいていなかったので助かりました。
読んでくださってありがとうございます。嬉しいです。
続き頑張ります。


799 名前:フュウ ◆Cross/X.4A :2004/05/03 21:58
第七話更新と共に、訂正しました。(・∀・)ノシ

800 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/04 00:41
お疲れ様です(^o^)。
自分は大阪人なので、大阪を舞台にした話ってことでも2重に応援してます。

801 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/05 20:16
801get!

802 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/07 13:04
こんにちわー。
RENZOKUを見て参加してみたいと思った者ですが・・・、参加してもよろしいでしょうか?

ただHP作成能力がないので、APC文庫さんの所でお世話になると思いますが、どうでしょうか?

803 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/07 20:54
802氏の書き込みに、一瞬、自分かと思ってしまいました。
参加希望者です。
できれば15を担当したい(14でも可)ので、後ほどメールさせていただきます。

実はもう、サイトを作り始めています。見て(読んで)いただいたほうが早いと
思ったので。

804 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/05/07 21:24
おろ、二人の方が参加希望ですか。
どちらの方も参加してくださいねー。
とりあえずHNをつけていただくのと、希望号数(802さんのみ)を
伺いたいと思います。

805 名前:802:2004/05/08 00:38
>かてきんさん
どうもありがとうございます。精一杯頑張りますのでよろしくお願いします。

かてきんさんにはメール送りましたが、ここでも表明します。
HNは薫です。希望号は49号です。よろしくお願いします。

806 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/08 14:04
薫さん キタ━━━━━━!!(どこかで見たことある人?)
49号は凄く大事ですね。49号がないと50号ができませんからね。ドキドキです。

807 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/08 16:19
すごい自信ですね。

808 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/08 23:03
>>806
APC文庫の短編のところに作品投稿されたかたかと。

参加者が増えて嬉しいことです。がんがってください。

809 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/09 08:29
>>808
そうだった。どっかで見たことあると思ってたんで納得。

810 名前::2004/05/09 15:25
みなさんどうもありがとうございます。精一杯頑張ります。

とりあえず概要は決まっているので
RENZOKU第49号『背徳の掟』
実施期間:3月22日〜
対象:広島市立秋野島中学校3年D組・男子14名+2名 女子14名 計30名
担当教官:獅子尾誠

あとかてきんさんに質問なのですが、開始するに至ってRENZOKUのHP以外で何か知っておいた方がいいことや、言っておかなければいけないことがあるでしょうか?
何かあったら教えていただければ幸いです。

ではAPC文庫管理人様の許可が出次第、始めさせていただきますのでよろしくお願いします。



811 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/09 17:31
フュウさんのが、凄い盛り上がったところ(連続登場)で休止になって
しまったので少し残念だったのですが、黒の館オリバト復活しましたし
薫さんと、あともう一名、開始されるということで、良いことですね。

>>薫さん。
担当教官は新撰組っぽいですね。(よく判らないですけど)
かてきん氏ではないので駄レスですが……。

>RENZOKUのHP以外で。
RENZOKUの公式ページ以外で、という意味でしょうか。
だとしたら、「RENZOKUオリバト」を全て読む必要があるのでは。
戒めの洗礼、赤色少年、Consecutive program、罪と罰、Cross、Voice、他、ですね。
読まないと、RENZOKUのことについてわかりませんから。
「男子の転校生が二人」で、どちらがRENZOKU君かわからなくてヒヤヒヤ!
というネタは(?)いちおうConsecutive programで既出ですので注意(大丈夫かな)。

あと、かてきん氏を中心として、内容の打ち合わせ(50号全ての整合性について)、
をやっているはずなので、きちんと、そういう事務連絡(49号の連続はこんなん
だけど大丈夫ですか皆さん!?)みたいのは、「メールとかで」しておいたほうが
良いと思われます。これはスレ上でやることではないと思われますので。

あとは、この計画スレの全てを読んで、RENZOKU.proの移り変わりなどを
見ていけば完璧ではないでしょうか。かてきん氏レスよろ。

812 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/05/09 17:58
もんのすごいワタクシゴト(と書いて私事と読む←逆)なのですが
今ちょいといろいろがたてこんでいます(RENZOKU関係の)。
諸関係者様方もう暫くお待ちを…!
こんな纏めてくるとは思ってもいなかったのでかんなりあわあわしてます。
(もちろんオフでも今ちょいとピンチなのです
理科のレポートが僕を侵食している…)
これうち終わったら即効机に向かって紙とにらめっこです。
薫さんからのメールは届いているのですが、802さんからのメールはまだ、ですよね?
(hotmailは調子が悪いことが多いのです)
両者様からのメールがそろった時点で何らかのアクションを
二人の方に送りますので。二名様ご案内ヽ(´ー`)ノ
それではもうしばらくお待ちを…!(全速力で机に戻る

813 名前:811:2004/05/09 18:56
転校生男子が2人なのは、罪と罰でした。
転校生が2人いても、もちろんかまわないと思いますよ。
罪と罰の、もう片方の転校生は、わけありの?特別参加ですけど
背徳の掟の、もう片方の転校生は、政府側の刺客でS級ジェノの線が濃厚ですね。

49号に関しては、色々とRENZOKU本部側の整理も必要でしょうので、
それまでゆっくりと、他の人の連続バトを読むのがいいと思われます。
まだ本編の投稿はしないほうがいいと思います。不整合が生じると思います。
【赤色少年】と【VOICE】は良バトなので、まずそこから読むといいと思います。

49号でS級ジェノ男子が転校生だとすると、
50号ではSSS級女子転校生の**さんがラスボスの予感ですな(((((゚Д゚;)))))

>かてきん氏
なんかRENZOKUの掲示板問題とかで大変そうだけど頑張れ。

814 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/09 19:40
いや、むしろ――
49号で、もう片方の転校生の正体が、実は「七原秋也(20才)」だった!――
というのも、燃える展開ではある。(七原殺し!)まあ、楽しみでつ。

815 名前:フュウ ◆Cross/X.4A :2004/05/09 20:38
うわあ、二人も新参加者様がいらっしゃって、凄いですね。
お二人とも応援してます。

あ、私はやはり休止と言う事になっているのですね。
あともう一話ぐらいは書けるかな〜?と思っていたのですが、そうなるとキリが悪いし。
まだ少ししか進んでなくて申し訳ないんですが、受験が終わるまで休止します。
APCなどは毎日チェックしているので、もしも何かありましたら、言ってくだされば対応します。

>>812かてきんさん
何か色々大変なのですね。(´・ω・`)
はい、大人しく待っています。


816 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/09 21:40
795=803
お忙しそうだったので、もうちょっと後に連絡しようかなと遠慮していたのですが。
メールはまだ送信していません。すみません。

817 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/05/09 21:43
執筆者10名突破記念素敵企画が何かないか思案中ですヽ(´ー`)ノ
ていうかレポートは終わってません。(゚∀。)ダメ高校生です。
つーことで何か案があったらよろしくおねがいします。
いろいろへの返信は後で…うおおおおお(机にスライディング

818 名前:フュウ ◆Cross/X.4A :2004/05/09 23:46
>>817かてきんさん
おお!そういえば10名突破だったのですね!RENZOKUおめでとー。
素敵企画……RENZOKU作者プログラムぐらいしか思いつきません。ダメジャン_| ̄|○

それから、休止ついでに(?)以前変えると言っていた37号のバナーをメールで送りました。
今のは、人物が誰なのかよく解らない感じなので(ある女生徒のつもりでした)。
お手数かけてすみませんが、そのうちで構いませんので変更よろしくお願いします。

P.S
机にスライディング、何だかカコ(・∀・)イイ!

819 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/05/10 00:18
レポート終わったぁああああああああ(絶叫
さあ今から英語の暗記です。明日テストだよナハー。
フュウさん薫さんメール受信しました。

>>フュウさん
バナー、ちゃんと届いてましたのでご安心を。
次回更新時に変えておきますよー。
添付形式の方が個人的には気楽ですが、
タイトルに添付アリと書いてくださいね。(今回書いてくださっていたので安心して開封しました

>>薫さん
メールを読ませていただいた限り、ちょっと若干全体像での大まかなイメージと
ズレているところがあったように感じました。
ブチ切れ状態の高見 についての扱いに関しての認識のズレ、
及びその状況の解除の号数がいまだ指定されていない流れより来ている違和感だと思うのですが…。
ただ僕自身の解釈が全て正しいと言えない以上、やはりここは参加者の方に意見を仰ぐべきだと思います。
流れを考えると、37号フュウさん、40号落下生さんには最低限メールを送信しておくべきだと思います。

ブチ切れ状態が続いているのは45くらいまでだったということになったと記憶しているのですが…。
違っていたらすいませんなのですが。誰か覚えていたら返信下さい(´∀`;)

820 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/05/10 00:28
ヽ(´ー`)ノさくっと公式サイトを更新しました。
フュウさんのバナー変更、薫さんの詳細追加(バナーを作ってみました)、
803さんの予約に対応。
更新内容は以上でーす。
眠くなってきてヤバいです。死ねそうです…。

821 名前:803:2004/05/10 00:36
メールを送信しました。
テストですか……。
厳しいですね。

822 名前::2004/05/10 00:37
>>かてきんさん
素早い返信ありがとうございます。
自分も現在の高見の状態がどうなっているのかがイマイチ掴めていないゆえのブレだと思います。

ブチキレモード解除→達観の境地(もしくは悟りの境地)
というくらいの認識なのですが・・・・

これまで生き抜いてきたことを考えると
・基本的には人を信用していない。
・殺すことには抵抗感はもうない。
・自分が生き残ることが第一。
・今の所、目的のために生きて帰るのではなく、生きて帰ることが目的になっている?

この当たりで意見などありましたらよろしくお願いします(汗



823 名前:フュウ ◆Cross/X.4A :2004/05/10 00:58
私も、ブチ切れ状態は45号辺りで解除だと思っていました。
どのように解除されるかは、全く決まっていませんでしたよね。
って、37号でのブチ切れの原因が明らかにならないと解除もやりにくいですね。あわわ。
ブチ切れの原因など、もし薫さんが必要でしたらメールを送りますので、その場合はメルアドを教えていただきたいです。
(私のメルアドは、ちょっと表記に問題がありまして、晒せないのです。すみません)

>>820
公式更新お疲れさまです。
storiesなど、段々とボリュームが増えてきて壮観ですね……!

>>822
ブチ切れモード解除の後は、特に決まっていなかったと思います。
解除プログラムを書かれる方がどう書くかですかね……?でもやっぱり執筆者さん達と要相談でしょうか。

>・人を信用していない・殺すことに抵抗感なし・生き残ること第一・生きて帰ることが目的(省略)
これは、ブチ切れモード時とそう差が無いような。
達観の境地なら、もう少し何か変化があったほうがいいと思います。
例えば、改めて命の重さを思い知る、とか。脱出やら大東亜崩壊計画を考えるとか。
(ホント例えばですが。単純ですみません)
ところで薫さんが書かれる予定なのは、ブチ切れモード解除プログラムなのですか?


824 名前::2004/05/10 01:29
>>フュウさん
現段階の構想内では、「自分は死ぬはずがない」といったちょっと傲慢っぽい所が入っていますが、問答無用ではなく何かを探している状態という所です。
例えると桐山モードが川田モードに更正しようとする中間地点、という所ですか。
転機となる部分をへて、自分の中で決着のついた人間というものに疑問を持ち、人間らしさを取り戻していく過程・・・ですかね。

自分のプログラムは解除プログラムではなく、人間としての高見の再生を目指しています。
うまくいえなくて少々恥ずかしいですが・・・・

できればブチキレの経緯は知りたいですが、最近変なウイルスが蔓延してそうなのであんまりメアドを晒したくないのが現状です。
もしよろしければかてきんさんにメアドを尋ねていただければ自分としても幸いです(汗
お手数かけます。受験の方も頑張ってくださいね。

825 名前:フュウ ◆Cross/X.4A :2004/05/10 02:08
>>824薫さん
なるほど。「自分は死ぬはずがない」っていい感じです。ここまで優勝してきたら、やはりそう思いそうですね。

>自分のプログラムは解除プログラムではなく、人間としての高見の再生を目指しています。
つまり、ブチ切れ状態が解除されるのは、薫さんのプログラムより前のプログラムと言う事でしょうか。

37号 ブチ切れる

40号 ブチ切れ状態

45号くらい? ブチ切れがひとまず治まるが精神ボロボロ?

49号 再生の道へ〜?

>>メール
はい、そうですよね。すみません。
考えたのですが、apc文庫のBBSの本日の私の書き込みを少し修正して、メール欄にメルアドを書きました。
こんな事にapc文庫のBBSを使って本当に申し訳ないのですが……。他の方のお手を煩わせないので、これが最善と考えました。
薫さんが私のメルアドを保存した事を確認しましたら、メルアドを削除します。

826 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/10 07:38
>執筆者10名突破記念素敵企画
00号を入れると、11人いる気が……?

ともあれ、企画と言えばRENZOKUチャット会みたいなの?

827 名前::2004/05/10 08:16
>>フュウさん
どうもわざわざありがとうございます。メール送りましたので削除してもらっていいですよ。

>>かてきんさん
遅れた反応ですが、バナーを拝見しました。なんか、すごくいい感じで感激です。大変恐縮ですが、ありがとうございます。

828 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/05/10 21:08
消化しなくちゃいけないことってたまる一方通行なのですか…!
とりあえず英語のテストは死にましたorzごめーん…(誰に

個人的意見なのですが、
薫さんのバトルは49号に持ってくるのにはちょっと不向きかもしれない、と
書き込みを読んでいて思いました。
高見が50号全てのプロを消化したときに、ある程度読者の方々に
共感・理解を得るためのバックボーンを築くには、49号の時点で
>・基本的には人を信用していない。
>・殺すことには抵抗感はもうない。
>・自分が生き残ることが第一。
>・今の所、目的のために生きて帰るのではなく、生きて帰ることが目的になっている?
の状態に陥っていると、49・50号での再生の比率が大きくなりすぎる気がします。
45号の段階での回復から段階的に上記の事象への消化を果たした方が良いのではないでしょうか。
(というか自分ではブチ切れ後の高見君が上記の思想に至っているとは
考えていなかったのです。純粋につめそこねです。すいません。)
ブチ切れ解除直後、ならば問題ないとは思うのですが、
49号の段階でこの状況であることは少し違和感を感じます。

>>826さん
突破、ですから11でもOKですよんヽ(´ー`)ノ

さーどれから消化していこうか…(メール欄の山を見つめる
>>803さんからのメールは無事到着しています。
返信はもう少し待っていてくださいねん…(汗だく>皆様

829 名前::2004/05/10 21:25
>>かてきんさん
返事どうもです。
どうも説明がへたくそで意志が伝わらないというか・・・(汗
45号当たりでブチキレ解除したあたりから再生は始まっている、という意味だったんですが・・・
落ち着いて精神ボロボロのまま49号まで行ったらさすがに生き残れないと思うので・・・
プロットでは49号で高見の再生は完了して、『人間』の完成された高見で50号につなげていければなぁと思った次第だったのですが。
うーむ、大丈夫だろうかこれで・・・(汗

830 名前:フュウ ◆Cross/X.4A :2004/05/11 03:19
>>薫さん
メール送りましたー。
上手くまとめられなかったので長いです( ̄ヮ ̄;)

ところで、メールに書き忘れたのですが、
薫さんのメールを読んでもいまいち49号の概要が掴めません。
49号の中で、高見君の心情が変化していく流れを教えていただきたいです。
もしくは、もう少し具体的に高見君の心情に影響する出来事を挙げるなど。
もちろん、ネタバレになるのならメールでOKですので。
理解力無くてすみません。

>>826
チャット大会!いいですねぇ。
RENZOKUだけに50夜連続とか……(無理!)

>>かてきんさん
そろそろ50号について、執筆者の方々みんなで考え出した方がいいのでしょうか……。

>(というか自分ではブチ切れ後の高見君が上記の思想に至っているとは
>考えていなかったのです。純粋につめそこねです。すいません。)
ブチ切れ後、と言うのは、37号以降の高見君のことでしょうか。
それとも45号辺りのブチ切れ解除後の高見君のことでしょうか。

ブチ切れ状態の高見君についてなら、落下生さんが上の方で言っていた
>・生存を最重要目的と考えている。
>・他人を思いやることを意識的にやめている。
を、私は基本に考えていたのですが……かてきんさんが考えていたのは違うのですか。

831 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2004/05/11 10:32
おはようございます、お久しぶりです。
僕も、50号については多少の思うところがあるのですが…。

832 名前:フュウ ◆Cross/X.4A :2004/05/11 17:10
>>831
ベレッタさんキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!

>50号
なんと言うか、このスレだとこれ以上は言えないですね。
掲示板はまだ大変そうですし、本気でRENZOKU関係者さん達全員参加でのチャット大会(ROM不可)を提案してみる。

833 名前::2004/05/11 17:39
>>フュウさん
メール受け取りました。今からバイトなので夜にでも返事をお書きします。

>>ベレッタさん
初めまして。新参者の薫と言います。よろしくお願いします。
よければ、49号の概要などをお送りしますが… ここに書くと激しくネタバレになりそうなので。


834 名前:バロック ◆SINs.utufA :2004/05/11 19:13
作者さんが増えて、嬉しい限りです。
お互いに、頑張りましょう。

ところで、もしチャットをされるのなら、私が個人的に使っているチャット
(友人とのみ使用していますが、最近は使ってません。
その友人に以外はアドも晒していません)があるのですが
もしよければ、それを使ってください。
チャットをするのなら、メアドのあるかたには、チャットのアドを送りますが
いかがでしょうか。
チャット前後には、ログも流しますので。

835 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/11 19:21
>>執筆者の皆様
かてきんさんが来るまで、暫しお待ちください。

836 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/11 20:30
>本気でRENZOKU関係者さん達全員参加
ファン参加はヤハリ無しですか...... '・ω・'ショブーン

837 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/05/11 20:39
今日、以前メールを送らせていただいた作者の方々
(現在立候補の二名の方はまた後ほどになりますが、
状況・流れを見て送信します)
にちゃんとした内容のメールを送らせて頂きます。
メールボックスの確認をお願いします。
(まだ送信していません、送信したら再び書き込みます)

企画、様々な意見を下さってありがとうございます。
ただ、チャットに関しては僕自身が参加できるほどの体力が
もうしばらくの間無さそうです(部活が始まってそちらでいっぱいいっぱいです
ただ、やるとしたら
・作者・関係者限定の計画用のチャット
・読者様への感謝としてのチャット
の二種類をするべきかなあと思っています。
上は現在の状況への対応として、
下は10人突破(なんらかの形で参加してくださった方は15名を越えています)
記念として、するべきかなあと思っています。
後個人的に脳内で進行している企画もあるのですが、
それは皆様のご了承がいただけた後に実行に移そうと思っています。

838 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/05/11 20:42
分けレスヽ(´ー`)ノ

>>829薫さん
僕が特に違和感を感じているのはメールに書かれていた1番上の事象です。
(こうかかれると読まれる方は分からないので不快感を感じるかもしれません、すいません…)
高見があーいう考え方にはなってほしくない、という考えです。(たとえ49号で改められるとしても)
(勿論ある程度あの言葉には幅があるので僕の誤解かもしれないのですが)
あと、大事な問題は(というか今メールを見返して気付いたのです)
4番目が僕のプロットと著しくかぶってます…orzガビーン
ていうかもうバッチリな勢いで…。
色々と調整していきましょう。ご迷惑をおかけします…。

839 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/05/11 20:45
>>830フュウさん
50号については、かなり前に書きましたが様々なパターンが考えられると思います。
a.高見が優勝する(ところで終わる)
b.50号目で優勝を逃す
c.優勝するが怪我が元で後に死亡する
d.優勝し自殺する
e.優勝し担当教官を殺す
f.優勝し反政府組織に入る
…など。
様々なパターンが考えられますし、
今後の出揃い方で幾らでも変わっていく可能性があるので、
終わりを定めない方が幅が出て僕はいいと思います。
(ただでさえ一つ一つのプロには終わりに縛りがあるので、
全体まで縛らない方が良いのではないでしょうか)

ご飯なので一旦切ります。

840 名前:803:2004/05/11 22:28
こんばんは。
チャットが開かれるなら、参加してみたいです。
新参者ですが、よろしくお願いしますm(__)m。
49号や50号については特に目新しい意見もないので、担当される方で調整して
いただきたいなあ、と思っているのですが。

841 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/05/11 23:29
すいません、本日中のメールの送信は無理そうです。
ご迷惑をおかけします。もうしばらくお待ち下さい。

様々な方へのメールの送信が滞っております。
本当にすいません…。

部活が、想像をはるかに上回る大変さで死にそうです…
高校生ってカンジ☆(死んどけ

まじめにすいませんです。

842 名前::2004/05/12 00:13
>>バロックさん
こんにちわ、初めまして。
もしチャットできるなら参加してみたいです。自分のプログラムはどうやら予想以上に難しいことになりそうなので・・・(汗
メールを送ればいいのでしょうか?

>>かてきんさん
あー、一番上のあれですかー。あれは上のフュウさんにも答えたことなのですが、「自分が死ぬはずがない」と言ったちょっと傲慢っぽい所が入っている程度です。自分は〜、なんて偉そうな態度ではありません。どっちかというと自分自身に多少違和感を感じている、という状態です。
そして4番目ですか…、まさかかぶっているとは思ってもみませんでした(汗 調整は必要ですね。その件はメールにでも…

>>803さん
同期として一緒に頑張っていきましょう。私も新参者ですが、みなさんよろしくお願いします。


843 名前:落下生 ◆Note.QmMJw :2004/05/12 00:36
にゃ〜ヽ(´ー`)ノ

最近レポート地獄+臨時試験期間+演武会練習+もろもろのお仕事でさっくり忙しくて
なかなか顔出せなくて寂しい限りです。

50号について思うところがあるのは僕もです。
やはり50号はオーラスということで安易に進めたくはないです。
習ってる武道で「残心(ざんしん)」という言葉があるのですが(多分大半の武道にはある)、
要するに業を行った後に心を静めるための体が静止した状態での間のことですが
49号が業に当たり、50号は残心に当たるように思っています。
残心には自己の業(行い)を省みて受け入れるという意味合いもあります。
残心は業と等価の非情に重要な動作なのです。

高見が再生していく課程の最終段階である49号は心理描写が相当に困難と思われますが
担当される方には是非頑張っていただきたいです。

参考までに40号時点のブチ切れモード(暫定版)はというと
・殺人への禁忌は無いに等しい、ないしその状態を意図的・意識的に維持している。
・優勝への最高効率を常時計算しつつ行動している。
・利用できるものは全て利用してでも生き残る。
行動を裏打ちする理由はこれくらいに絞られています。
プロットが煮詰まるにつれて他の理由はあんまり必要なくなってきた+これだけは外せない、と。
ブチ切れと言うより冷静になりすぎているという感じでしょうか。
イメージ的にはクラピカ(H×H)+神山樹(GOTH)。
あと不屈の精神と言うことでホワイトアウトの富樫もほんのり。

PS:作者側一人VS読者側多数の包囲戦チャットとか(゚∀。)イイ!!

844 名前:フュウ ◆Cross/X.4A :2004/05/12 17:56
>>836
私は計画をつめると言う目的で提案したので……。
かてきんさんがおっしゃっている
「読者様への感謝としてのチャット」も、もちろん賛成です。

>>839
私は、全員で考えてラストをだいたい決め、
50号以外のプログラムでラストに向けた伏線などをバンバン入れる……
と言う感じの方がいいと、個人的に思います。
50号について考えている方もいらっしゃるようですし、49号に薫さんが立候補してますし、
決定まではしなくても、相談はそろそろし始めたほうがいいんじゃないかと思います。

>>薫さん
メール読みました。薫さんのバトがどんな感じが、よくわかりました。ありがとうございます。
ブチ切れ原因とは、上手くリンクできそうですね。

845 名前:フュウ ◆Cross/X.4A :2004/05/12 18:52
>50号以外のプログラムでラストに向けた伏線などをバンバン入れる……
って、どうなるか解らないはずの未来に向けた伏線って変ですね。
未来の暗示に訂正します。

あ、でも、あんまり暗示を入れすぎたらネタバレになる……?
すみません、頭がこんがらがってきました。


846 名前:803:2004/05/12 22:26
チャットもそうなのですが、暫定的に参加者のみで設定を詰める掲示板でも
作ってみてはどうでしょう。
リンクされなければ、ロボットに感知されないレンタル掲示板というのも
ありますよ(以前、日記代わりに半年間こっそり使ってましたが、検索に
引っかかりませんでした)。
正式な掲示板ができるまでのとりあえず、というので。

847 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/13 00:04
>薫さん
すみませんが、薫さんのプログラムが49号でなければならない理由ってあるんですか?
ここでのやりとりだけを拝見していると、45号前後で良いような気がするのですが。

848 名前::2004/05/13 01:33
えーと、49号でないとちょっとやばい設定がいくつも・・・(汗
何よりこの号で人間として高見が完成してしまうのでその辺も理由の一つなのですが・・・
ああ、ネタバレになるので喋れないのがつらいです・・・

>>803さん
チャット・掲示板は賛成です。何にしても他のRENZOKU作家さんとは意見交換したいですね。

>>フュウさん
どうやらあの内容で理解していただいたようなので安心しております。どうも誤解を受けやすい表現が多かったですから・・・(汗
何か意見や批判などがあったらよろしくお願いします。

>>かてきんさん
例の件でメール送ります。

やはりかてきんさんの言われた通り、他のRENZOKU作家様にも意見を仰いだ方がいいようなので、メルアド分かる方々にはメールお送りしますね。
自分のは50号の繋ぎなのでみなさん意見があると思いますので…
803さんはメルアドがお分かりになればよければお送りします。

849 名前::2004/05/13 02:20
あう、ベレッタさんもメルアド非公開ですね・・・
かてきんさんに聞いた方が早いですかね・・・

850 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2004/05/13 09:46
>>薫さん
了承なしに他人に僕のメアドを訊かないでください(苦笑)。
一部のオリバトフリークな人には中の人がわかってしまうアドレスなので、困ります。
それから、49号は、薫さんの思われているよりも、もっと重要な位置にあると、僕は思います。
50号のつなぎ、という意識なのでしたら、正直、大きな流れで考えると45号あたりではないでしょうか。
45号(暫定)あたりで人間高見が完成→50号へ向けて人間高見の戦い という流れが自然なように思います。

851 名前::2004/05/13 11:16
>>ベレッタさん
ああ、すみません!すみません!大変失礼なことを口走ってしまいました。
メアドはまだ聞いていないので、大丈夫だと思います。大変ご迷惑をおかけしました。

落花生さんのメールとベレッタさんの意見を聞き、何か目が覚めた思いです。うう・・・、847さんの意見が正しかった、というべきです。やはり読者様の意見は尊いです。反省です。
45号で人間高見の完成。そして46号からの人間としての戦い。これの方が確かに自然と思いました。
かてきんさんをはじめ、RENZOKU作家様、RENZOKUファンの皆様の意見は大切だと痛感いたしました。
45号への修正へ、前向きに動きたいと思います。
他のメールを送ったRENZOKU作家様、メールは破いて捨ててください(汗 どうもご迷惑をおかけしました。

852 名前:803:2004/05/13 20:59
 長文、失礼します。
 新参者の僭越な意見なのですが、1度、参加者のみでどこかへ集まって相談したほうがよいのではないでしょうか。

 このままネタバレ抜きのあいまい表現を続けていては、かえって誤解が増えます。自分もここに書かれた馨さんのアイデアを読むかぎり、45号〜46号くらいがよさそうだと感じました。それは、49号でなければならない理由がわからないせいでしょう。そして、馨さんのほうはネタバレになるのでここに書けない、と思われているようですね。

 となれば、もう少しぶっちゃけた話のできる場所を作るしかないのではありませんか。
 奥歯にもののはさまったやりとりでは、限界があると思います。お互いを建設的な方向へ受け取れないというか。といって、否定してしまっては意味がありません。

 もしよろしければ、自分が掲示板を借りて、アドレスを公開しておられる方にメールします。非公開の方は、どなたか親しい方にメールを送って教えてもらってください。

 めさめさ僭越だとは思いますし、あくまでも短期間の暫定的な処置だと考えていますので、ほかに非公開のしっかりした掲示板をすぐ用意できるという方がおられるなら、ぜひ、そちらを使わせていただきたいです。

 ひとりひとりにメールを送って説明するのは手間ですし、チャットはすごく好きですが、長文の説明には向きませんし。
 臨時の掲示板を立てるということで、いかがでしょうか。
 もっとよい方法があるぞ、それならこっちで用意してやろう、という方はご遠慮なくツッコミを入れてください。


 申し遅れましたが、803のHNは守屋です。よろしくお願いしますm(__)m。

853 名前:803:2004/05/13 21:00
 個別レス。

>かてきんさんへ
 13号終了時、高見が怪我をしているかどうかを教えてください。

>馨さんへ
 馨さんの考えた49号らしい話と、ほかの人の期待が違っていたのではないでしょうか。説明していただければ、なるほどと思える部分があるかもしれません。

854 名前:803:2004/05/13 21:02
 自分の考えた15号の骨子です。

 高見の生き残りは決まっているため、もうひとつの謎をイントロで提示。
 クラス内に特殊な生まれで、専門的な訓練を受けた生徒がいる(性別不明)。
 その生徒は間違いなく殺し合いにノル(……と予想される)。

 バトルのルールは普通だが、優勝者枠は2名。
 スタートはペア単位。しかし、勝利者判定はペアにあらず(組んだ相手との仲違いを誘発させるため)。単独で闘っていても、生き残った2名に生還の権利が与えられる。
 不仲というより自己中の多いクラス。男女のカップルが多い。
 カップルの男は彼女のためヤル気を出す。
 カップル以外の男は疑心暗鬼。自分がはじき出されるから、カップルと組むのはほぼ不可能。なので、やっぱりヤル気に。
 結果としてクラスの半数前後がヤル気。それ以外の者は他力本願。手を汚すのはイヤだが、努力もいまいちというどっちつかずの行動を取る。

 スタート時点で高見は弱っている。心因性(死に直面し続けたことによる精神的な疲労)の嘔吐や下痢で週末以降、ものが食べられずに病院で点滴を受けていた。よって、自力での優勝は非常に難しいと考えている。
 勝利のためには、誰かを利用することになってもやむなし。心苦しいが、ほかに自分の勝機はない。
 組んだ相手には途中まで生き残って欲しい。情報の補強で自分たちが有利になるようサポートする(ただし、はっきり明かすことはしない。高見の知らないこともある)。

 高見の組んだ相手はそこそこ強い男子ふたりの従兄弟ペア。精神的な距離は双子に近い。バランスの取れた常識人。
 カップルたちを冷静に見ている。自分たちが強い(体育の授業や部活で判断)ことも承知。ちょっとだけ余裕がある。
 危なげなく終盤まで生き残る。人殺しに積極的ではないが、ノルしかない(脱出できない)というルールも承知しており、ピンチになったら反撃する(七原のような口だけの理想は言わない)。逃げられない状況で、何人かを手にかける。

 高見はふたりを脅威に感じる。組まれたままでは自分が勝てない。どちらかに負けてもらわなければ……と思う。その迷いで判断をミスってしまう。

 ラスト、高見は非情な決断。

 もうひとつの謎だった特殊な生徒は……。

855 名前:803:2004/05/13 21:04
 ミステリの側面が強いです。バトルと同時に犯人探しも楽しめる(?)2重構造。

 かてきん氏の予定によっては14号でもよいかな、と思っています。16号でも、なんとか調整は可能かと。
 それ以降になると、11号で人間不信になってから、13号での出会いを通じて「生き残り=プログラムでの勝利」に前向き(貪欲?)になっていく高見の心情を描くのに、少し不自然な話になってしまいそうです。
 現在、公開されている予定によると、11号で人間不信になり、12号はそのまま(要領よく?)で勝ち残り、13号で生き残る=勝ち残る目標を得ることになっています。

 人間、決意した翌日からすべてをがらっと変えられるわけではありません。行動に移すのは大変です。
 40号の「常時計算」「利用できるものは全て利用」のはるか手前。頭ではそうしたほうがよさそうだと薄々わかってきた。が、割り切って行動するのはまだ無理、という感じです。
 生き残りたいが、人殺しにはためらいがある。隣で頑張っている人間を見れば、感情移入してしまう。しかし、自分のためには非情にならざるをえない……と、保身と正義感と自己肯定のあいだで迷う高見。

 絶対悪や正義のないグレーゾーンを描きたいと思っています。
 といっても、高見の独白はラストだけですが。書きすぎると暗い、ウェットな話にしかならないので。
 メインの視点は高見ではありません。上記の粗筋から受ける印象と、本文ではかなりイメージが違うでしょう。というか、そう書いています。最後はどんでん返し。本格推理小説のような「えっ、あの人が?」を狙っています。

 チャットもしくは掲示板で打ち合わせるなら、15号か14号か、どちらがよいかについてのご意見もいただきたいです。
 よろしくお願いします。
 長文&連続書き込み、すみませんでした。

856 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2004/05/13 21:40
いつまでもメールアドレスを公開しないままなのも不便なので、本日公開いたしました。
今後ご活用いただけたらと思います。


>薫さん
こちらこそ厳しい意見を言ってしまってすみません。
また、メールに関しては、だらだらと非公開にしていた僕も悪かったです。
すみませんでした。

>803守屋さん
掲示板については、今週中(日曜日含む)に公式が用意されないようでしたら、
臨時を作ったほうがよいように僕も思います。
むろん、「今週中」というのは僕の勝手な見解による期限ですのでご意見によって変更もありだと思います。
それから、これは掲示板等とは無関係ですが、
クラス内に特殊な生まれで、専門的な訓練を受けた生徒 という設定が、こちらのキャラとかぶっています。
ネタバレなので詳細は伏せますが(といっても次回更新で多少明らかになるのですが)伏線として利用できるかもしれませんので、
メールをいただけましたらお返事いたします。

857 名前:かてきん ◆753CGPl7GE :2004/05/13 22:02
全執筆者さんへ
そしてそれと別に薫さんへメールを送信いたしました。
確認をお願いいたします。
今回の一連の流れで、
僕の対応の遅さにより参加者・閲覧者の方々に
ご迷惑及び不快な思いをさせたことを謝罪します。

疲れているのでしばらくそっとしてやってください…。

858 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/13 23:03
>>803さん
なんか設定が凄いですね。現オリバト作者さんですか?

859 名前:◆uDd7bsmY32 :2004/05/14 01:43
だいたい反省と熟慮の結果、49号は止めさせていただきます。
かわりに転機となる45号を改めて予約させていただきますので、みなさんよろしくお願いします。

860 名前:803:2004/05/14 22:27
 昨日はいきなり、仕切るかのような書き込みをしてすみませんでした。
 このままでは無理がありすぎるのではないか、と心配になったので、ついでしゃばってしまいました。

>858
 えっ……。違いますが、もしや同じHNの方がおられるんでしょうか?
 一応、リンクページをざっと見たのですが、見落としたのかも。( ̄ロ ̄;)がーん!!

861 名前:803:2004/05/14 22:39
ついでに質問というか疑問というか。
RENZOKU作品を読んでる方は、皆さん、ここを見てらっしゃるんでしょうか。
読者=このスレッドの訪問者、なのかなと。

862 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/14 22:59
>>803さん
ノ読者ですが、見てますよ。

863 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/14 23:24
かてきんさん、お疲れのようですね。
しばらくゆっくりなさっては……。
学校もありますし、できないときは無理せず、休んでください。
思いついてすぐ完成するわけでもないですし。

864 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/15 21:27
858は設定倒れという意味合いのツッコミなのかと考えてみる……。

865 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/16 20:27
薫さん、45号の名簿なのですが。
名前の順番で言うと男子6番と7番が逆になっているようです。



866 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/16 22:04
オフかあ。いいなあ。

867 名前:◆uDd7bsmY32 :2004/05/16 22:51
>>865さん
言われたとおり、間違ってました(汗
修正はいたしました。ご指摘ありがとうございます。

868 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/17 00:03
なんだかバロックさんもお疲れっぽい。
5月は疲れる季節なのだろうか。5月病もあるし。

869 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/20 20:28
>薫さん
精力的に更新乙です。
楽しみに見てますよ。

かてきん氏がマジでピンチの予感。大丈夫だろうか。

870 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/20 21:49
心配ですが、今はそっとしておいたほうがよさそうに思います。>かてきん氏
生活が変わると疲れますからねえ……。

871 名前:◆uDd7bsmY32 :2004/05/20 23:29
>>869さん
ありがとうございます。
出来るだけ定期的に掲載していきたいと思います。
これからもよろしくお願いします。

かてきんさんは自分も心配ですが、ゆっくり静養していただきたいと思います。

872 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/21 00:22
最近、執筆者の皆さんの日記(雑記)をチェックしています。
薫さん、一気に投稿されていて驚きました。まだまだイントロですね。
ベレッタさんと落花生さんの更新が近そうですね。楽しみにしています。
バロックさん、日記が面白いです。詩や雑記も読んでいます。
頑張ってください。期待しています。

873 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/22 07:53
>薫さん
更新ペース速くて羨ましいです。
読者から見たところ、試合説明最大のツボは、転校生紹介+登場の
あのシーンだと思う(全生徒への確実死の宣告)
あれ見ると必ずゾクゾクするんですよ。

874 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/22 12:41
第5話で凄腕の殺し屋みたいのが登場?(゚Д゚;)
BRSPの六堂さんを彷彿とさせるわけで、
六堂さんは結局、無敵だった訳で…(((Д)))

875 名前:803:2004/05/22 13:25
>873
( ̄ロ ̄;)がーん!!
すごいあっさり書いてしまった……。

876 名前:◆uDd7bsmY32 :2004/05/22 13:27
>>872さん
一気というか、まだ序盤なんで毎日更新してます。
できるだけ頑張ります(汗

>>873さん
そんなに長く続くとは思えませんが頑張ります。
登場シーンももう少しなので期待に添えるよう、努力します(汗

>>874さん
殺し屋…、どうなんでしょ(笑
これから徐々に明らかになりますので、お楽しみ下さい。

877 名前:文庫 ◆SDiWa/NdXM :2004/05/22 19:26
こんばんは、文庫管理人です。
薫さんの45号が優良投稿者規定以上の6話になりましたのでhtml化させて頂きました。
URLは
http://toua.parfait.ne.jp/apc/rule/index.htm
になります。
リンク等はフュウさんと同じくディープリンクもOKです。
薫さん、何か問題ありましたらお気軽にお申し付け下さいませ。

878 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/22 23:04
>877
お疲れ様です。きれいな背景画像ですね。いい感じです。

879 名前:◆uDd7bsmY32 :2004/05/22 23:40
>>文庫管理人さん
このたびはhtml化させていただいて誠にありがとうございます。
きれいにまとまっていてとてもいいと思います。

何か問題があればフォーラムから言わせていただきますね。


880 名前:803:2004/05/23 00:03
 せっかくなので、登場人物名をいくつか募集させていただきます。
 生徒名ではありませんが、話のなかではそれなりに重要な役どころです。

 名前のみの募集。

女性・2002年55歳・1947年生まれ
 南樺太刑務所にて服役中。「反政府(≠反プログラム)運動の悲劇のヒロイン」と「反政府運動を食いつぶした女」の両方の評価を受けている。前者は彼女の学友かシンパによるもの。後者は彼女の犯罪を知らされた一般市民の反応。逃亡中に仲間をリンチで殺し続けた。逮捕後、妊娠が発覚。医療刑務所で出産した。
 とある生徒の祖母。登場しないものの、名前が連呼されるキーパーソン。

 この年齢の女性として不自然ではない名前でお願いします。注文をつけてすみませんm(__)m。

881 名前:803:2004/05/23 00:06
 名前+外見描写も募集。

女性・2002年30歳・1972年生まれ
 上記の女性の娘。医療刑務所で生まれた。15歳で殺人罪に問われ、逮捕される。やはり妊娠中だったので、刑務所内で出産した。服役後、出所。どこかで暮らしているはず。
 とある生徒の母。ただし、会ったことはない。ラストにちらっと登場。

男性・2002年48歳前後
 防衛軍の動きを監視する組織(反プログラム≠反政府運動)のメンバー。元新聞記者。個人輸入の会社を経営しつつ、裏で密貿易を。即死する生徒より出番多し。

男性・2002年25歳前後
 プログラムにやたら詳しいアドバイザー役。出番それなりに多し。

 よろしくお願いします。ほかにもう2、3人を募集する予定です。

882 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/23 00:16
超家系キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!

883 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/23 06:08
募集なのでage

いくつも応募が来たり問題があったりすれば採用しないこともあるんですか?もちろん自分はそれでもOKですが。
そして応募
55歳の女性:「千嵐晶子(チガラシ ショウコ)」ちと珍名さん。
25歳前後の男性:「北町一斗(キタマチ イツト)」
外見:色素の薄い髪で、ショートヘアだが前髪が長い。どんな時でもニコニコと笑っている。どんな時でも。
そんなにハンサムではないが、優しげな顔立ち。
ファッションは穴あきジーンズやツギあてシャツなどボロ系を好む。
考え事をする時前髪をいじるのが癖。

884 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/23 12:26
BRSPってなんですか?

885 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/23 15:41
応募してみる。

男性・2002年48歳前後:「篠宮夏彦(しのみや なつひこ)
外見:オールバック、黒い丸サングラスを愛用している。渋めのナイスミドルでどんな時でも不敵な笑みを浮かべている。
   左目は義眼で、時々疼くのか目を掻く癖がある。サングラスをしているのはそのため。
   スーツ姿で居ることが多いが、私服はラフなものを好む。

886 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/23 19:49
>BRSPってなんですか?
何処までも続く我が道を行くのBRASにおいて、
赤城担当教官と殺し屋、兵士、と生徒一名が、かつて所属していた組織。
Battle Royale Specialistの略。
プログラムに優勝するためのトレーニング組織だが、この組織を出ても
プログラムに選ばれることは稀なので、卒業生はたいてい要職入りする。
トレーニングがきついので死者が出ること多し。
この殺し屋さんが、オリバトのカコイイ大人の中では上位にランキング入りする好人物
同様な例では、旧ラグナのOBR1作目にも似たような組織がある。
この手の組織に入っていれば、ほぼ優勝は間違い無しって言える。

887 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/23 23:38
>886
解説、ありがとうございます。

888 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/24 12:13
オリバト大賞投票スレッドに落花生さんの「VOICE」が……。

889 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/24 20:30
何か薫さんが毎日更新なのでウキキキですね。
それはそうと、本日、赤色更新の模様ですよ。
慎一君と高見君の話ですね。凄い楽しみです。

890 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/24 20:32
なんだウキキキって。ウキウキね。

891 名前:803:2004/05/24 20:32
 うおお、応募がある!
 ありがとうございます。採用については先着順にしたいと考えていますが、ご指摘のとおり、採用できない名前があるかもしれません。

>いくつも応募が来たり
 そうなったらいいですね(;A^-^);。

>問題があったり
 すでに15話以上を書き進めています。未登場の生徒名とかぶっている場合は生徒名簿を変えるだけですみますが、主人公格の名前とかぶっている場合は……書き換えが難しいです。
 できるだけそのまま使わせていただきたいのですが、かぶっている1文字を変えての採用、とさせていただくかもしれません。
 名前のある登場人物は総勢40名やそこらの話です。「山田」「田中」の「田」などは別段、かぶっていると思いませんが、「千川」「嵐山」「千晶」と、応募していただいた「千嵐晶子」をひとつの話に詰め込むのは、ちょーっと無理があるかなあ、と。

 上記は例として出してみただけです。「千嵐(チガラシ)」という名字はいいですね。少なくとも、その名字だけであの大事件を起こした女か、と作中人物は思うわけですし。

 名字のみ、下の名前のみを採用でもよろしいでしょうか。申し訳ありませんが、ご了承いただければ嬉しいですm(__)m。

>「篠宮夏彦」
 すみません……。「篠」が思いきりかぶっています。出番の多い人物名なので書き換えは苦しいです。ごめんなさいm(__)m。
 でも、設定はカッコイイですね。自分ではなかなか思いつかない設定です。
 やっぱりアイデアを出してもらうのは参考になりますね。

>キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
 期待ハズレだったらどうしよう……( ̄ロ ̄;)。なんか不安になってきました。いや、頑張ってるんですが。

892 名前:803:2004/05/24 20:40
 募集した女性2名には一応、参考にした人物がいます。
 55歳女性は「十六の墓標」という本を書いた人。
 30歳女性は「謝罪します」という本を書いた人。

 あと、ジェノ役生徒の家族名もお願いします。

名字は蔦(つた)。生徒との血縁関係はない。出番はほんの少し。
 父・2002年54歳・高校教師
 母・2002年53歳・中学校教師
 兄2〜3人・20代〜10代校半・回想シーンに名前だけの登場となる予定

893 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/24 20:40
ふと思ったけど、RENZOKUはクローズサークルな感じなのですかね。
ほとんどの作者さんがRENZOKU一本のみの執筆だから気にならなかったのですが
たとえばケータさんの場合なんか、1作目に出てきた登場人物(兵士とか?)が
2作目のRENZOKUのほうにも出てくることによって、よりRENZOKUの世界を
確固たるものに出来るような気もするのだけれど〜そして、1作目の魅力的な
キャラがRENZOKUでも見ることが出来るので、凄いオトク感をうけるというか
コラボみたいな感じというか〜?

894 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/24 20:42
>すでに15話以上を書き進めています。
なんでRENZOKU作者さんって、揃いも揃って良バト作者さんなんだろ。
外れが少ないというか……。(゚∀゚)

895 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/24 20:44
すでに完結作品のある作家さんなら、設定の流用ができるかもしれませんね。
人物でなくても組織とか部署とか。

896 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/24 23:48
「背徳の掟」はタイトルがかっこいいですね。

897 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/25 00:15
「赤色少年」最新話。
重いエピソードでびっくりした。
当事者にとってしか意味のないアイテムって確かにあると思う。

898 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/25 01:20
882ッス。

>>891
>名字のみ、下の名前のみを採用でもよろしいでしょうか。
もちろんどうぞー。採用していただけて嬉しいです。


Voiceサイトリニュ
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━カコイイ!!

赤色更新
ミカタンキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

899 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/25 09:28
>ウキキキ
それぐらい嬉しかったということで。

900 名前:◆uDd7bsmY32 :2004/05/25 15:58
>>889さん
ウキウキ… 何か照れます(汗
いつまでこのペースが保てるかわかりませんが、できるだけ頑張ります。

>>896さん
タイトル、お褒め頂き光栄です。
タイトル負けしないように精進いたします。

RENZOKU全体が活性化してきたのは参加者の一員として嬉しいですね。これからも頑張りますのでよろしくです。

901 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/25 20:51
>薫さん
900getおめ。このスレも残り100ですね。
いま気がついたのですが、担当教官の元ネタは「るろ剣」ですか。

>赤色
同じくミカタンキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
RENZOKUの過去歴史とか、どんどん埋まっていきそうな予感。反政府組織もあるし。
赤い翼はRIOTに並ぶ予感。赤い翼は天使の翼→実はミカたんも「赤い翼」関係者→
次々に天使っぽいコードネームの殺戮者たち(反政府風殺戮者)が→
誰も知らぬリーダーは実は政府関係者+連続制度を作った某(・∀・)
と冗談はさておき、聖自由学園の反政府雰囲気にも一枚噛んでるのでしょうかね。

902 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/25 21:08
ふと思った

最終的に高見は総統の色紙を50枚貰う事になるのか?

903 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/25 21:27
ヤフオクに出せますね。<色紙

904 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/25 22:17
「Voice」がイメージ一新でびっくり。
前のデザイン、好きだったんだが……今度のデザインもハイセンスでいいなあ。
SF風味が加速されたような。作中の独自OSもこういうデザインなのかと思ったり。

905 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/25 22:38
「赤色少年」、のん気なエピソードがあるかと思えば、こういうシビアな過去話がからんでいるから目が離せない。
小さなアイテムひとつに、父親の重い過去が詰まっているというのは、とても印象的。
これが今後、高見の運命を変えるのだろうかと予想したりすると、ますます期待してしまう……。
ホント、どうなるんだろうか。ほかのクラスメイトも濃いしなあ。

906 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/26 16:42
「VOICE.」更新おめ。

907 名前:◆uDd7bsmY32 :2004/05/26 18:11
>>901さん
ありがとうございます。スレが活性化するのはいいことですね。
元ネタ、ビンゴです。というか丸わかりですよね(汗

908 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/26 20:07
voice更新キター。というか更新アナウンスがサイト無いので
スレでのアナウンスさん乙、といいたい。

ところで、かてきん氏ダウンのようですが(心を大事に)
企画とりまとめのサポート役はベレッタ氏担当ですか

909 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2004/05/27 22:04
皆さん感想ありがとうございます。
まとめてのお礼で申し訳ありません。

>>908
いいえ、僕ではありません。
どうも、誰かに代役を頼んでいらっしゃるようではないみたいです。
今はとにかく早く元気に復活してくださることを祈るのみです。

910 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/28 15:30
apc文庫(仮)に絵がアップされていますね。
かつらむき大根。ほのぼの(笑)。

911 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/28 18:56
803さんの募集で応募

父・2002年54歳・高校教師
蔦 守康(つた もりやす)
母・2002年53歳・中学校教師
蔦 雪絵(つた ゆきえ)

あとこの人は名前がボツっぽいので名前のみ投稿します。
男性・2002年48歳前後
鴨志田 蓮治(かもしだ れんじ)

912 名前:803 ◆sBilkqa6rc :2004/05/28 22:16
またもや名前が! ありがたいことです。

>883さん
千嵐晶子(チガラシ ショウコ)さん、そのまま。ありがとうございます。
北町一斗(キタマチ イツト)くん、1字変えて採用させていただきます。

>911さん
よかった! かぶっていません。そのまま使わせていただきます。本当に感謝、感謝です。

913 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/28 22:30
>>911
ジェノ役生徒の母の名前が…… イカガナモノカ((((゚Д゚))))ジェノヨリコワイ

914 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/28 23:12
「背徳の掟」最新話がイカス!
コメントに苦笑い……。

915 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/29 11:52
バロックさんの日記の大阪弁が可愛いと思う今日この頃……。
これって萌えですかね? 今まで萌えなんて全然わからなかったのに。

916 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/30 12:55
リストを見てて気づいたのですが、RENZOKU作品で公開中なのは、どれもクラスが小人数ですよね。
バロックさんのが32人+2人で最高。ほかは20人台。
40人以上のオリバトは登場しないのかな?

917 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/30 14:53
大人数だと個性出すのも大変だし、長くかかる。
中々モチベーションが続かないのが原因じゃないか?
2002年度らしいから、この人数くらいが普通のクラスじゃないかと思われ。

918 名前:◆uDd7bsmY32 :2004/05/30 14:58
>>914さん
お褒めいただきありがとうございます。
現実、食らったら悲鳴も上げれないでしょう…(汗
これからも頑張ります。

919 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/30 15:21
>918
気の毒なのに笑えてしまうという……。
斬新な武器のインパクトより、佐々木&真中の漫才のほうについつい目が行ってしまいます。いいコンビですね。
更新が早くて楽しみです。

920 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/31 01:30
罪と罰
更新キタ━━━(゚∀゚)━━━━!

921 名前:名無しさん@プログラム:2004/05/31 23:43
「背徳の掟」、マジで更新早いですね。
名前から受ける印象とかなり違う。
連載前、この名前はジェノかな、あの名前はどっちだろう……と考えていた自分予想がはずれまくり。
うーん、先が読めない。



922 名前:◆uDd7bsmY32 :2004/06/01 18:51
>>921さん
ありがとうございます。
更新は何時まで持つかわかりませんが(汗
名前でジェノかどうか判断できたら、ある意味すごいっす。
先が読めない物語にしていきたいと無い頭を捻り出しますので、これからもよろしくお願いします。

923 名前:名無しさん@プログラム:2004/06/01 21:19
>名前でジェノかどうか判断できたら、ある意味すごいっす。
いや、まったくその通りですが、先の予想をはずされるのも楽しくて。
部活をサボってるという閏さんとふたりで怒涛の更新。
ゆっくりめのスタートだ(生徒の登場が遅かった)と思いましたが、このペースならバトルそのものは早く進みそうな気配も……。
今回のキャラクターがいい感じです。プログラムを存分に引っかき回してくれそうな。
それでいて優勝からは遠そうな。「蒼いバナナ」という脱力アイテムにも揺るがない自信がどう崩れるのか。
佐々木さんから早速、ツッコミ入ってるし。誰と遭遇するのか楽しみですね。


924 名前:名無しさん@プログラム:2004/06/01 22:47
2年3ヵ月をかけて少しずつ進んできたこのスレも、いよいよ900を越えましたね。
執筆途中の皆さんんも完結させた皆さんも、頑張ってください&お疲れ様。

925 名前:◆uDd7bsmY32 :2004/06/02 17:49
>>923さん
感想ありがとうございます。
彼は結構いいキャラですから、引っ掻き回してくれるでしょう(汗
本人は優勝する気は満々です。でもあの支給武器では…
結構スローペースかもしれませんが、お付き合い下さい。

>>924さん
ありがとうございます。頑張ります。

926 名前:名無しさん@プログラム:2004/06/02 23:41
ベレッタさんの「赤色少年」、完結までにあと2年はかかりそうな感じ。
それでもついていきますけど、オリバトの大変さにしみじみしてしまう。

927 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2004/06/03 00:17
>>926
す、すみません。
意外に長くかかりそうですが、できるだけ早く完結させたいと思っています。
ついてきてくださいね!(笑)

928 名前:名無しさん@プログラム:2004/06/03 12:46
オリバトの分量を考えたら、2年くらいかかって完結させるのも不思議じゃないでしょう。
むしろ、丁寧に書いてもらえるから読み応えがあると思います。
今更、「ぱらららら〜ドサッ ○○死亡 残り何人」で話を進められても悲しいですしね。
地道に進めて完結させていただきたいです。

929 名前:名無しさん@プログラム:2004/06/03 21:55
まとめ感想。

>フュウさん
結城美夜ちゃん、うつろ〜な目がいいですね。

>薫さん
ホントに毎日投稿されてますね。すごいペースです。RENZOKU完結2作目は45号かな?
支給武器がユニークです。バナナに続いてハリセンですか。
もう笑うっきゃないですね。自分に当たったらいやだけど。

>バロックさん
「罪と罰」のいいところは誰かと誰かが出会うシーンだと思います。
あっさり信用したり、誰も文句をつけずにこやかに合流したりがない。
いつもオリバトを読んでいて、そんなにすぐ信用するなよ! という不満がこの作品にはありません。
人数分の思い違いがちゃんと描かれているのが、「罪と罰」のタイトルにふさわしいと思います。

930 名前:◆uDd7bsmY32 :2004/06/05 15:16
>>929さん
お褒めいただきありがとうございます。
といっても昨日投稿できませんでしたが…(汗
完結までは程遠いですが、地道にがんばっていきます。
支給武器はこれ当たったらどーするんだってのもまだあるので(笑

931 名前:803 ◆sBilkqa6rc :2004/06/05 16:03
調査報告。
皆さんの表記が微妙に違っていることを発見しました。

1号「赤色少年」ベレッタさん→籠車
20号「罪と罰」バロックさん→大きなカート
37号「Cross」フュウさん→台車
40号「VOICE」落下生さん→コンテナ
45号「背徳の掟」薫さん→荷台

なんだかわかりますか? 支給のバッグをなにに乗せて運んできたか、という表現です。
見事にばらばら(笑)。表現っていろいろあるものですね。語彙が豊かな証拠でしょうか。
自分は「カーゴ」と書いています。

932 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2004/06/05 17:49
>>928
>今更、「ぱらららら〜ドサッ ○○死亡 残り何人」で話を進められても悲しいですしね。
さすがにそれはしないです(笑)。
初期の頃は月に二回ほど更新していた時期もあったので、その頃のペースくらいには戻したいと思っています。
思うだけならタダだ(笑)。

>>931 守屋さん
見事に色々で、面白いですね。
僕の場合、映画版のやつがイメージにあって、ああいうのを以前バイトしてたスーパーでは、
籠車と言っていたので、まんま籠車と書きました。

933 名前:バロック ◆SINs.utufA :2004/06/06 00:32
ええと、こんな時期ですが、サイトを移転したのでお知らせします。
http://www.wombat.zaq.ne.jp/baroque/index.html
これからもよろしくおねがいします。

>>929
ありがとうございます。嬉しいです。
このとおりちょっとひねくれたがる香具師なので
あんな感じになってしまっています。そう言っていただけると本当に嬉しいです。
これからも頑張ります。

>>931
おお、本当だ。気付かなかった。
イメージ的には、カートというか、金属の棚にローラーがついた感じです。
本当は、どんな感じだったかなあ……。

934 名前:◆uDd7bsmY32 :2004/06/06 15:10
>>934
色々表現があるものだと感心しました。
自分のは、バイトで樽とか運んでるのが荷台というのでそれを引用してます。
いやぁ、本当に色々あるものですねぇ…

935 名前:フュウ ◆Cross/X.4A :2004/06/06 15:37
>>929
ありがとうございます。
目は雰囲気出るよう頑張ったので、嬉しいです。

>>931
おお、ホントだ。面白いですね。
私は映画版は見ていないので、学校にある、生徒が乗って遊んで叱られるような奴を想定して書きました。
乗って誰かに押してもらって、乗ったままジャンプして慣性の法則の証明とか、中学の時やりました。

936 名前:名無しさん@プログラム:2004/06/06 15:40
真中:そ、そんなことよりコメントはいいの?
佐々木:二人のこと知らないんだからコメントしようがないのよ。

ナイス、佐々木さん!!

937 名前:◆uDd7bsmY32 :2004/06/06 16:25
>>919さん
ぐは、返事スルーして申し訳ありません(汗 今気がつきました(遅いって)
佐々木&真中コンビはいいですか… まぁ作者の代弁者みたいなものです、奴等は(笑
更新はいつネタがつまるかわかりませんが(汗

>>936さん
見知らぬ二人のコメントを求められたら、このような反応をするのが普通ですね(笑

938 名前:守屋 ◆sBilkqa6rc :2004/06/06 22:06
>ベレッタさん
「籠車」の字面から、すぐに映画1作目を思い浮かべました。兵士のいかつい感じにマッチしていると思います。

>バロックさん
移転おめでとうございます。「金属の棚にローラー」ですか。きちんと整理されてる感じがします。

>薫さん
そのまんまでわかりやすいです。正解があるわけでもないですし。というか、皆さんのイメージが少しずつ違うかも?

>フュウさん
軍が持ってきたものじゃなく、学校の備品ぽいですね。ちょっと小さめなイメージでしょうか?

ちなみに霧咲さんの11号ではそのシーンがありません。
同じプログラムを描いていても、個性はそれぞれ出るものだなあ、と感動しました。

939 名前:名無しさん@プログラム:2004/06/13 01:16
かてきんさんに続いてバロックさんもお疲れモード……。
無理せず、マイペースでやっていただきたいですが。

940 名前:名無しさん@プログラム:2004/06/13 15:29
現在状況

1号「赤色少年」(ベレッタM92F氏)−55話(20/24人)
5号「ENDLESS WHITE」(ケータ氏)−準備中(24/24人)
11号「Consecutive program」(霧咲せいな氏)−50話完結(1/29人)
12号「名称不明」(???氏)−準備中(??/??人)
13号「名称不明」(かてきん氏)−準備中(42/42人)
14or15号「名称不明」(803氏=守屋氏?)−準備中(??/??人)
20号「罪と罰」(バロック氏)−38話(20/34人)
37号「Cross」(フュウ氏)−7話(25/27人)
40号「VOICE.」(落下生氏)−40話(20/26人)
45号「背徳の掟」(薫氏)−24話(27/30人)

作者の皆さん、無理せずに頑張ってくださいね。

941 名前:守屋 ◆sBilkqa6rc :2004/06/13 22:53
中間報告です。
15号「敵、ある愛の物語」(守屋)−23話(30/31人)
お、遅い……。やっとひとりめの死者が出たところ(もうひとりは瀕死の重傷)。
構成を見直したほうがいいでしょうかねえ(T_T)。


942 名前:名無しさん@プログラム:2004/06/13 23:06
>>941
キター(゚∀゚)
プロローグとか日常とか拉致とか試合説明とか色々あるので
別に構わないのではと思うが〜
TAKEさん1作目も最初の定時放送で死者ゼロだったし。


943 名前:守屋 ◆sBilkqa6rc :2004/06/13 23:08
あ、でもページ数で換算すれば18話かも。
普通の長さの話と、その半分の長さの話がありまして。
きりが悪いので、35話(26ページ)くらいまで書きためてから発表しようかと。
悪いのはきりじゃなくて、導入部のつかみかもしれません。

944 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2004/06/13 23:16
>>940
おおー、一覧表にすると、結構おもしろいですね。
赤色少年は「第○話」と表記していないので、数えるのが大変だったでしょう、お疲れ様です。
ていうか、11号は50話で完結してるのに、1号は55話で20/24なんですね。

>守屋さん
もう35話まで書き進めているんですか?
うわー、追い抜かされそう(笑)。

945 名前:守屋 ◆sBilkqa6rc :2004/06/13 23:25
>940
お疲れ様です。←書き忘れてすみませんm(__)m。
並べると、作家さんそれぞれの個性がわかりますね。

>942
素早いレス、ありがとうございます。
定時放送の段階では死者5名の予定です。これからバトルシーンだ……(T_T)。

>ベレッタさん
いえ、まだ完成分は23話です。
以降はちょこっと書きつけているページがいくつも……。
薫さんには追いつけません。

946 名前:名無しさん@プログラム:2004/06/15 18:24
こうして見ると、「赤色少年」の完結は150話前後?
オリバトとしても大長編ですね。
普通のWeb小説って原稿用紙80枚以上で長編扱いされてるんですけど……。

947 名前:名無しさん@プログラム:2004/06/16 22:19
「罪と罰」更新sage

948 名前:名無しさん@プログラム:2004/06/17 20:59
「赤色少年」更新予告sage

949 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2004/06/17 22:58
>>948
今から更新するから、一時間ほど待ってください(笑)

950 名前:名無しさん@プログラム:2004/06/17 23:31
このスレも残りわずかですねえ。

951 名前:名無しさん@プログラム:2004/06/18 00:31
「赤色少年」更新sage

952 名前:名無しさん@プログラム:2004/06/22 23:00
作品とは関係ありませんが、落下生さんの
(´-`).。oO( とか
ヽ(`Д´)ノ) とかの顔文字が好きです。


953 名前:守屋 ◆sBilkqa6rc :2004/07/14 12:08
ごぶさたしています。出先からの書き込みです。
実はモニタが壊れました。土曜日の夜です。
PC本体は動いているようなのですが、モニタなしではどうにもならず……。
とりあえず修理に出しましたが、復活がいつになるかは不明です。
申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。

954 名前:名無しさん@プログラム:2004/07/20 21:49
むにゃむにゃ赤色更新sage

955 名前:名無しさん@プログラム:2004/07/30 01:28
最近薫さんいない?

956 名前:◆3rUrYQzDEM :2004/07/31 00:07
>>955
えーと一応生きています(汗
ここ1ヶ月忙しすぎて執筆が滞って、顔も出せませんでした。
徐々にペースを取り戻していけたら、と思います。しばらくは遅筆かも…

あ、あとトリップ忘れたので変えました(笑


957 名前:名無しさん@プログラム:2004/08/07 00:38
現在状況

1号「赤色少年」(ベレッタM92F氏)−60話(20/24人)
5号「ENDLESS WHITE」(ケータ氏)−準備中(24/24人)
11号「Consecutive program」(霧咲せいな氏)−50話完結(1/29人)
12号「名称不明」(???氏)−準備中(??/??人)
13号「名称不明」(かてきん氏)−準備中(42/42人)
15号「敵、ある愛の物語」(守屋氏)−23話(30/31人)
20号「罪と罰」(バロック氏)−41話(18/34人)
37号「Cross」(フュウ氏)−7話(25/27人)
40号「VOICE.」(落下生氏)−40話(20/26人)
45号「背徳の掟」(薫氏)−36話(25/30人)


958 名前:名無しさん@プログラム:2004/08/09 14:51
>>957乙     個人的 高見バトルBest3
1位  1号 VSいお君  出発地点超いい人モード
2位 40号 VS有馬   ショットガン相手に特攻
3位 45号 VS神父   暗器をスウェー避け

守屋さんのバトが見つかりませんけど、どこかにかいてありましたか?

959 名前:名無しさん@プログラム:2004/08/09 21:42
>>958
おいおい、いお君て……そのニックネームはちょっと(苦笑)

守屋氏はまだサイト公開してらっしゃらないので、メールか何かかと?

960 名前:名無しさん@プログラム:2004/08/12 14:09
いや、前のほうに報告があったからでしょう。

961 名前:名無しさん@プログラム:2004/08/17 14:15
落下生氏帰ってきたか……。

962 名前:名無しさん@プログラム:2004/08/17 17:15
最近ベレッタ氏も守屋氏も見ないなぁ。

963 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2004/08/17 21:59
>>962
生きてまーす…。
守屋さんはなんかPC不調の連絡が>>953にありましたよね。

964 名前:名無しさん@プログラム:2004/08/22 13:29
高見って、プログラム出てないときはどうしてるんだろ。
どっか軍の施設に閉じ込められてるのかな。
むしろプログラム中より脱出しやすかったりして(笑)

965 名前:名無しさん@プログラム:2004/08/22 15:55
>閉じ込められてるのかな
恐らくそうだと思う。
45号のプロローグあたりとか、11号のプロローグあたりで
そんなシーンが有ったと思う。定かではないが

966 名前:名無しさん@プログラム:2004/08/22 23:10
プログラム終了後の高見の状態によっては、病院にいるかもね。

967 名前:名無しさん@プログラム:2004/08/23 10:11
病院以外だと、保護観察中みたいに逃亡防止&監視のために政府関係者が張ってそう。

968 名前:名無しさん@プログラム:2004/08/26 16:12
高見んが閉じ込められてる部屋には、
DEATHNOTEよろしく監視カメラがついているに違いない。

でも、お風呂もトイレも監視されてるんだとしたら、
それのストレスだけで死にそうだな(´д`;)

969 名前:名無しさん@プログラム:2004/09/12 14:02
>お風呂もトイレも監視
北朝鮮の喜び組の部屋はそうなっているらしい。自殺防止のためだとか。

970 名前:名無しさん@プログラム:2004/09/22 21:10
罪罰更新キター!

971 名前:名無しさん@プログラム:2004/10/13 19:54
かてきんさんまだかな(´・ω・`)
と言ってみるテスト

972 名前:名無しさん@プログラム:2004/10/13 20:23
>>971
戻ってこないでしょ・・・

973 名前:名無しさん@プログラム:2004/10/13 20:49
まあ、かてきん氏は帰って来ないとは思われ
オリバト3作抱えて、私生活も大変、ってキャパも超える罠

974 名前:名無しさん@プログラム:2004/10/14 17:58
でも、いつか帰ってきてくれると思うんだけどなあ…

975 名前:名無しさん@プログラム:2004/10/14 18:37
スレ進行が居ないのが何とも...。
まあマターリ進行ですね。

976 名前:名無しさん@プログラム:2004/10/21 11:30
ところで、じきにこのスレッドも終わるけど、どうするの?

977 名前:名無しさん@プログラム:2004/10/21 15:36
>>976
まだ大丈夫でしょう。
いざとなったらRENZOKU作者の誰かが立てると思います。

978 名前:名無しさん@プログラム:2004/11/09 16:15
なんだか最近ベレッタさんまで元気ないなぁ。
オリバト全体の雰囲気もそうだけど、作者さんたちには頑張ってほしいです。
あと赤色の掲示板はいつになったら直るんだろう。
書き込みたくても落ちちゃってるし。
かといって日記には書き込みにくいし。

979 名前:名無しさん@プログラム:2004/11/13 21:55
今からRENZOKU書きたいとは思うけど、かてきんさんがいない今、
誰に申請すればいいんだろうと悩んでみる。
意見求めます。

980 名前:フュウ ◆Cross/X.4A :2004/11/13 22:23
かてきんさんが帰ってこないとは思いたくないですが、
ちょっと長いですからね。

>>979
このスレで申請するのはどうでしょうか。
号数によっては他の作者さん方とメールでの相談など必要でしょうけれど、
ここでRENZOKU作者さん達の同意が得られれば
今はそれでいいんじゃないかと私は思います。

でも私が決めるわけにはいきませんしね(汗)
私以外のRENZOKU作者さんЩ(゚Д゚Щ)カモーン

981 名前:バロック ◆SINs.utufA :2004/11/13 23:16
私も構いませんよ。活性化するのはいいことですし。

982 名前:赤羽凌 ◆Wm0XJC3L3. :2004/11/13 23:52
お早いお返事ありがとうございます。979のこと赤羽と申します、改めましてはじめまして。
こちらで申請してはいかがでしょうか、ということなので、早速。

希望号数は02です。matterにも書いてあるように、誰かを守りたいと思うようにしていきたいです。
まだサイトは立っていませんがプロットは考えてありますのであとはサイト待ちです。
出来るだけ早く更新したいと思います。

このような感じとなりましたがいかがでしょうか。もしよければ意見お願いします。

983 名前:◆3rUrYQzDEM :2004/11/14 00:44
やっとリアルで落ち着いてきた所で見たら、APCが移転やら、新規参加の人やらと…(汗

自分も構わないと思います。というかこういう企画に参加者が増えることはよいことだと思いますし。
希望号数が02だと、01のベレッタ氏と話の接合性などを打ち合わせする必要も出てくるのでその辺さえしっかりすれば問題ないと思います。
大変だと思いますが頑張ってください!

というか自分のもそろそろ書かなきゃなぁ… なんとか年内に煉獄の章は終えたい…と思います(汗

984 名前:フュウ ◆Cross/X.4A :2004/11/14 00:57
赤羽さん初めまして。これからよろしくお願いします。

02だと、ベレッタさんとの相談が必要そうですね。
これまでの執筆希望の方がいらっしゃった時の流れを見た感じだと、

1.ネタバレにならない程度の大まかなあらすじ書き込み
2.このスレで意見交換や他の人からの質問など
3.号数が近い作者さんとメールで相談
4.話がまとまり、オリバト開始!

というようなところでしょうか。


>>薫さん
お久しぶりです。色々大変そうですね…。
また更新されるのを楽しみにしています。

985 名前:赤羽凌 ◆Wm0XJC3L3. :2004/11/14 12:49
フュウさん、薫さん。丁寧に説明してくださりありがとうございます。
この企画に対しては初心者なのでとてもありがたい限りです。

話の内容としては少人数のプログラムです。(少人数、といっても20人強ほどです)
高見君の心理の変化を話の中でうまく書きたいのが一番の目的です。
また、主人公は高見君、というわけではなくもとのクラスの主人公(キーパーソン)をおきます。
できれば多視点の話にしたいと思っています。
というのも、Aという人物とBという人物が対峙したとして、
Aサイドの話、Bサイドの話、と言うようなものです。書く量が多くて大変ですかね;
さらに(首輪の)実験段階、ということで首輪をすこし改良したいと思います。(ここは皆さんの指摘があれば普通どおりに改善します;)
また、敵(ジェノサイダー系)を多めに、と考えています。

1号との高見君の接合性をあわせるために後日案がまとまり次第ベレッタさんにメールを送ります。
また、ここは皆さんにお聞きしたいのですが、高見君はどこかに収容されてしまうというのはやはり2号からですよね。
そのとき高見君は『何でこんなところにいるんだ』という気持ちでしょうか。


986 名前:フュウ ◆Cross/X.4A :2004/11/14 13:12
>>985 赤羽さん
多視点というのは面白そうですね。他の設定も特に問題はないと思いました。
ただ、首輪の件ですが、具体的にどのように改良されたいのでしょうか。
02号で改良の実験をして、次号からはやっぱり以前の首輪を使おう
と言うことになるのなら、どんな首輪でも大丈夫じゃないかと思います。
あまりに他の号の設定を制限する首輪なら、ちょっとダメでしょうね。

高見君の収容については、「閉じ込められてるらしい」と言う事くらいしか
判明していないですね(笑)おそらく02号の時点でもう収容されてるとは思いますが。



987 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2004/11/14 23:36
反応遅くてすみません。
私的な事情で、軽やかに身動きを取ることができず……。
気持ちも滅入るしさ。……。

>>978
すみません。
掲示板のレンタル元自体、消えているみたいです。
暇ができたら、また新たな掲示板を探そうと思っています。

>赤羽さん
初めまして。02号担当希望だそうで、今後ともよろしくお願いいたします。
メール、お待ちしていますね。

988 名前:赤羽凌 ◆Wm0XJC3L3. :2004/11/15 17:18
>>986 フュウさん
首輪のほうは、「チップ」という形を取ろうかと思います。
本当に類まれなものなんですが、首の動脈に簡単手術で政府が開発した「チップ」を埋め込みます。
このチップは電波を受信(それと担当官の持つレーザー等)できるもので、その電波を受けると、首輪同様に反応します。
ただ、ここからも変更点なのですが、「爆発」するのではなく「何も感じることなく死んでしまう」ということです。
チップが電波を受信すると、まずはチップから睡眠薬(効果は通常の1000倍)が出て、次の瞬間に毒薬(致死量0.001グラム)
が血液に流れ込み、まず脳に効き身体を神経的に壊して、それから身体に毒が生じてくる、というものです。
身体に異変を感じる前に脳がやられてしまうので、一瞬で死亡、という寸法です。

また、これはダメだ!という風にさせるため、「首輪の持つ恐怖感がない」というのが欠点、ということにしたいと思います。
首輪があるのなら幾分かはリアル感があるかもしれませんが、無いとなれば「これは嘘だ」というようにして
戦意を書く場合もあるので進行上危ういでしょう。
もし自分が政府の人間で、この実験を見ていたなら直ちに撤回ですね、きっと;;

また、会場は自分の友人のオリバトの設定をお借りすることになっています。
もちろん、友人には許しを得ているので。

>>987 ベレッタさん
すみません、都合上メールを送るのは今月末になってしまうかもしれません。それまでには質問事項を考えておきます。

989 名前:名無しさん@プログラム:2004/11/15 19:31
首の動脈に毒薬 うわぁぁぁ高見君がー! それはさすがに勘弁
高見くんが手術するのでないなら(高見くんだけ首輪なら)
別にどうでもいいけど。高見の首に「手術」というのはさすがに
企画自体に大きく関わってくるので反対意見が多く出そう。
だって03以降の号で、高見の首に手術痕があるなんて描写ないしさ
それに後遺症が残ったら大変だしさ。それにさ。(パニック状態)
連続参加者(しいては企画)の人気云々に関わってくるのでくぁwせdyふじこ

990 名前:赤羽凌 ◆Wm0XJC3L3. :2004/11/15 22:45
>>989さん
「チップ」はやはりまずいでしょうか。手術のあとは残らない、としても
なんらかのことで不平がでるかもしれませんね。
首輪にすることを考えておきます;

991 名前:フュウ ◆Cross/X.4A :2004/11/16 19:43
>>988 赤羽さん
ヒイィ〜チップですかガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル
某漫画で見たことがありますが、そこで出てきたチップは
首の後ろにぶっとい注射針で埋め込むやり方でした。
(でも結局取り出すのに切らなきゃいけないんですけよね…)
チップ自体は面白そうなんですが、
私も>>989さんと同じく高見君がチップを埋め込まれるのには抵抗があります。
あと、チップって、一か八かで取り出そうとする生徒がいそうでちと怖いです…。
素人による麻酔なしの野外手術ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル
でも、確かに政府が考えそうだな、と思います。<チップ導入

>>ALL
そろそろ次スレを立てないとヤバイ時期ですが、
私が立ててもよろしいでしょうか。テンプレは考えてあります。

992 名前:赤羽凌 ◆Wm0XJC3L3. :2004/11/16 22:09
>>991 フュウさん
やはりチップはダメでしたか・・・。ということでやはり普通の首輪で行くことにしました。
ベレッタさんにもメールを送りましたので、話がまとまり次第、サイトを作って
公式的に発表となると思います。
多視点での話となると同じシーンを二回読まなきゃいけないので他の人にはどうかナァ、と
思われそうで怖い今日この頃です。

>新スレ
次スレはどうぞ!是非このスレを1000まで使いたいですね。

993 名前:ベレッタ ◆M92F.X.vm6 :2004/11/17 01:22
>991 フュウさん
スレ立て&テンプレよろしくです。
なんにも出来なくてすみません。

>992 赤羽さん
メールありがとうございました。
すみませんが、お返事は遅くなるかもしれません。
てんやわんやしていますので……。

994 名前:守屋 ◆sBilkqa6rc :2004/11/17 12:40
ごぶさたしています。
新規参加の方ですね。嬉しいです。ぜひ頑張ってください。
こちらも中断した作業が山ほどあり、頑張らねばとネジを巻いているところです。

995 名前:フュウ ◆Cross/X.4A :2004/11/17 18:35
僭越ながら次スレを立てさせていただきました。
URLが近いうちに変わると思ったので、このスレのURLは入れませんでした。
テンプレはまとめサイトの文章を元にして作成してあります。

大東亜最強の転校生計画スレッド 第02号
http://rucola.hacca.jp/test/read.cgi/apc/1100683838/

996 名前:名無しさん@プログラム:2004/11/19 10:50
お疲れ様です。

997 名前:◆3rUrYQzDEM :2004/11/21 10:10
>フュウさん
スレ立てお疲れ様です。
いい仕事してますね〜。GJです!

>ベレッタさん
ご無沙汰ぶりです。私生活で大変そうですが、執筆も頑張ってくださいね。
期待しています♪

>守屋さん
お久しぶりです。
お互い大変ですが、ゆっくりでもいいので前に進めていきましょう!(笑)

>赤羽さん
チップ案は結構面白いと思いましたが、残念でしたね。
でもあまりめげずに執筆に向けて頑張ってくださいね。

ちなみに本当に久しぶりに文庫の方にUPしました。次はいつになるやら…(汗)

998 名前:名無しさん@プログラム:2004/11/26 11:35
このスレも残りわずか。

999 名前:フュウ ◆Cross/X.4A :2004/11/27 12:52
合格通知キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
なんだか手がちょっと震えているフュウです。
よかった…よかった…あとは高校卒業するだけだ……(つД`)
(実はその卒業が微妙にやばかったり)

まだ自分のサイトはムリポですが、期末試験が終わり次第
apc文庫さんのほうで再開したいと思います。

1000 名前:バロック ◆SINs.utufA :2004/11/27 21:51
>>999
おめでとうございます! これで、解放されましたね。
だいぶ気が楽になったかと思います。バンジャーイ∩(・ω・)∩
というわけで、今後の活躍をいっそう期待しております。

なにげなーく、1000ゲトしてみる。

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。